Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

残念。

2 Comments »

たわわでツヤツヤ。

群馬に水汲みに行った途中。
〝さくらんぼ〟という幟がパタパタしてたので
そこの農園にいってみたら
『終了しました』と無情な看板。
入口のさくらんぼはびっしり実がついていて
美味しそうでした・・・
まあ〝さくらんぼ狩り〟の農園だったみたいなので
そもそも購入出来なかったと思うんだけど。

 

待ちきれなくて採ってしまった。

2 Comments »

ぷっくり

夕方・・・というか夜。帰宅後に庭で水撒きしてた新月サンが、
手探りで収穫した今年の初茗荷。
いまかいまかと待ちわびてたので、冷奴の薬味にして頂きました。
うん。採りたてのえぐみだー。

 

溶けるかもしれない・・・

2 Comments »

なにこの気温。

サンシェードしててもこれだもんなー。
写真撮ろうと用意してる間に2℃下がっての41℃。
同じころ自宅のリビングは33℃でした。
猫ずは僅かに風がくるところを探して
あちこちで伸びてましたわ。

 

ばけねこ・・・

2 Comments »

器用に飲むのよ。

テチテチテチテチ
猫ずのお皿洗おうかと流しの水を使おうとすると飛んでくるはな。
蛇口から直飲みするのは、後にも先にもはな一匹。
(今のところ)
ほかの猫ずは蛇口から垂れてる糸(水)が器で飲んでるアレと
イコールにならないらしい。
でんなんて鬼の形相で噛みつくもんね。時々思い出したように
戦い挑んでるけど、頭から顔からびちゃびちゃになった後始末
とっても大変だから止めていただきたい・・・

ああ、当然ですがはなが立ち去った後で入念に洗います蛇口。

 

あ、空いてる♪

1 Comment »

久々の使用。

と、思ったかどうかはさておき。
最近はゆきはなしかココを使わないので
忘れちゃったのかと思ったわ。
いつもゆきはなが居るから来られないって
事だったのか・・・

 

ビフォーアフター

2 Comments »

縁がハゲた上にヒビが。


新品同様よ!

普段つかっている汁椀が、木目に沿ったヒビが入って
なんとなくじわじわと漏れはじめ・・・
新しいの買おうかなーと思ったところでふっと
「・・・漆器って補修出来なかったっけ?」と
検索したところ、福井の方にWebで修理受付してくれる
お店を見つけたので、依頼してみました。
ヒビの補修と天縁の朱漆仕上げで送料もろもろ合わせて
4000円ちょっと。
購入価格考えたら4個買えるぞ(滝汗)
でもまあ、一回くらいそういう経験もいいかと頼んだ
お椀が本日戻ってまいりました。
・・・どこがヒビだったんだっけ?っていうくらい
ツヤツヤピカピカ☆
「一ヶ月くらい経ってからご使用ください」との事
なので食器棚でしばし寝かせます。

 

今年の初収穫。

2 Comments »

四葉胡瓜


大きさの比較と言われたので

蔓がなかなか伸びなくてヤキモキしていたキュウリ。
新月サンがせっせと水遣り&追肥してくれたので
無事収穫出来るサイズに♪

ちょっと塩を付けてそのまま食べた方が甘味が強調されて
美味しかったけど、定番の味噌マヨも作りました。

 

贅沢なパスタ。

2 Comments »

旬だわー。

季節になると、静岡の友達が送ってくれる
桜エビとしらす。
ふっと食べたくなって、桜エビてんこ盛り☆
ネギと醤油の風味が合うのよねー。

 

本日のオヤツ。

4 Comments »

うなぎパイじゃなかった・・・

友達ンちに遊びに行ったという甥っ子1号。
「『会社でどーぞ』ってよー」と、
義妹が持って来ました。
浜松行ったんだ。
・・・サブレもあるんだね(知らんかった)

 

暑すぎて・・・

2 Comments »

しょりしょり・・・

毎年綺麗に花を咲かせる捩花。
今年は丁度蕾がついた頃に猛暑がやってきて
大半の花弁が咲く前に枯れてしまいました。
折角今までで一番多く花穂出したのになー・・・