Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

窓の外からハッカの香り

4 Comments »

大宮の仕事先から帰ろうとしたら外環も首都高も渋滞で、特に三郷線なんか20キロ近く混んでいると聞かされ、ラジオの情報に従い岩槻に出ることにしました。が、岩槻から柏までもまあ混んでいないわけがなく、「自宅ボタン」を押したところで迂回ルートを教えはしないだろうナビなんか電源落として、自分の地の利の記憶を頼りに、越谷と松伏を経由して野田へ向かうことにしました。そのルートが正解かどうかはともかくです。

昨日はなかなかの温かい日和で、窓を開けていても平気なくらい快適な移動でしたが、松伏のある区間において数十秒、ハッカの香りが漂っていました。なんだろうなー、草刈りの時期に沿道からハーブの香りがすることはあるけれど、明確にハッカの香りって初めてです。

なにを寝とぼけたことをと思われるかもしれませんが、真夜中、江戸橋ジャンクションにさしかかるとき、時折、かけそばのそばつゆの香りがしますよ。土用の丑の日が明ける夜中に、6号国道の土浦バイパスを流してごらんなさい。かば焼きの香りがします。ただしこれは曇天や気温・湿度、風の無いといった条件が重ならないとだめですが。

いや、ほんとだってば。

だから、ハッカの香りは昨日の気温と陽射しの中では心地よい一瞬でした。帰宅して地図を眺めてみると、ウレタン加工の会社があったので、そこの薬剤か何かの香りかもしれません。

渋滞に突入するなら時間かかっても回り道でいいやで、野田から常総ニュータウンの北に出て、そこまで来たら谷和原インターがすぐ近くだというのにそのまま北上して谷田部のインターも無視して、結局100キロちょっと、下道で帰ったら4時間走ってました。野田橋の袂の工事と信号待ちで、ほぼ最後の最後で混んでいたけれど、富士山見物もできたし、よしとします(その4時間、仕事してねーぞ)。あ・・・16号沿いのとある会社の前は迂回で避けちまったよ。

 

4 Responses

昔、京都の宇治をオートバイでツーリングしていたら、お茶の香りがして幸せな気分になったことを思い出しました。
北海道の十勝あたりでは、今時分なら製糖工場のビートの匂いか、堆肥の匂いくらいしかしないので、羨ましい限りです。

  • そう言われて思うのは、自家焙煎やっている喫茶店のそばを通ると、豆の焦げる匂いが良いです。
    稲刈りのあとの籾殻を焼却しているところを通るのも似た感じですね。

  • 雷蔵サン
    避けられたようです(^^;)
    そうですか・・・
    あの辺りからなら16号沿いのとある会社前を通過し(いや通過しなくても・・・)関宿(現野田市)から下総大橋で利根川を渡り旧岩井市から八千代町経由で明野へ出るか北条へ向かうかなんていかがでしょうか?

  • その分岐まで進むのが我慢ならんかったというか。
    下総大橋って無料開放されていたんですね。
    あとは八千代や下妻までの道のりに遠さを感じてしまうんですよ。
    内守谷・谷田部ルートは現在の出勤ルートで距離感が近くなっているんです。
    逆の進み方だと最近は圏央道の境インターあたりまで、夜中の下道経由が、学園都市から以前の千代川村を抜けていくルートになっています。