Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

いつか街で逢ったなら

いつか街で逢ったなら はコメントを受け付けていません

勝手にいただきました

友人が花巻まで、仙台、遠野経由で旅をするので、立ち寄るべき場所があったらアドバイスをくれというのです。

あれこれ考えてそれらを抽出したら、飲み食いするところばかりだよ(笑)と、それでもせっかくだから訪ねてほしいところを選んでいたら、仙台の喫茶店がこの6月で閉店したことを今になって知ることとなりました。

そう、元部下だった頃のいわさきさんが紹介してくれた、僕にはベストマッチなあの店です。

 

オーナー、この夏は少し充電に出かけ、その後仙台に戻ってコーヒーのデリバリーのようなことに転じているようで、そのためのツールとしてお気に入りのヘルメットを購入したらしい(連絡取りようがないので無断借用)

「またどこかで会えたらいいですね」

と、いわさきさんも元気づけてくれました。知らなかったことの悔いと同時に、それを知ることとなるきっかけをくれた友人にも感謝です。

風味は濃厚?

風味は濃厚? はコメントを受け付けていません

インド、マルチスズキによるSuzuki S-Presso

あー、ご本山が「エスクード風味」的なアナウンスをしているから、メディアも丸呑みしてしまうわけです。しかしヨーロッパ方面じゃエスクード・・・ビターラの一言も「語られていません」

全長3,565mm×全幅1,520mm×全高1,549/1,564mm
エンジン:1.0Lガソリン、トランスミッション:5MT/AGS

ジムニーシエラよりちょっと短く(ほぼ一緒)、軽自動車よりわずかに太く、イグニスよりも低い。まさしくハーフサイズというか、エスプレッソの小ぶりな器を表現したディメンション。

だけどこれ、イグニスっぽいというよりも、海外記事が示唆するように、ちょっと前に話題になったルノー・クワッドCLIMBER conceptを意識しすぎた余りの風体。しかもどう見てもルノーの方が洗練されている。

レモンの日

2 Comments »

高村光太郎と梶井基次郎を区別するためなのか、「レモンの日」のれもんはカタカナで綴られているようです。智恵子の命日をこう呼び習わしているのは、智恵子が亡くなる直前、レモンを口にしたことと、それを光太郎がレモン哀歌として謳い智恵子抄に組み入れているという逸話からだそうです。

ああっ、やっぱり聖橋じゃなくて二本松のどこかを使わないとだめじゃん。

と思ったけど、二本松の写真というと、なぜかBLUEらすかると一緒に写っている某サイドキックスポーツ2号車という、どうも世に出してはならない類いのものしかありませんので割愛して先へ進めます。

で、その聖橋さえ基次郎とは無縁の舞台で、彼の「檸檬」は京都の京極の丸善。爆弾に見立てて書籍売り場に置き去りにしてくる展開。これを東京に持ってきてモチーフにしたのが、さだまさしによる「檸檬」で、基次郎の「私」は買い求めた檸檬でしたが、さだの歌に出てくる「君」はどこからか盗んできた檸檬。歌のように、これをひとかじりしたあと聖橋から放り投げる人を・・・まあ見たことはないですし、投げられた檸檬の先を走る快速電車も各駅停車も型式から塗装まで様変わりしてしまいました。

そういえば、アメリカあたりじゃ質の悪い中古車のことをレモンとスラングするらしいです。そういうのが流通するマーケットはレモン市場とも呼ばれています。BLUEらすかると呼ばれるようになったエスクードも、見つけ出したときの状態はまさにレモンクラスでした。

秘密基地だぞっ!

2 Comments »

ここ俺のー。

玄関でシューズラック代わりに使っていた踏台。
要らなくなったので洗って干してたら・・・
いや、あの、でん助くん・・・

丸見えですよー(笑)

布でも掛けてやろうかね。

宇宙指令Mナノヨ

宇宙指令Mナノヨ はコメントを受け付けていません

無事に会えたようです

たぶんこの標題は和邇さんあたりじゃないとわからないだろうけどそれはさておき、怪獣酒場襲撃前夜。

特殊部隊の編成には予定が合わず合流を断念したマミポコさんに、仙台で彼女に引き合わせたいわさきさんを再会させてやりたいというメガトンクラスのお世話を焼いて、

「彼女(マミポコさん)がビッグサイトに来ているぜ」

と、耳打ちしたまでは良かったのですが(良かったのか?)

 

「わっかりましたっ。ビッグサイトってどちらですか?」

えっ? と一瞬思いながらも有明だと付け加えたら

「えーと・・・えーと・・・」

「おいっ、まさか東京国際展示場を知らないなんてこと」

「えーと、横浜でしたっけ?」

いわさきさん、今はれっきとした東京在住の人なもんで、まさかそういうリアクションが帰ってくるとはマクロス級に予想外だったのです。あやうくスマホを落とすところをこらえながらもこちらはへなへなですよ。

「脱力感マキシマムな面白さだそれ。明日いじってやる

という前哨戦がありました。

いやすまなかった。湾岸が守備範囲外だとまでは読めなかったのだよ。その後彼女(いわさきさん)が、マミポコさんが待ち合わせに指示してくれた東京駅構内でどのくらいさ迷ったかは定かではありません。

夏の落し物。

2 Comments »

ひしっとな。

近くのマンション横の小さな緑地帯なんですけど。
・・・なぜここに柱サボテン???
そりゃまあ置いておいて。
少し前に通った時には無かった蝉の抜け殻が。

全く秋らしくなりませんね。
とは言っても夜にはコロコロと鳴き声が聞こえます。
・・・そういえば、鈴虫の声暫く聴いてないな。

地図にないカフェ・・・いや酒場

地図にないカフェ・・・いや酒場 はコメントを受け付けていません

つくばーどによる特殊部隊は今夕、バルタン星人、メフィラス星人と戦ってきます。

もう明らかにこっちが侵略者。

営業妨害だとか言われて叩き出されなければいいけど・・・

 

そんなわけで、編成された面子の頭文字を並べたら「HIMAR」となり、まあ文字通り暇な奴らによる怪獣酒場の襲撃は決行されたのであります。

しかしですよ、この歳になってジャミラの口に手を突っ込むことになろうとは思わなかったね。これだけでもう充分に怪獣を蹂躙してますよねえ。でもウルトラ戦士の因子なんかを持っていると、この手はきっと食いちぎられるのです。

実は娘たちと居酒屋に出かけるのは初めてです。

「そっかー。霰ちゃんも霙ちゃんも、酒が飲める年頃になったんだねー」

とは、はまたにさんの感無量な一言。もう一人の娘・いわさきさんは、マミポコさんから預かった沖縄限定のポケモンをはまたにさんに譲渡しようとしたのですが、譲渡の譲渡は禁則事項で成立せず。

そして待ち受けていたのは宇宙怪獣エレキング。キングジョーがいると聞いて、キングジョー推しだった霙は「秘密の部屋」が模様替えされたことにブーイングです。激闘の末、薄暗い部屋をも閃光であふれかえらせるハマタニフラッシュが炸裂しておりました。

当日の模様はこちら

秋ねぇ・・・

2 Comments »

空が高いわ。

トンボが飛び交って(写っとらんけど)すっかり秋の空。

で、いつまで暑いんでしょうか・・・
ほんっとに着る物に困る(泣)

時は止まらないねえ

2 Comments »

まだGリミテッドノマドがあるから14年か15年ほど前の霙です。これを遡るとどんどん内気で臆病者なんですが、自転車に乗り始めた頃からアクティブ嗜好になっていきました。

ちなみにこいつ、子供用とはいえ自転車は補助輪なしで練習もせずに乗り出してしまったウルトラスーパーなバランス感覚の持ち主です(天秤座だしな)ので、このインラインスケートの風景も初めて履いた時のものです。

それでもって、自動車免許取得の頃は「今んとこ世界最年少のエスクドライバー」とかおだてて運転させ始めましたが、もう手足のように操ります。並みいる最新のSUVに乗った今どきのあんちゃんたちでさえ、霙のコンバーチブルとすれ違うときはこっちを凝視しております(たぶんそれクルマを見られているだけ)

いつのまにやら本日22歳です。

白と黒。

2 Comments »

・・・醤油ラーメンの話です。

好みの味である。

先日、実家に行く前に寄った柏のラーメン屋さん。
新月サンが白の醤油ラーメン。私は黒の醤油ラーメン。
その他に、白練胡麻とラー油の〝赤ラーメン〟と味噌ラーメン・つけ麺とございましたが。
・・・あっちい日に辛い麺(赤)はちょっとねぇ(笑)
寒くなったらトライしてみますか。