Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

そんなワケで。

2 Comments »

スッキリ。

のまちゃんは〝靴〟履き替えて、背負子外しました。
身軽になったしどこに出かけようかなーと、思ってるんだけど・・・
ちょっと最近挙動不審なのよね。
桶川連れてって診てもらう方が先か?

代走行きます

代走行きます はコメントを受け付けていません

BLUEらすかるの修理入庫のため、霙に代車を預けてぷらすBLUEを一時返却してもらい、仙台に持ってきました。修理内容は車体側のクラック溶接(新幹線じゃあるまいし)ですが、何日で戻ってくるか未定。

しかしそうは言ってもぷらすBLUEの車検も5月にあるから、遅くとも連休前には完了してほしいんですが・・・

シーズン終了。

2 Comments »

この中に指導員様も・・・

指導員様と新月サンと私、三人三様に検定受けました。
指導員様はプライズテストという技術検定。
新月サンは一級。私は二級。

一級も二級も受験者は各々十数人。
対して指導員様の方は30人くらい(!)
受験者の平均年齢ちょっとお高め(笑)
二級はほとんど小中学生でした。事前講習で(今回は受けた)後半踏ん張りが効かなくなってきて、先生に「・・・疲れてきました?」と聞かれましたよ(泣)
うーんうーん 筋力つけなきゃダメかぁ・・・?

そして三人とも玉砕(爆)
今シーズンのスキー、これにて終了。

馬鹿めと言ってやれぃ

8 Comments »

 それを知ってて作らせる親も親なんですが(そう言っておきながらparallelのページなんか僕自身がやっているし)、たぶん娘らの力作をご覧になった人は、かなり少ないでしょう。

今年のエイプリル・フールは日曜日だったのだ。

 日曜日は最も閲覧者が少ないんだい(笑)

ただ、戌年にこのネーミングを持ってきたあたり、若手を褒めております。このサイト、案外一日限定だったのはもったいないな。昨日はまた様々な企業がノリノリな企画を繰り出しておりましたが、鳩一万羽を採用したピザハットが遂にピザを全国配送に踏み切るという「ピザハト」が秀逸でした。

つくばーど基地では、最も近くにある別のピザ屋が配達時間圏外なんだもん。

 

しかし昨年、洗濯王ガオアライガーで「やられたー」と思っていた日本アニメーションとサンライズが、まさか今年もやってくるとは思いませんでしたよ。「洗伝サムライラスカルーパー」って、昨年ほどのインパクトは無いんだけれど、鎧伝サムライトルーパーの放送三十年記念らしいです。スマートフォン用ゲーム配信をもくろんでいました。いやそれは危なかった。オリジナルで云う鎧ギアを「洗ギア」と呼んでいますが、これ装備したぬいぐるみなんか発売されたらもう・・・

そこはかとなく不安になって日本アニメーションのあらいぐまラスカルサイトに行ってみたら、あちらでは左図のようなことをやっていました。よしよし、版元では洗ギアという商品企画には気づいていなかったようだぜ。散財の危機は免れましたよ。

 

 

つくばーど壊滅す!

5 Comments »

 

齢三十年のうち二十九年も乗ったんだからきっと飽きもしますよ。このままほっといたら思考硬化も始まるかもしれません。それを考えたら、泥沼に落ちた父の業を救い出さずにはいられません。

HUSTLER Kindship Yard は、オーナーズクラブというわけではありませんが、いずれ絶滅していくでありましょう稀代のあの車たちのスピリットを継承して、行き当たりばったりの楽しさを探求していこうと思います。

嵐田の娘ら一同

 

 

 

 

 

とりあえず今日のところは・・・ね