TsukuBoard
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃ブログ  
6 / 34 ページ ←次へ | 前へ→

新年会[16]  /  ESCUDO Mileage 2...[126]  /  忘年会のお知らせ[15]  /  これどういう理屈なんだろ[10]  /  埼玉北部にてキャンプ[6]  /  4代目比叡山延暦寺を守る![2]  /  台風19号[8]  /  つくばーどin妙高高原16に...[18]  /  残暑薙ぎ払ったばかりです...[13]  /  モータージャーナリストに...[1]  /  

新年会
←back ↑menu ↑top forward→
 AMG E-MAIL  - 20/1/12(日) 0:33 -

引用なし
パスワード
   皆様、今さらですが、明けましておめでとうございます。
今年も楽しく遊んでくださいませ。

新年会の締め切り日
2208年まで締め切り待って死んでしまうがな〜‼
のつっこみでした。
(お願いします誰かノリで返して)

今年から千葉に単身赴任のAMGですが
新年会へは夜着出席でお願いします。
(牡丹肉確保済)
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; SO-01G Build/23.5.B.0.368) AppleWebKit/537....@sp49-98-170-229.msd.spmode.ne.jp>

Re:参加者更新
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 20/2/2(日) 15:36 -

引用なし
パスワード
   ▼kawaさん:
>一名参加でお願いします。

承知しましたー!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M106073205097.v4.enabler.ne.jp>

参加者更新の二
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 20/2/2(日) 15:40 -

引用なし
パスワード
   SIDEKICKさん
AMGさん
青影さん
sugiさん親子
コムロさん
s.Doさん
kawaさん

雷蔵


カレーは余らないね
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M106073205097.v4.enabler.ne.jp>

氷点下にはならないけど・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 20/2/7(金) 14:40 -

引用なし
パスワード
   ちょっと調べてみたら、研究学園都市の高エネルギー研の敷地から、竜骨座のカノープスが観測できるという話です。
台地の上とはいえあんな低いところから観られるんだったら、今回の宿泊地にある長尺滑り台の上がり口からなら完璧に南の空が開けているから、標高も手伝ってほぼ確実に観られるんじゃないか?
と期待しているんですが、この時期のカノープスの南中時刻が21:00頃。
明日は日中晴れで夜になると曇り(ああっ)
まあこの曇り空のため気温も氷点下にならずに済みそうなんですが、どうせならカノープス観測をやりたいところです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p14086-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp>

なんてことだ!
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 20/2/7(金) 16:23 -

引用なし
パスワード
   南に開けていると思ったら、ド真ん前に平沢から北条にかけての低い稜線がじゃましてました。
つくば市からのカノープスの高度は約2度。
この稜線の上に出てくるかどうかは微妙だった・・・
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p14086-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

ESCUDO Mileage 2019投稿欄
←back ↑menu ↑top forward→
 Mileage事務局  - 18/12/31(月) 23:10 -

引用なし
パスワード
    エスクード・マイレッジへのご参加とご協力、ありがとうございます。
1月1日より、2019年版の集計を始めます。
新規エントリーならびに記録更新してくださる方々は、このスレッドへのレスとして、ツリーをぶら下げて書き込んでください。

 エスクード・マイレッジは、この企画にエントリーしてくれた人のエスクードが走る走行距離をすべて加算し、5600万キロ彼方の火星へたどり着こうというものです。その距離の根拠は、2003年に火星が地球に大接近したときのものを採用しています。なせ火星かといえば、月までの距離は、既に個人レベルで達成されているから。
 金星じゃないのか? という声については、「火星にたどり着くということは、金星までの距離もクリアしている」という考え方をとっています。

 みんなで火星へ行く。という趣旨には、登録されている誰かのエスクードが退役しても、そのエスクードとユーザーさんも、火星到着の際には一緒に到着するという約束も含まれています。退役していなくて、まだ数千キロしか走っていなかったとしても、この企画に登録されているエスクードは、やはり一緒に火星に到着することになります。

対象となるのは、初代から現行型に至るあらゆる型式のエスクード、グランドエスクード、X‐90と、それらの海外モデルです。初代と四代目ではジャンルが異なる、などということはここでは語りません。新旧へだたりなくエスクードの走行距離を加算していきますので、ぜひご協力ください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntibrk007246.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ESCUDO Mileage 2019投稿欄
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/12/25(水) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ▼かわねこさん:
>昨日、11万kmを突破しました。
>前回から1年近くと、ペースは落ちていますが、恒例の年末遠征で少し稼ごうと思います。(笑

こちらも地道に刻んでます。
あと数日で何処まで行けるか(笑)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M106073205097.v4.enabler.ne.jp>

Re:ESCUDO Mileage 2019投稿欄
←back ↑menu ↑top forward→
 paje-ken E-MAIL  - 19/12/29(日) 21:04 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
本日33万キロになりました。何とか33万キロを走れました。予定では年内にはゾロ目をと考えてましたが無理でした。来年は何とか36万キロを目標に走って行きたいと思います。
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like...@KD106128016083.au-net.ne.jp>

Re:ESCUDO Mileage 2019投稿欄
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/12/30(月) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ▼paje-kenさん:

>来年は何とか36万キロを目標に走って行きたいと思います。

月までの道が見えてきましたね。
頑張って来年も走りましょう。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M106073205097.v4.enabler.ne.jp>

本欄は閉めます
←back ↑menu ↑top forward→
 Mileage事務局  - 19/12/31(火) 8:15 -

引用なし
パスワード
   本欄はこれにて閉めます。
これ以降の更新は1月1日から、2020年版への投稿でお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M106073205097.v4.enabler.ne.jp>

・ツリー全体表示

忘年会のお知らせ
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/12/1(日) 0:08 -

引用なし
パスワード
   焚火と忘年会の季節となりました。
本年、かわねこさんがやってくる日取りが29日に確定したので、この日の夕方から設営します。
うちは汁物など用意します。
会費などないので持ち寄りで展開します。
あと、参考までに、基地の庭にテント設営したいという人はいますか?
それも試験的に受け入れします。
これが実行される場合は、車両をある程度よそへ移すことになります。

ひとまずお知らせでした。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M106073205097.v4.enabler.ne.jp>

天気情報
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/12/20(金) 13:27 -

引用なし
パスワード
   当日はずっと晴れのようです。
天候が前後にずれても晴天というのは心理的に安心。
30日午前0時あたりで10℃あるというのも朗報です。

このまま寒気が来ない状態で年越ししたいなあ。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p14086-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:天気情報
←back ↑menu ↑top forward→
 AMG E-MAIL  - 19/12/21(土) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼雷蔵さん:
>当日はずっと晴れのようです。
>天候が前後にずれても晴天というのは心理的に安心。
>30日午前0時あたりで10℃あるというのも朗報です。
>
>このまま寒気が来ない状態で年越ししたいなあ。


まったくもって、霜も降りずに年越しって、いいのか悪いのか?
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; SO-01G Build/23.5.B.0.368) AppleWebKit/537....@sp49-98-155-6.msd.spmode.ne.jp>

Re:天気情報
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/12/21(土) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼AMGさん:

>まったくもって、霜も降りずに年越しって、いいのか悪いのか?

と油断してたらマミポコさん情報で、いまカロリン諸島に1002hPaの熱帯低気圧ができてるって。
うぬぬぬ、いつ来るんだ?
さらに30日の明け方が雨になっちまったですよ。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M106073205097.v4.enabler.ne.jp>

お待ちしてまする
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/12/28(土) 21:35 -

引用なし
パスワード
   かわねこさん
SIDEKICKさん
狼駄さん
青影さん
madcrowさん
AMGさん
新月さん&風花さん
コムロさん

雷蔵

霰がオードブル作ってくるとのことです。
あとはなめこ汁出します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M106073205097.v4.enabler.ne.jp>

・ツリー全体表示

これどういう理屈なんだろ
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵 WEB  - 19/11/25(月) 20:38 -

引用なし
パスワード
   適合表のリンクは「ホームページボタン」に張り付けてあるのですが、
モンローのショックアブソーバで初代エスクードは「ショートボディ」専用となっており、わざわざ「除くノマド」と書かれています。

エミューが入手できない場合に備えようと思ったら、げげげの現実。

・オールドマンエミューの入手は実際に不可能となったのか。
・モンローで知らんぷりして組んじゃっても平気なのか。
・モンローの二代目エスクード用に振った方が良いのか。

という選択肢をくじ引きせねばならないのですが、この適合表、前後四本セットという考え方として、全体の車重差からショートのみ適合だということですかねえ。
そもそもTD61W自体「無いもの」とされているんだけれど、うちの場合リアはランチョを入れるのでエミュー/モンローはフロントにしか使わない。
フロントだけの荷重だったら初代用そのままでもいいんじゃないの?
と、頭を掻きむしっております。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M106073205097.v4.enabler.ne.jp>

Re:これどういう理屈なんだろ
←back ↑menu ↑top forward→
 SIDEKICK  - 19/11/27(水) 1:35 -

引用なし
パスワード
   ▼雷蔵さん:
>Strut; Fits Suzuki Grand Vitara;
>
>・・・短絡的に言えば「初代」のことじゃねーなあ(笑)

ところがですね、見る所によっては
VITARA WAGON 1988 TO 2005(V6と直4別々)
と書いてあるので初代と二代目なんじゃないかと。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko...@p230.net059084229.tokai.or.jp>

Re:これどういう理屈なんだろ
←back ↑menu ↑top forward→
 SIDEKICK  - 19/11/27(水) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ARB(USA)
https://arbusa.com/

OLD MAN EMU 4X4 SUSPENSION
https://arbusa.com/old-man-emu-4x4-suspension/
このページを下スクロールすると
OLD MAN EMU APPLICATION GUIDE
というクリッカブルなアイコンがありますのでそこから入っていただければ・・・。

ところが、そのAPPLICATION GUIDEなるページですが
HOMEはARBのオーストラリアになっているんですがARBオーストラリアを見ても
APPLICATION GUIDEは載っていないという怪奇。。

説明になっているのか書いている本人もさっぱりで申し訳ありませんが
一度ご覧になられることをお勧めいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko...@p230.net059084229.tokai.or.jp>

Re:これどういう理屈なんだろ
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/11/27(水) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼SIDEKICKさん:
>ARB(USA)
>の
>OLD MAN EMU 4X4 SUSPENSION

要するに試しに取り寄せてつけてみろや、てことだね。
フロントは今回の車検メニューから外して、別途発注の算段に移行します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M106073205097.v4.enabler.ne.jp>

Re:これどういう理屈なんだろ
←back ↑menu ↑top forward→
 SIDEKICK  - 19/11/27(水) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼雷蔵さん:
>要するに試しに取り寄せてつけてみろや、てことだね。
>フロントは今回の車検メニューから外して、別途発注の算段に移行します。
後に続くエミューユーザーが現れると思って・・・よろしくお願いいたします(平伏)

(バネとの組み合わせで)30mmアップと謳っているのでロングショックだと思いますけどね。
・・・でないと困る(汗)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko...@p230.net059084229.tokai.or.jp>

・ツリー全体表示

埼玉北部にてキャンプ
←back ↑menu ↑top forward→
 青影 E-MAIL  - 19/11/20(水) 12:44 -

引用なし
パスワード
   突然ですがキャンプやります。
会費で食事をお出しする会ではなく、個人キャンプの集まり的な!

11月23〜24日
場所
http://yorii-kanko.jp/kawasemi.html

デイキャンプ、泊り、冷かし歓迎

現在つくばーどで御馴染みの4組参加予定です。

特に参加表明等必要ありませんがご自由に
質問はどうぞ!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@116-220-97-241.rev.home.ne.jp>

※注意
←back ↑menu ↑top forward→
 青影  - 19/11/21(木) 17:48 -

引用なし
パスワード
   ちょっと寄るかも知れない方
土曜日は午後から
日曜日は午前中まで
こんな感じになると思います。

大雨なら中止になるかもしれません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@116-220-97-241.rev.home.ne.jp>

Re:※注意
←back ↑menu ↑top forward→
 青影  - 19/11/23(土) 9:42 -

引用なし
パスワード
   決行!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@116-220-97-241.rev.home.ne.jp>

Re:埼玉北部にてキャンプ
←back ↑menu ↑top forward→
 青影  - 19/11/25(月) 7:18 -

引用なし
パスワード
   朝には雨も止み無事お開きとなりました。
ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@116-220-97-241.rev.home.ne.jp>

Re:埼玉北部にてキャンプ
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/11/25(月) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ▼青影さん:
>朝には雨も止み無事お開きとなりました。

ふっじいさんのインスタで風景を見られました。
さすがに空いていたみたいですね。
でも定点でのんびりするにはよさげでしたねえ。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M106073205097.v4.enabler.ne.jp>

・ツリー全体表示

4代目比叡山延暦寺を守る!
←back ↑menu ↑top forward→
 生がき E-MAIL  - 19/11/17(日) 13:19 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   穏やかな陽気と紅葉を求めて、またブラタモリの影響もあって、
琵琶湖の西にある比叡山を、40年ぶりぐらいにドライブしてきました。

現在改修中の根本中堂に向かうと、なんと自分と同じ白の4代目が、
消防団の駐車場にあってビックリ!
なんか、メチャクチャ嬉しくなりました!(*^▽^*)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@pc2c020.ztv.ne.jp>

Re:4代目比叡山延暦寺を守る!
←back ↑menu ↑top forward→
 生がき  - 19/11/17(日) 13:21 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ちょっとオシャレにネームが入っていました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@pc2c020.ztv.ne.jp>

Re:4代目比叡山延暦寺を守る!
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/11/17(日) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ほー、パトライトを実装しているから消防指令車扱いなんでしょうね。
高野山のは赤い車体の初代でした。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M106073205097.v4.enabler.ne.jp>

・ツリー全体表示

台風19号
←back ↑menu ↑top forward→
 TA01W  - 19/10/13(日) 8:18 -

引用なし
パスワード
   各地で河川など氾濫が発生しておりますが、皆様大丈夫でしょうか。
河川発生地域
宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、長野県

こちらは東側数キロ先の河川は氾濫、西側の数キロ先の河川が氾濫危険と
囲われましたが、自宅周辺は比較的大丈夫でした。
エリアメールが何度も届いてますが、周囲に今以上安全な逃げ場ないし・・・。

大きな河川の下流地域は今から水位が増す場合、斜面地域はこれから崩れる場合
もありますので、しばらくは注意を怠りなく、お気を付け下さい。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@softbank220004226168.bbtec.net>

Re:台風19号
←back ↑menu ↑top forward→
 TA01W  - 19/10/14(月) 22:06 -

引用なし
パスワード
   s.Doさん
>多摩川の氾濫では無く、下水の逆流と多摩川に流れ込ませてる小川の氾濫
下水の逆流は、うちは浄化槽なので大雨の時に水が流れ込み、たまにありますが、
都会の方だと軒数が多いので半端ないんでしょうね・・・。
匂いよりも感染症が怖いと思います。
関係地域の消毒してくれるのかな。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@softbank220004226168.bbtec.net>

Re:台風19号
←back ↑menu ↑top forward→
 こし亀  - 19/10/15(火) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼s.Doさん:

>多摩川から190メートルの我が家は、冠水してました。

お疲れ様です。
s.Doさんちからたぶん500mくらい上流側のうちの周囲は、膝上〜股下くらいの冠水だったと聞いてます。
聞いてますってのは、ライブカメラやTwitterで多摩川の画像見ててこりゃヤバイと思い、さっさと一段高い場所の避難所に移動しちゃったから実際のは見てないんですよ。

通行止解除、水も引いた情報を翌朝貰って帰ったのですが、道路に残った土砂の量とかを見てるとたった500mの差でも少しマシだったようです。
子供らにはマスク着用して学校に行けと言ってます。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 8.0.0; SH-M07) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gec...@135.71.239.49.rev.vmobile.jp>

Re:台風19号
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/10/15(火) 23:52 -

引用なし
パスワード
   ▼こし亀さん:

>ライブカメラやTwitterで多摩川の画像見ててこりゃヤバイと思い、さっさと一段高い場所の避難所に移動しちゃったから実際のは見てないんですよ。

ご自宅は被害なしで済みましたか?

今朝がた、基地の下にある農業用ため池は満杯で溢れる寸前になってました。
時間差の水位上昇ってこれかとビビりました。
少なくとも四十年近く手入れされていないため池だから、越流したら洗堀されて決壊しかねない。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@m106073205097.v4.enabler.ne.jp>

Re:台風19号
←back ↑menu ↑top forward→
 TA01W  - 19/10/16(水) 0:22 -

引用なし
パスワード
   こし亀さん
>ライブカメラやTwitterで多摩川の画像見て

これですが、都道府県 河川情報がパンクして、土曜日に見れなくなったんですよ。
Yahoo!の大雨警戒レベルマップを逐次チェックしてました。
いくらアクセスが集中してるとはいえ、肝心な時に見れないのは・・・。
と思って、今アクセスしたら、落ちてた^^;

>子供らにはマスク着用して学校に行けと言ってます。

乾いて来たら細菌やカビを含んだ泥が舞いますから、マスクは必需品ですね。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@softbank220004226168.bbtec.net>

・ツリー全体表示

つくばーどin妙高高原16について
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/8/25(日) 1:03 -

引用なし
パスワード
   トップページで告知しておりますが、10月12日(土)〜13日(日)で開催です。
現在杉野沢から小谷へのルートは修復工事で不通ですが、月末には開通とのこと。

ことしは二日目にこれを走る予定です。
初日は長野方面の林道を考えていますが、通行止めなどが出た場合はキャンセルして「たちばな」の豚汁をメインにするかもしれません。

参加予定者
Newおだてぶたさん
青影さん
AMGさん
SIDEKICKさん

雷蔵

掲示板がアクセス過多(サーバー)になると閲覧できなくなる時間帯が発生しています。こちらに投稿できなかった場合は雷蔵まで直接ご連絡ください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntibrk145215.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

いやその必要はなく
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/10/7(月) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ▼おいたマンさん:
>極力、場の空気を読むようにいたしやす。

その後心配はいりません。
出題者の負け、という結果ですから。

それより嫌なタイミングで台風が来やがりますねえ。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@ntibrk145215.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

深夜到着のひとへ
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/10/8(火) 11:09 -

引用なし
パスワード
   夕方のチェックイン時に間に合わない人。
宿泊部屋は二次会部屋の隣の間仕切りした部屋に案内となります。
その際、
車両を駐車場においた後、「乾燥室」入り口(ペンション玄関ではなく)から入館し、そこから階段を上って下さい。
乾燥室入り口は玄関より低い位置にあります。
玄関を見ながら建物左側の道を移動すればすぐわかります。
尚、翌朝の食事は用意しておます。
わからない場合は雷蔵までご連絡ください。

土曜日夜から台風の影響が強くなりますので、長距離を移動してくる際は充分気をつけておいで下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p14086-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp>

初日の暫定予定
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/10/9(水) 20:44 -

引用なし
パスワード
   日中から参加できる方々へ。

台風と降雨量予測を調べると、土曜日の午後4時くらいまでは大した雨ではないようです。
14時頃集合としていましたが、11時に集合できればとん汁のあと乙見峠までは行ってこられそうです。
これは偵察のようなものですが、集合が間に合う人はすみませんがご協力ください。
うちは宴会の買い出しがあるので、10時にはスーパーマーケットに到着するつもりです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@ntibrk145215.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

例年こんな天候でした
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/10/10(木) 11:54 -

引用なし
パスワード
   2004 11月 曇り
2005 11月 晴れ
2006 11月 晴れ
2007 11月 晴れ
2008 11月 晴れ
2009 7月 晴れ
2010 7月 晴れ ただし夕方雨
2011 7月 晴れ
2012 8月 晴れ
2013 11月 晴れ
2014 11月 曇り
2015 10月 雨 朝のうちだけ
2016 10月 雨
2017 9月 曇り 解散後の帰路は雨
2018 8月 曇り 乙見峠あたりだけ雨
2019 10月 雨確定

振り返ってみたら、昨年も台風が(しかも19号)かすめていった後でしたが、ことしは現地で迎え撃つ形になります。
やっぱり開催月は8月か11月がいいんだなあと実感。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p14086-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

残暑薙ぎ払ったばかりですが9月15日
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/8/25(日) 1:08 -

引用なし
パスワード
   春先から要望をいただいている「吾妻庵総本店」の蕎麦を食いに行く行事を開きます。

9月15日 午前10時すぎに土浦市の喫茶店「蔵」集合
11時から蕎麦を食った後、午後は研究学園都市の公的展示館を見学に行きます。
候補は筑波宇宙センターか、国土地理院の地図と測量の科学館です。

どちらか一つしか見学できない場合は、まあ筑波山の林道にでも参ります。

参加希望の方々はこちらに投稿するか、雷蔵まで直接ご連絡ください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntibrk145215.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:参加予定者更新の4
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/9/13(金) 10:52 -

引用なし
パスワード
   ▼AMGさん:
>稲刈りが延期の場合、参加なんて虫が良いですか?

延期になりますかねこの週末の天候。
もちろん人数予約などはしてませんから参加は大丈夫です。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p14086-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:残暑薙ぎ払ったばかりですが9月15日
←back ↑menu ↑top forward→
 s.Do  - 19/9/14(土) 20:12 -

引用なし
パスワード
   讃歌いたします。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; 701SH) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) C...@om126234010066.16.openmobile.ne.jp>

Re:残暑薙ぎ払ったばかりですが9月15日
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/9/14(土) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼s.Doさん:
>讃歌いたします。

ぜひ歌いに来てください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntibrk145215.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:参加予定者更新の4
←back ↑menu ↑top forward→
 AMG E-MAIL  - 19/9/15(日) 7:47 -

引用なし
パスワード
   ▼雷蔵さん:
>▼AMGさん:
>>稲刈りが延期の場合、参加なんて虫が良いですか?
>
>延期になりますかねこの週末の天候。
>もちろん人数予約などはしてませんから参加は大丈夫です。


ごめんなさい ピーカンです。
美味しいお米を収穫してきます。
楽しんで来て下さい。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; SO-01G Build/23.5.B.0.368) AppleWebKit/537....@sp1-75-4-59.msc.spmode.ne.jp>

・ツリー全体表示

モータージャーナリストになる
←back ↑menu ↑top forward→
 生がき E-MAIL  - 19/9/9(月) 14:38 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   嵐田さん、早速買ってきました!
ブログにも取り上げていただき恐縮です。
本当に、ありがとうございました。

ヘボ友釣りが始まって、4か月目。
走行距離も、購入から半年で13,000kmを超えました。
更新、お願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@pc2c020.ztv.ne.jp>

Re:モータージャーナリストになる
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 19/9/9(月) 17:46 -

引用なし
パスワード
   ▼生がきさん:
>ヘボ友釣りが始まって、4か月目。
>走行距離も、購入から半年で13,000kmを超えました。

かなか機会を得られないのですが、せっかくのページなので一人でも多くのユーづザーさんを引っ張り出すしたいというねらいが、今回はうまく行きました。
次は二回置いてNewおだてぶたさんの登場。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntibrk145215.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

6 / 34 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃ブログ  
ページ:  ┃  記事番号:   
113784
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free