Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

Team WESTWIN Warriors#123

4 Comments »

今号のスーパースージーから「九州J通信」なるコーナーが登場しており、どうやら九州各地のジムニーショップをクローズアップする企画として走り出したと思われますが・・・

いきなり一回目に出てきたのがHANGARSPORTSの高田浩三社長で、思わずのけぞってしまったのであります。同社がクロカン四駆を、もちろんジムニーを扱っていないなどということはないので、そりゃあ登場してきても何の問題は無いのです。

が、我々にとって高田さんのポジションはエスクードコンバーチブルも投入してダートトライアルに臨んでいた人です。なのに企画意図からかエスクードの「え」の字も出てこない。

以前お邪魔した折に、これまたそりゃあ僕みたいなのが取材に行ったのだからエスクード談義になるのも当然ですが、高田さん確かに「(TA)01Rはね、戦闘機なんだよ。それを凌駕する51Wを操ったら、まあ私の中では負けなんて言葉は無いんだよね」と話しながら、後藤誠司くんのエスクードを仕上げていました。

九州J通信に一言。TDAを軸にこの連載が展開していくとなれば、そのうち、ウエストウインも取り上げることになると思うんですが、あそこをジムニーショップとしてだけ扱う度胸あるなら、そう書いてみぃ?(笑)

などと悪態を書いていたら、島社長が

 

「あー、九州全土で大なり小なり三桁のジムニー取り扱いショップがありますから、うちを外しちゃっても当面あの連載は続けられますよ」

 

そんな折、先日の練習走行で川添君のエスクードがひっくり返ってしまいました。本人に怪我はなかったそうですが、これは参ったというか困った。

つくばーどin妙高高原XV開催中

8 Comments »

杉野沢からの、あるいは小谷からの林道の景色は紅葉が見事なのですが、真夏の木漏れ日と緑も負けず劣らずの美しさがあります。まあそれもこれも天候次第だけどね。10年遡ってみると、2008年は秋開催で、我が家はTDB4Wで参加していました。BLUEらすかるのエンジン換装が終わらなかったのね。そんな昔になっちゃったか。

まさか10年して今度はTD94Wで来ることになろうとは・・・

 

ことしは我が家、霰が無理して休みを合わせてくれたので全員参加。ん? じゃあ俺、まったく運転しなくても済むかも・・・

イベントの様子はこちら

空いたからには

2 Comments »

目ざとい・・・

「入らねばなるまい」

という決意でもしているのかしら・・・
ピチピチからスカスカまで、あらゆるサイズの箱にとりあえず入る
チビず(笑)
ふぅ婆さまは最近やらないけど。
入るのはもっぱら洗い桶だわ。
跨ぐのが面倒とか??

竜胆と朝顔の景色

2 Comments »

そんなとこで何してるんだって・・・リンドウ探しです。写真と違って雨降ってる中にね。でも竜胆よりアサガオの方が、最近は多いようです。なかなかリンドウの青を見かけません。

高山の夏は、漆黒の古い街並みと、青い花のコントラストが美しいのです。

 

てなわけで、明日の朝、のんびりご飯食ってたら白馬集合に遅刻する恐れありです。だけど朝飯なしとか言ったら、きっと袋叩きにされるよねえ。

ひとまず「飛騨牛」とか言われているので、財布と相談しながら高山詣でします。

もももー♥

2 Comments »

デカっ!

はるちゃんから桃着弾♪
「柔らかくならない種類だからねー。(柔らかくなるの)待ってたら腐るからねー」
と、念を押されました(笑)
いつも通り冷蔵庫に余裕は無いので、義弟んち等々に配給~。
とりあえず自分ちの野菜室に詰め込むだけ詰め込んだけど。
当分デザートは桃だ♪

粋な背景

粋な背景 はコメントを受け付けていません

今どき(と言ってもかなり昔、この話題に触れたことがあります)「頭文字D」のことを持ち出してどうする? な話ですが、原作漫画で描かれている藤原巧海と茂木なつきのデートシーンで、原作には登場していないのが、なつきの背後に駐車してある、たぶんこれきっとエスクードノマド。

出てくる必然も何もないのに、ぽんと置いてあるところを想像するに、アニメーションの製作スタッフの誰かが当時乗っていたのでしょう。

原画の人か動画の人かは定かではありませんが、エスクードユーザーにとっては「おやっ」と注目してしまったほんの一瞬でした。

エスクードは2カットにわたって登場しており、なつきに頼まれ写真を撮ってくれた家族連れが乗って来たものらしい構図となっています。エスクードの置いてある位置がどうこうという突っ込みは、この際無しね。

先生はゴルフがお好き?

2 Comments »

3冊もあるんですもの。

先日の歯周病検診の数日後。
市の検診は4か所だけ検査するそうで、残りの歯を歯科衛生士さんにチェックしてもらいました。
とりあえず、深刻な歯周病ではないけれど〝なりかけ〟が数か所。
前回歯周病予防用の歯磨き粉と歯ブラシを貰って帰り、今回は歯間ブラシを持たされました。
歯間ブラシ苦手。糸ようじじゃダメかなぁ・・・

で。待合室のマガジンラックを眺めていたら、目についたのよ。10冊のうち3冊がゴルフ関連って・・・

手のかかる子だよ

2 Comments »

借り受けたTD94Wに乗り出して、いろいろ思うところはありながら一番気になったのがイグニッション時の感触で、一言で言えばひ弱なのです。

んー、排気量は異なるけれど、BLUEらすかると同じH系V6。ところがエンジン始動に元気がない。このエスクードはいつのまにか8万キロを刻んでいましたが、それくらいでオルタネータがへたるとも思えない(経験的にはへたることあります)

とにかく動かすごとにクランキングが微妙に長くなっていくので、これはまさかのバッテリー上がりでは? と診断して給油の際にテスターにかけてもらったらやっぱり電池切れ寸前でした。

おいおい・・・ 車内電源使いっぱなしなんかにしていないぞ。どんだけバッテリー交換していないんだおまえはっ(外したのを見たらまあびっくりする年次でした)

このままでは今週末の遠出には使えないよというわけで、こちらで新品のバッテリーと交換です。スタンド店長の計らいで思いっきり安くしてもらえました。

こいつを使用している他の顧客って、ひょっとしたらエンジン停止してオーディオ聞いていたりラジオつけていたりが恒常化しているんじゃなかろうか。ナビゲーションのモニターだけでもけっこう電気使うし、それ以外にも電源依存度高くなっているよね3代目は。

わっさわっさ

2 Comments »

多分・・・ペパーミント?

近くの用水路の土手です。
なんだか一角がミント畑と化しておりますが・・・

反対側の土手にはサルビアセージが繁茂してたわー。
鳥が運んだんだか誰かが捨てたんだか。
数年後には埋め尽くされるな。

後日談より

後日談より はコメントを受け付けていません

マミポコさんが言うことには

先日、久米島のエスク乗りさんがこちらに来て夕飯を一緒に食べた時に

「先日、東北行って60万km超えたエスクードに会ってきたんですよぉ~」
「で、メーターの写真は撮ったの?」
「あ・・・」

なんて、やりとりがあったわけですが、メカニック様に同じような話をした時にも

「オフ会だったん?で、メーターの写真は?」
「あ・・・」

皆様、走行距離に並々ならぬ興味があるのか、ただ私が抜けているだけなのか・・・(きっと後者)
同じ血を引く車に再会できたのがそれだけでうれしくて、抜けていたわけですが、あんだけ一日中助手席に乗ってたんだから、途中で運転させてもらえばよかったんじゃね???と後日思ったのでした。

6月の末ですから、当時のオドメータはまだ半端な数字の羅列だったでしょう。僕だってまるで意識していなかったもの。でも、「東北に行ってきた」という話題と対話のなかに、「メーターは?」とリアクションしていただけているのは、けっこう嬉しいですね。

こっちも今さらなんですが、確かに運転替わってもらったら、かなり楽だったろうなあ。