Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

33年目の330000km

No Comments »

霙が出勤途中に330000キロを刻み、ぷらすBLUEのオドメータを撮っておいてくれました。11日のことだそうです。

良く見るとトリップカウンターの方も033.1で、なかなかのタイミングをとらえてくれています。

やっぱり俺の目は節穴(泣)

No Comments »

90年代半ばのエスクードのカタログに掲載されている「How powerful system」なるオフロード系オプションの数々を取りつけたコンバーチブル。

当時は「こんな車体色は国内には無いんだよな。イギリス版でも使ったのかなあ」と、こういうカラーリングが国内仕様にもあったらいいのにねえというくらいにしか思っていませんでした。

しかしあとになってこのコーナーで紹介されているパーツ類をしげしげと見ていたら、全体の中の数点ほど「あれ?」というところに今になって気づくわけです。

なななな・・・何でこんなことが分からなかったんだろう。

以前の節穴ぶりはここに始まっていたようです。

迂闊でしたな同年式

No Comments »

1988年デビューのスズキエスクードと同年式(作品制作年次)として、「機動警察パトレイバー」を何度か取り上げていたのですが、うっかり書き忘れていたのが1988年2月の「New Story of Aura Battler DUNBINE」に出てくるオーラバトラー・サーバインがあり、「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」のνガンダムも同年3月12日封切り映画の主役機でした。ガンダムと言ったら大河原邦男さんですが、νガンダムもサーバインも出渕裕さんデザインで、パトレイバーと共通項がありました。

だからといって1988年出自という年次以外にエスクードとの共通項は無く、東京の20世紀末に活躍した98式AVイングラムと違ってサーバインは異世界、νガンダムは宇宙となっているのでエスクードと並べようもありません。この辺のことは言い出したらきりがないんですが、バトルホッパーとかアクロバッターなんかだったらどうにかすれ違わせることくらいはできるのです。などと脱線しまくりですが本日逆襲のシャア封切りから36年という半端な2024年でした。

 

Team WESTWIN Warriors#191

2 Comments »

世間の声によると「ストーブリーグ」という言葉は死語というか形骸化して使われていないそうですが、使っても使わなくてもどうでもいいんだけれど、この時期のTDA情報は書ききれないうえに書いてはならんことばかりが飛び込んできます。川添哲朗選手の74W(これだってJBじゃなくてTAってところが、初めて見る人が多くて恋の浦では話題の的)についても、先月の練習走行会で試された川添パイロットも、手の内としてここで書けません。

「RAV4に続く二番時計で、俄然闘志を沸かせているようですがこのRAV4、エンジンフードもリアゲートもFRPなんです。ドライバーの技量も素晴らしいし、リジット勢を押さえて独立懸架がトップに来るという構図は考えるものがありますよ」

島雄司監督は、だからこそ三代目エスクード(ショート)にどこまで手を入れるかの算段に余念が無いようです。このクルマの、ダートラステージにおける弱点は、2速と3速のギアがかけ離れていることで、とにかくエンジンを回していかないと走らせにくい。回していくと次に来るのは制動負荷です。このあたりを川添君がどのように攻め込んでいるのかは、現地で観ていただければわかるでしょう。

「ふと気がつくと、グラベルでタイムトライアルをやっているところがほぼ無くなりました。そのせいかTDAがあちこちで注目され始めて、『あそこのブログ読んでます』(えっマジですか?)といった声もかかります。ありがたいことですが体力が老化してきたところへ本業ウエストウイン以外のプロモーションやらなんやらも増えてしまい、青息吐息です」

またまた世間の声によれば、スーパースージーの外部ライター高橋さんなどは「もうジムニー記事の素材なんか無くなってますよ」という話で、島さん曰く「エスクードのページを打ち切るなんてもったいないことしたもんですよ。うちのは競技用でも何でもない、吊るしのテンロクを手に入れていじっているわけですから、実際のレースだけでなくて合間の期間中も話題に事欠かないんですけどねえ」

だそうです。すいません、その唯一ウエストウインの追っかけブログがこんなマイナーなところなもんで。

 

褒められました

No Comments »

仕事先が山手線管内でどう考えても車で行くような場所じゃなくて、地下鉄利用なんだろうなあとは思いながらも1月の車内通り魔のこととかこのところ都内でも多い地震なんかを考えたら駅へ向かう気にならず、往路は歩いたんですよ。←珍しい

結果、地下鉄3駅分徒歩なんてやらなきゃよかったとぜーぜー言ってた往路でした。復路も歩こうなんて気にはならず、タクシーを拾う軟弱ものなんですよ。

この運転手さんが朗らかな話好きで、そのくせ災害やら事故やらのことを話題にしながらも気に病むいい人。「何か明るい話でも欲しいですねえ」と言われるので、これが明るいかどうかは甚だ怪しいんですが、「停めてもらう場所に僕のクルマが置いてあるんですが、昨年末に90万キロになりました」と答えたらものすごい食いつき。降車の際に「見せていただいてよろしいですか!」の展開に。

「これは御見それしました。いやあめでたいものを見られましたよ」

褒められちゃいました。そりゃ嬉しいですよ。だけど積算走行距離自体はまだこんなもので、試算すると月単位で2500キロ足りないペースなのです。

間に合うのか今期の車検満了までに・・・

 

 

で、さきほど910000キロを刻んできました。

 

 

第2号+第1号

No Comments »

BAA-02+01というのは、「シン・仮面ライダー」における仮面ライダー第2号のマイナーチェンジ版で、往年の「仮面ライダー」で新1号が纏っていた色彩のマスクや、スーツに2本線の入った姿に、旧2号のグラブやブーツをあしらった姿のコードにあたります。訳すとバッタオーグ(仮面ライダー)第2号+第1号。第1号であった本郷猛の意志を継承した、一文字隼人が戦いに臨む新しい姿として、終幕間際に登場しました。

しかし、それよりもずっと早くそれが行われていたのです。

98式AVイングラムのニコイチ説もありましたが。

技の1号、力の2号(後年、技と力が逆転した説もあります)といえば、和邇さんが運用していた2台のサイドキックも、一部でそう呼ばれていました。1号は10年前に退役して2号のための支援に回っていたもので、このほど最後のパーツを移植し解体となって、まさしく2号+1号という融合と継承がなされました。こちらは終幕間際ではなく、新たなプロローグです。無理やり演出されて和邇さんの方は迷惑かもしれませんが、なにしろドラマチックなリレーなのです。

求められるモノが変わったということ

No Comments »

スズキがインドから持ってこようとしている新型SUVフロンクス(日本において新型)は、さてこれってSUVなの?(例えば駆動方式がFFオンリーでも括ってしまえるのか、とか、コンパクトさの中のユーティリティって優位性持つのか、とか)とも思うわけですが、わざわざALLGRIPにこだわる必要が無ければ、別にスタンバイ四駆で無くても安く買えるならいいですよ。というのがたぶん、昨今のエンドユーザーのニーズなのだと考えられます。

フロンクスって、四代目エスクードよりは小さく、クロスビーよりは大きくと、久々に自社内ニッチな車格で作られているそうで、OEM関係にあるトヨタで言えばライズ/ロッキー(ダイハツ)に非常に近いサイズと排気量。それでいてエスクードよりも長いホイルベースをアピールしていますが、これが2520mmですから2cmの差をエスクード(全長×全幅×全高:4175×1775×1610mm)より短い全長(全長×全幅×全高:3995×1765×1550mm)内に押し込めているとなれば、注目すべきは縦横寸よりも室内高で窮屈感が出ないかどうかでしょう。

三代続いたトールワゴン系エスクードも四代目では広義の意でステーションワゴン風に背丈を抑えました。この時点でSUVの行き場にクロスオーバーという隙間が各社の商品に浸透しているので、もはや腰高で足回りもがっちりと固めたフレーム車というのは、よほどの趣味性か実用性に目が向けられなければ、日常では必要性の薄いジャンルに流行の舵が切られているということです。しかしそう言い切ることもできないのが、JB64、74のあほみたいな納車待ちが続いていること。これは実用性と言うよりもうステータスとしての趣味性としか考えられません。

フロンクスの導入によって、ハンガリー製エスクードと、イグニスは販売終了となるそうですが、隙間車格である以上エスクードの後継車とは考えにくい。ジムニー5ドアを繰り出してくる情勢下に、需要の希釈を図ろうという意図は見え隠れします。しかしトヨタ版が売れるのかスズキ版が売れるのかと邪推すると、これほど面白みのないスタイル重視なだけのフロンクスに商機と勝機はあるのかなあと思わされます。

 

Team WESTWIN Warriors#190

2 Comments »

TDA2024年シーズンは2月25日にシェークダウンを兼ねた走行会を企画し、4月21日から年四戦が開幕します。ウエストウインではTA52Wのモデファイとともに、TA01Rの復旧作業を進めているところですが、01Rのエンジンはほぼ終わっている状態。まずこれを降ろして車体側の補強に取り掛かっています。載せ替えは必至なのですが、この機にツインカム化させるかとか最初からツインカムのエンジンにするとかは・・・決まっていません。

「チヒロのハンドリングもずいぶん上達しています。今はジムニーを扱っていますが、よりトレッドの広いエスクードに戻ればかなり速いはずです」

島雄司監督は、そのままG16Aを積む考えのようですが、これのリビルド品が出てくるのが「たまに」のことなので、まずユニットの確保が優先されます。

「熊本での耐久レースも、使っているパジェロジュニアがもうぼろぼろで、ことしは開催断念だそうです。同型車の中古車価格が高騰して台数をそろえられないらしい。新しいイベント企画には私も協力しますが、この状況なのでTDAの準備に専念できそうです」

そのTDAは、現在の土地所有者との交渉は友好的に進んでいるものの、ジムカーナを主催する団体の方がトラブルを引き起こしており、オーナーの逆鱗に触れたとか。いろいろとなだめすかしの手間暇もかかっているようです。

いったん?

2 Comments »

これが自販の素早き対応

~FRONXを2024年中に日本で発売する~ という専門紙の記事が、~エスクードの受注を今春でいったん打ち切るため、品ぞろえを補完するとみられる~ にかかっているところで「エスクード終了」の声が広がりつつあります。

・・・いったん って、何?

「そう言えば自販の営業、エスクードとイグニスのカタログ持ってこなくなりましたねえ」

やめてよそういう話題。とは言ったものの、たぶん次のクルマが人生最後のクルマになるだろうから、僕はここで選択をミスってはならないのですよ。

 

Team WESTWIN Warriors#189

2 Comments »

連載は無くなりましたが雑誌は送られてくるという律義さともやもやを感じるなかで、休載か打ち切りかは知りませんが、あの目を覆わんばかりのひでー漫画もページが消滅しています。まあその分ジムニーページ増量ですからいよいよ読むところなんかねーよ。

なのですが、僕が書いているわけではありませんけど、この雑誌に三代目エスクードが載る「TDA」特設ページだけは、まだ一矢報いております。

昨年から川添哲朗選手がパイロットするTA74Wは、ヨーロッパでJ24型を積んだラリー仕様ではありません。各部に補強を入れたとはいえ、現状では国内市販ものを使っています。三代目ショートのユーザーさんに良い刺激となれば幸いなのです。あちこち壊れていきなり手負いのエスクードですが、それでいてリミテッドクラスは優勝し、昨シーズンを幕引きしてくれました。結果は結果ですから扱わないわけにはいかないのです。へへんだ←大人げないよなあ