Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

別の因果が此に報い

別の因果が此に報い はコメントを受け付けていません

あの「跳んで埼玉」では埼玉県を大いに蔑みながら、その実そんなもん以上に「ヌーの群れしかいない」ような発言で茨城県を罵倒していた二階堂ふみさん(そーじゃねー彼女自身じゃねー)ですが、連続テレビ小説「エール」で入学した音楽学校って、「気の弱い女性はその地名を聞いただけで卒倒してしまうという」(注 引用はマンガ版)茨城県の県立土浦第一高等学校の旧館じゃありませんか。まあ二階堂さんのせいでも何でもないんですけどね。

コストカットの出来栄え

コストカットの出来栄え はコメントを受け付けていません

長く使ってきたタウンユースのジャックウルフスキンをほぼ退役させ、その後継として使い始めたやっぱりジャックウルフスキンのタウンユースが、いろいろとコストカットされていてちょっと以上に残念。この手の昔ながらの鞄なのに、サイズはタブレットスケールで、A4ファイルを押し込まねばならない窮屈さ。サラリーマンの通勤鞄がツーウェイのリュックサック主流になったのがいけない。このメーカーにもそういうのがあるけど、外歩き仕事には絶対に向かないと思っています。

デニム風ですがペットボトルのリサイクル素材。それは良い。でも一眼レフを押し込んだらA4ノートパソコンはもう入らない。その逆もまた然り。1個ずつ刺繍されてきたブランドロゴは大量生産向けワッペンになりましたが、まるで50年代の学生鞄?というこのとめ口金具にはやられました。意外なところに隠しポケットがあるのは、その実使いにくいんだよ。あと少し収容量が欲しかったけれど、使いたい形の手ごろなサイズがこれしかないので、どう使いこなすかですね。

偶には。

2 Comments »

ちょっと破れた・・・

珍しく休みのお昼にご飯を出してみました。
・・・冷凍ご飯が結構残っていたので。
焼おむすびはこの前作ったしなー・・・
焼き飯も作った事あるし、かと言って
雑炊じゃ暴れるだろうし(笑)

んー!豚ロースの薄切りがあるから肉巻きおむすびつくってみよ♪

・・・というノリで拵えた次第です。

駆け足でも構成上手な総集編

駆け足でも構成上手な総集編 はコメントを受け付けていません

連休なんだか連休じゃなかったのかよくわからなかった先週、夜中の机仕事のかたわら、「いだてん~東京オリムピック噺~」の総集編(録画)を流していたのが半分「当たり」で、当然残り半分は仕事の手が止まって「失敗」でした。

が、毎週見ていた大河ドラマ時間帯と異なり、全体を第一、第二部それぞれ前後編というまとめ方にしてある分、ストーリーが引き締められており、これはこれで見やすくてよかった。

「いだてん~」は、国盗りものや維新ものと異なり、数少ない近代史を扱ったことや、時代と場面の転位が激しく、なぜ落語が絡むのかなどモザイクのような構成ゆえ、周囲の高齢者はこぞって面白くないと言っていましたが、雑学でしか知らなかった明治から昭和にかけての近代史や、特にオリンピック招致に至る、教科書では教わらなかった史実を知ることもでき、実はかなり久しぶりに全話を欠かさず見ることとなった大河ドラマでした。

総集編は約45分の47回分を4時間半に凝縮したものですが、物語の縦軸に関してはしっかりまとめられています。まあばっさり落とせる部分もあるので(そこはそこで、大河としては真新しくおもしろかったのだけれど)、あとはどこをどうまとめるかで制作側の手腕が発揮されたような気がします。

しかし、やっぱり削られたパートにもそれなりに意味があったよなーとか、ブルーインパルスのくだりはもっと残してほしかったよなーとか、閉会式の楽屋裏かなり無くなっちゃってるなーなどと、よせばいいのに今度は毎週録画していた方を見始めてしまうという・・・ あれ? それ「半分失敗」で済んでいるのか?

すっかり忘れてた。

2 Comments »

酸っぱっ!

ぬか漬けを漬け忘れた休みの日。
夕飯の時に「何か漬け物の代わり無いの?」と新月サンに聞かれ、床下収納探したらラッキョウの隣に丸いナニかを漬けた瓶が。
「・・・何だっけコレ?」と、出してみたら、わんさか採れた青いトマトでした。
・・・あー、そう言えばピクルス漬けたわ(爆)

一応成功だったみたいです。
新月サンが普通に食べてたから。

連鎖は続くのよ

2 Comments »

「帰ってこられなくなったらどうしようかと思いましたよ」

職場からの帰宅時、エンジンがかからなくなったらしく、あれこれと操作してどうにかイグニッション出来て戻ってきた霙の話を聞くと、どうやらバッテリーがあがっているようでした。ところが主治医のところに持ち込んだら

「オルタネータも瀕死ですねえ」

まーなんて付き合いの良いクルマたちだこと!

 

壊れましたよ

壊れましたよ はコメントを受け付けていません

写真は過去のものです

地球帰還まであと5000キロを割ったBLUEらすかるについて、内心は「壊れなければいいなあ」と思っているわけですが、昨日、親戚宅に米を買いに出た折、搬出中に腕が上がらなくなりましたよ。

右肩から腕全体がもう痛いのなんの。しかし捻挫やら骨折やらの類ではなく。

うぬぬぬぬ・・・またも坐骨神経痛の影響かよ。やっぱり自分が壊れちゃうのかよ・・・

 

乗り遅れたよ因果地平

乗り遅れたよ因果地平 はコメントを受け付けていません

昨日が「伝説巨神イデオン」の放送開始四十周年だったそうで。しまたっ、「よる」の指定掲載日でイデオン談入れられなかったよ。

それにしてもそうですか、四十年にもなるんですか。同じころ、則巻アラレも誕生しているんですが、すっかり忘れてましたよ。当時、バイクに乗っていた友人が次々と「イデのサイン」をバイクのヘッドライトにテープで描いて、まあ続々と自爆してました。

僕はといえば、当時はまだホンダZでしたがヘッドライトに左右とも(やったのかよ)・・・まあエンジン焼き付かせました。

しかし昨今の七章もかけて細切れにして客寄せする映画に対して、接触編と発動編のWリリース(82年。あ、再来年乗り遅れないようにしよう)って、イデオンは暴走してたといっても真っ向勝負でしたよねえ。

 

お休み中の収穫。

2 Comments »

ちょっとずつですが。

少しずつだけど収穫して食べてました。
そして、ちょっと早いなぁと思いながら収穫すると

ほぼ齧られてるっ! なんでだよー!

あと一日お日様に当たったら甘くなるのになぁ・・・

よ  る  二

よ  る  二 はコメントを受け付けていません