Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

ヒトより先に夏バテするんじゃねーよっ

2 Comments »

ぷらすBLUEが、ここ数日の猛暑のせいでエアコンが不調となったばかりかドアロックの施錠開錠も動作しなくなったようで、仕方なく霙にこれを持ち帰らせ、現在ベストコンディションのBLUEらすかるΩを貸与することになりました。この夏いっぱい、彼女にΩを回すと、僕が「これはエアコンが使えないBLUEらすかるでは命にかかわる」という猛暑日に乗るためには幌車の修理を突貫で進めるしかないなあ。←なにこのあきらめの悪さ

機械は動作の良好さも不調についても正直だとよく言われますが、人間様より先に夏バテしやがるとは情けない。どのみち幌車なんてドアロックにさほどの意味もないので、ドア開閉が可能なら当座は施錠しないでもいいんだけれど、エアコンがガス充てんで済んでくれないと大いに困ります。もっともこの年式のエスクードの場合、「エアコンですらない、いわゆるカークーラー」後付けというシロモノ。これも昔はメーカーオプション、エスクードは標準装備になってはいたんですけどねえ。

周囲の兄弟どもがこのような騒ぎになっている中、最も過酷な運用を強いられているBLUEらすかるは、20日に97万キロに到達しました。頼むからこれ以上壊れないでくれ・・・と無情なことを言うのですが、このあと月5000キロペースで刻まないと間に合わない。

2 Responses

「お客様すみません、これ夏バテじゃなくて経年劣化なんD・・・」
「それを言うな!」(CV∶成田剣←そういう時代になっちゃたんですね)
そういえば先週「ルパン三世VS複製人間」放送してましたが(何回目だよ)
主要キャラをアテてる人達・・・みんな鬼籍入りかよ!(多分)
まあ50年近く経っちゃってるからしょうがないか。

脱線してばっかりやな、、
一応世代的にはクーラーが後付けオプションだった時代はしっている筈ですが(でも実家では助手席側ダッシュボード下にぶら下げる式とかのは使ってなかった。そもそもクーラー無しの車に乗ってた時もある)
近所のホームセンターでは後付カークーラー取付作業なんてのをやってました、時代ですねえ。
ついでにエスクードがカークーラーだったのも知りませんでした(無知)
純正装着のエアコン(ややこしい表現やな)に昇格したのは5型辺りからでしょうかね?(なにせTA01Vなんてのがいた訳だし)

  • 01Wの3型は助手席側に黒いのくっついてなかった?

  • Leave a Reply