見学した後、お昼ご飯を食べるコトに。
「風ちゃん来るなら折角だからMちゃんのカフェでご飯食べようか」
(Mちゃんとは小中学校の同級生)と、母が予約を入れてくれてた。
一度行ってみたいなとは思っていたんだけど
なかなか都合がつかなくてねぇ・・・
MちゃんとMちゃんのお姉さんが二人で土日だけ開いているカフェは
通りから少し入った所にあって静かで落ち着いた感じでした。
雷蔵七不思議のひとつ。「井村屋のあずきバーを食ったことがない」(他にはTDRに行ったことがないとか、実物のパンダを観たことがないとかまあいろいろ)を維持保存する関係から、ここに出ているあずきバーは雫さんが美味しそうな顔して食いました。それでこのカテゴリーはおかしいのですが、僕は子供の頃には「ホームランバー」か「ビバオール」を買い食いしていたので、「あずきバー」の味わいは知らないのです。
聞けば2007年から、7月1日が「井村屋あずきバーの日」として認定されているとか。井村屋って羊羹で始まった和菓子屋ですよね。ぜんざいを氷菓子にするという発想はすごいと思いましたが、羊羹ルーツで「これとっても硬いのよ」と雫さんに言わせるほどのアイス菓子を生み出したのもユニークです。昨年は何を面白がったか超合金あずきバーロボなんてのも予約受注して、この春出荷したそうです。それもこれも新しいものへの探求を重ねる「不易流行」の理念なんでしょうね。