過去最多。
無事今年も開花致しました。 古い方の株は9本も出た! 新しい方は相変わらず1本だけ。 ちょっと色うすめなのはどうしてかしら? 猛暑とか関係ある???
集中っ!
見学している途中、図書室に足を踏み入れた姪っ子2号が 昔夢中になって読んでいた本を見つけて動かなくなってました。 おばあちゃんに「置いて行くわよ?!」と言われても動かず・・・ あー、そうなんだよね。本読んでる時って声かけられても 耳に届かないっていうか。 私も身に覚えがありまする・・・
こんなだったかなあ?
小学校、三階の西の端が〝視聴覚室〟でした。 「あー、こんなだったっけ視聴覚室」と呟いたら 姪っ子2号に「視聴覚室ってなに?!」と 返されました。 今は〝情報室〟だそうです・・・ 姪っ子に聞いたらパソコンが置いてあったとの事。 ・・・時代だねぇ。 (LL教室も通じないんだろうなぁ)
落ち着いた雰囲気。
見学した後、お昼ご飯を食べるコトに。 「風ちゃん来るなら折角だからMちゃんのカフェでご飯食べようか」 (Mちゃんとは小中学校の同級生)と、母が予約を入れてくれてた。 一度行ってみたいなとは思っていたんだけど なかなか都合がつかなくてねぇ・・・ MちゃんとMちゃんのお姉さんが二人で土日だけ開いているカフェは 通りから少し入った所にあって静かで落ち着いた感じでした。
美味しかったよ♪
霞ヶ浦が良く見えるのよ。
かつての学び舎が廃校になって三ヶ月。 内覧会が催されると母が教えてくれたので 姪っ子達と一緒に見に行ってきました。 私は一年半しか使わなかったけど 姪っ子達はガッツリ六年間通ったもんねぇ。 「おねーちゃんは5年生の二学期から この校舎に通ったんだよ」 と姪っ子2号に話したら 「え!じゃあピッカピカの新校舎だったんだねっ!」 と羨ましがられました(笑)
大掃除前、こんなだったな。
ナスとピーマン活用法♪
暑いので、冷たい麺を夕飯にしました。 ナスとピーマンが採れ始めたし♪ 先週貰い物のナスとピーマンで一度作ったら 意外と美味しかったので、我が家産で再び。 ナスもピーマンも旨ー♪
初プラム!
色も濃くなって、そろそろかーという頃に 新月サンがうっかり触って落としてしまいました。 まあ触って落ちたなら完熟してたんでしょ♪ この後半分こして食べてみましたが ちゃんと甘酸っぱくて美味しかったですよ。
「見られちゃった・・・」
朝から空っぽの紙袋を枕に寝るいち。 おお!ちゃんと写った!! 問題は貼ったフィルムがどのくらい保つかという・・・
単なるフィルムではある。
またハゲたら嫌なので、保護フィルム購入。 画面の方に貼ったガラスと違うので どれだけ効果があるのかは謎。 なにも貼らないよりは多少なりともマシだと ・・・思いたい・・・
初登場~
「食べられそうなくらいに育ったよ」と新月サンが収穫したオクラ。 キュウリやナスやらの苗を買いに行った時に 気の迷いでカゴに放り込まれました。 オクラも夏野菜だよねぇ、そう言えば。 実は食べ方がよく判らない(汗) とりあえず湯がいて刻んで冷奴に乗せて見ました。
甘味があって良き良き