Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

風知草

No Comments »

今から思えば、7月のはじめに姿を現したところから、このアオバズクの一家は何かを伝えに来ていたのかもしれません。「ズク」と名がついていますがこの鳥は正確には「フクロウ」の仲間。古来、日本では「不苦労(苦労しない)」「福来郎(福が来る)」「福籠(福が籠もる)」「福路(幸福な人生)」といった縁起の良いたとえに用いられ、海外でも「知恵」「時」などの神の使いとも神そのものとも云われてきました。

二羽目、三羽目を立て続けに見かけた8月3日、霰から唐突に二度目が来る親父の一番長い日を持ち出されたのは、つまりそういうことなのか。二度目、というのは、昨年秋すでに霙から同じようなことを言われているからです(どちらもめでたい話ですがおめでたのことじゃないからな)。いやぁ、拒否する理由もないんだけどさ、落ち着き払ってもいられない。さすが雫さんは「嫁に来た」という実績なのか平気な顔です。

折から風、季節はゆっくり通り過ぎてゆく。夢に迷い続けていいじゃない。

「『どこの馬の骨ともわからン奴に大事な娘がやれると思うか!味噌汁で顔洗って出直してこい』って私も一度言いたい」

と、友人は励ましてくれますが、もう会って対話しちゃったので、なーんも言えません。ともあれアオバズクには来年も渡ってきてほしいです。

お休みの針仕事。

1 Comment »

ちまちま縫います。

カーテンタッセルの紐が経年劣化で千切れ放題。
急場しのぎでカーテンクリップやら洗濯バサミやらで
止めてましたが、流石にみっともないので補修。
まあみっともないって言ったら、よじ登られたり
爪研がれたりでボロボロのリビングのカーテンを
買い替えろって話なんですが。

 

当時なぜ気づかなかったかなあ

No Comments »

今は昔、JRA美浦トレーニングセンターでは、公用車としてエスクードの1型ハードトップが採用され、90年代に入って1600ノマドも増車されていました。

先日、過去写真のバックアップをしていて、トレセンで撮影したハードトップの後姿を別アングルで狙ったものを発見したのですが、よく見たらこれは1型ではない。リンクの写真のようなヒッチメンバーがついていないし、1型時代のリアハッチのSUZUKIロゴもありません。

これはすっかり見落としていました(30年も経ってから何を言ってるんだ)。これらの初代たちはとうの昔に退いてしまっていますが、トレセンではけっこうエスクードを続けて導入していたのだなあと今更ながらに感心しております。あの頃まだ今ほどの猛暑ではなかったはずですけど、きっと暑くてぼーっとしながらファインダーを覗いていたんですよ。

こちらも・・・

1 Comment »

メンテナンス大事ー。

休み中のお仕事。
実家に墓参り行ったら、兄がペンキ塗りしてました。
縁側というかウッドデッキと言うか。
前に職人さん頼んだら4万弱だったらしい。
今回は自力でなんとか。ペンキ代は1万6千円。
帰省してた姪2号がお手伝して1時間半程で終了。
言ってくれれば作業服持参で手伝ったのに(笑)

しゃがんだ方がラクなのでは?


 

フィガロの昨今029

No Comments »

アイドリング不調はスロットルバルブが部品として出ないので棚上げして、オイル下がりだけでもどうにかできないかと、ワコーズの添加剤を入れて回収してきました。ところが、盆の休みで帰ってきた霙の運転で試走中にラジエターか関係ホースかわかりませんが、予期せぬクーラントの突如漏れ出しで水温計が限界値に。脇道に退避して停めましたが、エンジン側のガスケットまで及んでいたらアウトなのでレッカーサービスを呼ぶことに。さてこれは万事休すなのか一縷の望みがあるのか・・・

お休みの最終日ですが。

2 Comments »

明日の自分の為だっ!

小一時間、事務所で伝票処理。
休み中の入金処理と半月分の帳面付け・・・
休み明けたら支払の処理が待ってるから
帳面書いてる時間なんて無いんだよっ!!
義母から書けと言われる前に終わらせとこ。

 

過ぎていく夏の名残

No Comments »

盆の終わりは、つくばーど基地においては日没後は涼しくなって風もなく、意外に湿度も高くなくて夕涼みのできる日和でした。週が明けると再び暑さが戻ってくるらしいですが、ここ数日、昨夜も冷房いらずで過ごせました。かき氷やスイカよりも枝豆とトウモロコシがちょうどいいのです。盆の設営時に発見された、何年も前の線香花火の残り物も元気よく点火しました。庭に営巣していたアオバズクは渡りに出たらしく、姿を見かけなくなっています。ゆっくりと夏が過ぎていきます。

 

苦節25年の終幕

No Comments »

仮面ライダーSPIRITS、新仮面ライダーSPIRITSと、ずいぶん長いこと読んできた「仮面ライダーZX」の物語もとうとう完結しました。なんかまだエピローグがあるとかないとかですが、大風呂敷を広げすぎた感もあったかなあと思います。そのうえ大団円の中のシニカルさというか、「俺は悪を許さない」という主人公の決意と意志は、見方を変えると人類そのものにも向けられそうな怖さを感じさせますね。いやー、「仮面ライダー」ってそこまで大仰なものでもないよなあ、なのですが。

暑いからねぇ・・・

2 Comments »

そろそろ飽きてきた?

夕飯か休みの昼ご飯に結構な頻度で出てくる素麺。
新月サンには申し訳ないけど
他の麺に比べたら、素麺が一番簡単なのよ・・・
究極はカップ麺ですけどね(汗)

 

ビールはとりあえずありません

No Comments »

盆のルーチンで雫さんの実家筋を何軒か訪ねるのが夏の行事のひとつ。そのうちの一軒が、長年北条米の庭先買い付けでお世話になってきた三高伝治さんのところですが、奥方を亡くされご本人も高齢という歳まわりから稲作からは手を引かれました。それでも畑は健在で、野菜類のおすそ分けをいただけるのはありがたいことです。「今年はいい枝豆ができたから捥いでいってくれ」と、笊を渡され畑に行ってきました。

要は「若い大豆」なわけですが、タンパク質、ビタミンB1:C:K、食物繊維、カリウムが詰まっている。茹でるか炒めるかしないと毒素もあるので、茹でます。

どう見たってビールのつまみですけど僕は下戸だからお茶をいれてもらって食っております。いーんだってば、うまいんだから。