「ウルトラマン」もまた、近未来を描きながらもいつ頃かという設定は明確にしておらず、脚本の都度、都合に合わせて昭和だったり近未来だったりしますが、明確に西暦年が出てくるのが「故郷は地球」で、ジャミラを弔う墓碑に「ジャミラ 1960-1993 人類の夢と科学の発展のために死んだ戦士の魂ここに眠る」と刻まれています。このあと年を越してからゼットンと戦っているので、初代ウルトラマンは少なくとも94年まで地球に滞在していたことになります。
ここを今回のみ基準とするなら、その30年後といったら、2024年ということになり、МATの岸田隊員の父と第2次世界大戦の話をはじめ、坂田健が東京大空襲に遭った話には矛盾が出てしまいます。なにより歴代防衛チームのドキュメントをつなげたウルトラマンメビウスが「ウルトラマン80の去就から25年後」と設定しちゃったので、「続 ウルトラマン」の世界自体あり得ないのです。なにしろ80自身が名前を数字で語ってしまう1980年のウルトラマンなので。
そこはもう「もし」「続 ウルトラマンだったら」フォーマットなので、あとから出てくるウルトラマンなんか無視します。90年代にジャミラが初代ウルトラマンと戦った東京の風景は、2020年でも健在です。都内の再開発もあちこちで進みましたが、まあまあまだ、下町の風景には70年代のそれが色濃く残されているところもあります。それを言ったら近未来世界のウルトラセブンでだって、あれはレトロフューチャーと言ってかわすべき昭和な場面がたくさんあるし。
余談ですが、ウルトラマンの「故郷は地球」と今回引き合いにした帰ってきたウルトラマンの「暗黒怪獣 星を吐け!」は、偶然にも双方第23話でした。ついでに言うとウルトラマンの方で「鳩を逃がしに行く少年をハヤタが救助する」場面は、帰ってきた~の第1話において、郷秀樹が同じ行動をとっているという、初代へのオマージュが埋め込まれています。いずれにしてもジャミラの没年によって、このエピソードについては1993年が基準とされるのです。
「続 ウルトラマン」として新ウルトラマンが描かれていたら、21世紀の風景の中、マットビハイクルが走るというのも、古さは感じないけどなぜそんな年式の車両をわざわざ? と思わされます。RX-8を採用しても、もう相当古い選択肢となります。МATって航空戦力は充実していたけれど、地底戦車は配備されなかったし海洋防衛力も小型潜航艇だったし、けっこう予算措置には厳しい査定を受け、パトロール車両にしわ寄せが出たのかもしれません。
それでも「帰ってきた~」ではなく、「続」として新ウルトラマンが登場する世界だとしたら、あと少しで、どこかの街でМATの面々が活躍する姿を見かけることになるのかもしれないよ。と、勝手に一方的に妄想するのは面白いものです。