御簾じゃないし。
鮟鱇鍋食べに大洗♪ その前の待ち合わせのカフェ。
昔、実家にあったわこういう建具。 冬は硝子障子で仕切ってて、夏は風が通るように簾みたいな材で作られた障子(なのか?)に模様替えしてました。 後々虫に食われてボロボロになってしまい処分されちゃいましたけどね。 わざわざそんな建具設えてたお父ちゃんのセンスって、意外とイケてたのかしら・・・
美味し♪
転機が良ければ、もっとたくさんの猫巡回が見られたんだけれど。 その巡回する庭をもうちょっと頑張ってほしいお店です。
沢山の細い隙間が光を通して 室内もほんのり明るくなるのが落ち着きますね。 素材の性質上、お手入れは大変なのかもしれませんが…;; この建具の千鳥の透かし彫り?が個人的にツボでした。
雷蔵サン♪ もうちょっと陽気がよろしければ縁側でお茶啜りながら猫待ちしたいなぁ。 >庭をもうちょっと・・・ 日本庭園ガチで管理しようとすると、膨大な手間暇かかりますからねぇ・・・
クロさん♪ 経年劣化・・・変化にしときましょうか(笑) の、飴色に変わった感じが素敵でした。 こんな建具が似合う家、住んでみたいものです。
転機が良ければ、もっとたくさんの猫巡回が見られたんだけれど。
その巡回する庭をもうちょっと頑張ってほしいお店です。
沢山の細い隙間が光を通して
室内もほんのり明るくなるのが落ち着きますね。
素材の性質上、お手入れは大変なのかもしれませんが…;;
この建具の千鳥の透かし彫り?が個人的にツボでした。
雷蔵サン♪
もうちょっと陽気がよろしければ縁側でお茶啜りながら猫待ちしたいなぁ。
>庭をもうちょっと・・・
日本庭園ガチで管理しようとすると、膨大な手間暇かかりますからねぇ・・・
クロさん♪
経年劣化・・・変化にしときましょうか(笑) の、飴色に変わった感じが素敵でした。
こんな建具が似合う家、住んでみたいものです。