|
TA01W
- 19/10/13(日) 8:18 -
|
|
|
|
各地で河川など氾濫が発生しておりますが、皆様大丈夫でしょうか。
河川発生地域
宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、長野県
こちらは東側数キロ先の河川は氾濫、西側の数キロ先の河川が氾濫危険と
囲われましたが、自宅周辺は比較的大丈夫でした。
エリアメールが何度も届いてますが、周囲に今以上安全な逃げ場ないし・・・。
大きな河川の下流地域は今から水位が増す場合、斜面地域はこれから崩れる場合
もありますので、しばらくは注意を怠りなく、お気を付け下さい。
|
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@softbank220004226168.bbtec.net>
|
|
TA01W
- 19/10/14(月) 22:06 -
|
|
|
|
s.Doさん
>多摩川の氾濫では無く、下水の逆流と多摩川に流れ込ませてる小川の氾濫
下水の逆流は、うちは浄化槽なので大雨の時に水が流れ込み、たまにありますが、
都会の方だと軒数が多いので半端ないんでしょうね・・・。
匂いよりも感染症が怖いと思います。
関係地域の消毒してくれるのかな。
|
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@softbank220004226168.bbtec.net>
|
|
こし亀
- 19/10/15(火) 23:42 -
|
|
|
|
▼s.Doさん:
>多摩川から190メートルの我が家は、冠水してました。
お疲れ様です。
s.Doさんちからたぶん500mくらい上流側のうちの周囲は、膝上〜股下くらいの冠水だったと聞いてます。
聞いてますってのは、ライブカメラやTwitterで多摩川の画像見ててこりゃヤバイと思い、さっさと一段高い場所の避難所に移動しちゃったから実際のは見てないんですよ。
通行止解除、水も引いた情報を翌朝貰って帰ったのですが、道路に残った土砂の量とかを見てるとたった500mの差でも少しマシだったようです。
子供らにはマスク着用して学校に行けと言ってます。
|
|
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 8.0.0; SH-M07) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gec...@135.71.239.49.rev.vmobile.jp>
|
|
|
|
▼こし亀さん:
>ライブカメラやTwitterで多摩川の画像見ててこりゃヤバイと思い、さっさと一段高い場所の避難所に移動しちゃったから実際のは見てないんですよ。
ご自宅は被害なしで済みましたか?
今朝がた、基地の下にある農業用ため池は満杯で溢れる寸前になってました。
時間差の水位上昇ってこれかとビビりました。
少なくとも四十年近く手入れされていないため池だから、越流したら洗堀されて決壊しかねない。
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@m106073205097.v4.enabler.ne.jp>
|
|
TA01W
- 19/10/16(水) 0:22 -
|
|
|
|
こし亀さん
>ライブカメラやTwitterで多摩川の画像見て
これですが、都道府県 河川情報がパンクして、土曜日に見れなくなったんですよ。
Yahoo!の大雨警戒レベルマップを逐次チェックしてました。
いくらアクセスが集中してるとはいえ、肝心な時に見れないのは・・・。
と思って、今アクセスしたら、落ちてた^^;
>子供らにはマスク着用して学校に行けと言ってます。
乾いて来たら細菌やカビを含んだ泥が舞いますから、マスクは必需品ですね。
|
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@softbank220004226168.bbtec.net>
|
|
 |
 |