Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

なんとも微妙なサイズ感 和邇さんの手記086

2 Comments »

シエラとたいして変わらないような印象ですなあ。

面白いことに、この駐車場に入ってきた車のドライバーがいちいち見に来るという(笑)

えっ、和邇さんこれ買ったの⁉と思ったけど、ナンバー(登録地)が違ってますが・・・まさかの隠し玉とか⁉

なにを寝ぼけておるのぢゃライゾーめ!

あやつときたらオノウエから打診のあった「登録者第一号」の権利を蹴飛ばしたつわものぞ。隠し玉というのはぢゃな・・・

あーわかったわかった新帝国め! それ以上ここで暴露するなっ

 

ところでサイズ感と言えば。

全長×全幅×全高 3890×1645×1725mm
室内長×室内幅×室内高 1910×1275×1200mm
最小回転半径5.7m
ホイールベース2590mm
車両重量1190㎏

というのがジムニーノマド。一方エスクードノマドはというと

全長×全幅×全高 3975×1635×1700mm
室内長×室内幅×室内高 1680×1310×1280mm
最小回転半径5.4m
ホイールベース2480mm
車両重量1180kg

どちらも4速AТの数値です。まあまあたいして変わらないんですよ。乗車定員の差が室内幅に現れていますが、ジムノマのこのホイルベースと室内長は、幅の分に対するアドバンテージを意識しているんじゃないかと思ってしまいます。それにしてもテンロクノマドって、ショートに対して大きくなった感がはっきりしていましたけど、意外と軽かったんですよ。

2 Responses

え゛っ!?(←またかよ。しかも時間を遡上して)
隠し玉ですかー、なんだろー気になってしょうがないなー(チラッチラッ)

おっとどっこい、じゃねえ脱線。
もう軽では弄れない幅(と排気量)以外は規格目一杯使えば下手なローエンドの普通車食ってますからね。
一度でもテンロクノマドと並べてみる機会があればよーく比較出来るところですが。
にしても、安全対策していない普通車って随分目方が軽いんですねえ(かなりの問題発言)

ましかし、相当ステマ(ダイマか?)して煽った割には造れないので受注停止しますってオチにはほんと笑うしか無いというか(地元でこれ言ったら村八分か?)
おめえはミサワのラレードかという(イミフ)

  • 並べても「細いなー」くらいにしかならんでしょう。
    シエラはそうでもなかったけど。

  • Leave a Reply