何日か前に韓国の自動車記事に出てきた起亜の四輪駆動車(と言ったってマツダ車のライセンス生産車がベースなんだけれど)がRAV4よりも世界初だの何だのという話に対して、「エスクードがもっと先」といった反論が多かったことにはにこにこさせられました。が、「ハイラックスやテラノ」という声にはもっと頷かされたのでした。
その記事のこと自体は取るに足らない話なので追随しなかったのですが、巷の反応の中で、エスクードの開発コンセプトを「クロスカントリーセダン」と書いている人がいたので。
これまでにも何度もこのコンセプトを誤解して書いている、しかも自動車分野のライターまでもが率先して間違っちゃうのは何でだろう? と首をかしげるばかりだったのですが元凶がありました。
だからなんでもかんでもここから丸写しするなと言うのに!
こうなっちゃうと何度でもしつこく書き留めるしかありませんが、「クロスカントリーセダン」というのはエスクードの開発コンセプトではなく、「二代目エスクードに用いられた宣伝コピー」です。
それじゃあエスクード(初代)が開発されたときのコンセプトは何なの? と言う話になりますから書き出しますが、最も初期のテーマが「次世代ジムニー」でした。これは当時の社員で心底SJ30に惚れ込んでいたあの人(笑)によって打ち消され、スタッフ間で提案が行われていきます。
そこで出てきたのが「次元を超えて宇宙を駆け巡る、次世代の月面探査車をイメージした『Space Car』」と、「スズキの車はコンパクトで小さいけれども魅力的、このイメージを表現した『キュート』」というキーワードが原点となっています。
そんな話、ネットや公式のどこにもないって?
当たり前じゃん、デザイナーから直接聞いたエピソードだもん。もはや初代には触れたこともない世代がSUVの端くれとしてエスクードを評価してくれる時代ですから、また聞きの丸写しは仕方がないかもしれませんが、とりあえずカタログに書いてあるコピーを混同しないでほしいです。多言語インターネット百科事典に書き出した人の記述も、鵜呑みにしちゃいけませんよ。