Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

ヌーベルシノワ

ヌーベルシノワ はコメントを受け付けていません

山形づくし月間もたぶんこれで一区切り。今回の案件に関しては(そうです。あくまで今回の、だけな)仕事も一段落したし部下がそこそこ頑張ったので、少し奮発してご褒美してあげようと中華を食べに訪ねて行ったチャイニーズレストラン「CAREN」は、間違いなく中華料理のお店なのだけれど、そのスタイルがフレンチであるという変わったところでした。ご褒美的にはコース料理ををとらねばならんよなと、三種類あるうちの真ん中のやつを注文です。

・前菜三種盛←甘辛ピリ辛といろいろな味が楽しめる
・海老チリ料理←蒸しパンで包みながら食べる
・CARENの特製茶碗蒸←XO醤ソースと貝柱の下に茶碗蒸しが隠れている
・豚肉とキノコとジャガイモの炒め←レタスで巻いて食べる
・スープ←ここまでがパンチの利いた味シリーズなのであっさりした卵とオニオン
・チャーハン←平日だと大盛り可能(ただしかなり満腹感が満たされているので覚悟がいる)
・デザート←これはすごいという濃厚さの杏仁豆腐

豚肉の炒め物あたりでけっこう満腹感が漂ってきます。ここまでが濃厚な味付けでもあり、飲み物を多めに飲んでしまったため、ちょっと待てまだスープとチャーハンがあるのに完食できるのか?と心配になってきます。デザートは2種類出していただけ、カボチャのプリンはボディブローが来そうなので部下に。

しかし杏仁豆腐がまた強敵でした。

オーナーシェフの荒木 徹弥さんが、すべて1人で調理しています。ヌーベルシノワと称するのだそうです。訳しにくいけれど「新しい中華料理」という造語だとか。なんで訳しにくいかと言えば、「料理」に相当する言葉が入っていないから。いやしかし、美味しいからいいじゃんよそんなこと。

食材の吟味に余念のないことを想像できるのと同時に、野菜類のおいしさに、山形県ってすごいなあと感じるのです。お店は2003年に開いたそうですが、山形市の都心部からはいくらかオフセットした、車でないと(特に仙台からは)たどり着きにくいところにあって、それだけの長い年月やっていけているのは、食材と荒木さんの一心同体のなせる業なのでしょう。

縄文の女神

縄文の女神 はコメントを受け付けていません

今月はどういうわけか山形づくしで飛び回っていましたが、ようやっと時間の余裕ができたので、県立博物館を初めて訪ねていきまして、以前レプリカで見ていた縄文の女神の実物を眺めてきました。ストロボ発光させなければ館内の撮影は自由という「早く言ってよ」な親切展示(まあ要するにカメラ持ってなかったんだよちくしょー)

 

出土したときはバラバラだった破片を復元したもので、国宝ながら地元に置いてあるというところにも好感があります。亀ヶ岡遺跡の遮光器土偶は東京に持って行かれてますから。

実物はやはりレプリカとは異なり、材料となった土の中に石英の粒子が混じっていることや、お尻の部分を意図的に磨いた痕跡の艶があり、製作者の意図が見え隠れしていることがわかります。同型デザインでサイズ違いの別の土偶もあり、この女神だけが乳房を積極的に表現していない造形であることも知りました。

下衆な言い方をすれば、乳房のある他の土偶のそれは、ここまで作り込んでいてその乳房のカタチはないだろうという極めて高齢化したそれ。腰回りからおしりのラインと全身のプロポーションから、これらの造形の基本は高齢者とは思えないわけで、肩のラインから胸元を抽象化してしまったこの女神だけが絶妙の完成度を持っています。

山形県立博物館は、広大な山形城址公園の中にあって、この城址がまた石垣と本丸跡と掘割以外惜しげもなくこの手の施設を点在させ使い倒してしまっているのですが、イベントの無いウイークデーならばかなり奥まで車で入っていけるおおらかさに驚きです。いやほんとに弁当とお茶買って昼寝に来ちゃうよここ。

博物館の展示自体は、たとえば僕の地元の県立自然科学館などに比べたら質素なものですが、展示物のすべてが「山形県内からの持ち寄り」で成立しているところに価値があります。大人1名300円の入館料というのも親切です。

 

蕎麦。

3 Comments »

変わった形だよね。

先日のさくらんぼ行脚で、寄ってみました
〝道の駅河北〟
さくらんぼ置いてあるかと思って寄ったんだけど
時間が遅かったからね。

折角なので、冷たい肉そば買って帰りました。
後日いただきましたが、つゆ甘目なのね。
冷えてるのに脂が固まらないのが不思議・・・

我が家は二人なんだが・・・

列島コラボレーション

列島コラボレーション はコメントを受け付けていません

ウエストウインの島社長からいただいた茅乃舎さんの卵かけ御飯専用醤油(福岡)というのを開封し、筑波山麓で採れた米を炊き、蔵王町で買ってきた卵で食います。

その際醤油のラベルを見ていたら、鹿児島の鰹節は順当として、北海道の昆布が使われていると。

おぉ、西日本すっ飛ばしちゃったけど、なんか日本列島をまたにかけた味わい。

ただちょっと甘い・・・ というか、普段は何も工夫せず普通の醤油をかけているので、卵かけご飯のための醤油というのは総じてこういう味なのかも。

狛猫。

2 Comments »

あ、でも両方オスか・・・

玄関マットの上に陣取るチビにゃず。
さすがに体重が2kg違うと見た感じも違うわ(笑)

でもこれで玄関ドアが開くと走って逃げる・・・

気易く容易く

気易く容易く はコメントを受け付けていません

マジンガーZが新作劇場映画になったり、機動警察パトレイバーの新作テレビ放映が決まったり、巨大ロボットアニメーションのコンテンツは枯渇を知らないようです。復活とかリメイクという手法自体は今に始まったことではないので、作り手が世代交代しても引き出しから取り出したい素材なのだということを、もはや受け入れなくちゃダメなのねと思わされます。

 

過去の掘り起こしではない全くの新機軸が皆無とは言いませんが、作り手には自分のオリジナルで挑んでほしいとまたぞろ言いたくてしょうがない。

いやなんというか、在りものの加工はほんとにイージーにできるんですよ。各部の機構を考えて大きさ決めてデザイン起こして・・・とかやってたら、確かに手間も時間もお金もかかるから。それで考えてみると、出来不出来のばらつきが大きいながら、パトレイバーを特撮で作った功績は、とりあえず功績なんだろうなあということを認めざるを得ないのです。

あっ・・・

2 Comments »

多分怒ってる(汗)

モコモコとフェンスの内側に繁茂している羽衣ジャスミンの蔓をバシバシ切っていたら。切り落とした蔓の山にちょこんとアシナガバチの巣が・・・
やばいっ攻撃されるっ と思ったら、いきなり天地がひっくり返った状態の蜂さんはそれどころではなかったらしく巣にしがみついてオロオロしてました。

申し訳ないので、元あったらしい辺りに針金で括り付けて様子見。しばらくしたら逃げたらしいもう一匹も(巣が小さいので成虫がまだ二匹しかいなかった)戻ってきたので大丈夫かな。

Team WESTWIN Warriors#111

2 Comments »

島社長、あわや熱中症というカラカラの炎天下、TDA第二戦が繰り広げられ、火傷気味に日焼けしてしまう有様だったそうです。この一カ月、恋の浦界隈では雨が降らず、コースコンディションもがちがちに硬いグラベルだったとか。そこへきてここ数年、エントラントの技量が目覚ましくレベルアップしており、コースブレイクして大破、中破というアクシデントも目立ってきました。今回、川添哲朗選手も練習走行中にドライブシャフトを折ってしまい、本戦は棄権となりました。

「大きな事故と怪我人が出ないうちに、レギュレーションを改定してドライバーの首回りを守る補強の組み入れをしなくてはなりませんね。今回、コース設計は70秒程度の最速タイムで作りましたが、後藤君は65秒で走ってしまう。その後藤君を脅かすような選手も台頭してきました。レース自体のペースが上がっています」

後藤誠司選手はといえば、辛くも優勝をもぎ取りましたが、同様にコースアウトして車体を破損させています。ここに迫っているのはパジェロioだったりパジェロミニだったり、勢力図に変化がみられるようです。

さて来月、後藤選手は広島県で開催されるJXCDにエントリーしているのですが、車体の修理と広島用モデファイを重ねて進めなくてはなりません。何をやるのか。メカチューンにこだわりを持つハンガーの高田社長が信念を曲げて請け負う作業。あー、それですかという内容が想像できます。

 

おい、今かっ!

3 Comments »

ええ、それはもう突然に。

という感じで寝室のエアコンが壊れました(爆)
リモコンで電源が入らず、本体側でも付かず。

「どぉすんのよっ!」

と私が叫んだのは何ヶ月前だろー・・・。
ま、いいかーって言ってる間に暑くなったじゃないか。
というワケで、本日ようやくお取替え。

リビングに閉じ込められた猫ずは・・・
われ関せずグーグー寝る婆にゃずと、聞いた事ない声と足音でびくびく逃げ回るチビずという(笑)

・・・次は何が壊れるんだろうか(汗)

逆襲スルハ我ニアリ 和邇さんの手記019

2 Comments »

 新兵器の熱量計算さえ終われば・・・ですな。むーン、「集合写真を撮る“前”に滑り込む」というのは如何でしょう?

 

もちろん《さぶろーしろーマークII》で(笑)

 

と、和邇さんの口調が後半変わりましたよ(とりあえず色で表現)

つまり7月のE‐ATCE‐ACTに新帝国ワニとして殴り込んでくるつもりではあるらしい(だいたいの場合、計算とか実験に失敗して出て来られないのがオチ)。しかもわざわざトッポBJで古参のエスクード乗りの神経を逆なでしようという謀略をもくろんでいます。

が、件のBJって、よーく考えてみたらフジ・オートの展示スペースに置いてあったわけで、それってやっぱり・・・ちょくちょく持ち出したらまずいんじゃないの? と余計な心配をしてしまいます。