Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

相模川ミーティングへの緊急要請

相模川ミーティングへの緊急要請 はコメントを受け付けていません

日本気象協会による厚木市エリアの二週間先までの天気予報が、信頼度はまだ低いと言いながらも10月からずーっと雨天と曇りの微妙な連鎖となっています。

まだ2週間先ですから天気予報自体もどんどん変化するとは思いますが、予断を許しません。

というわけでですね。

てるてる坊主の制作などを緊急要請します

・・・まじかよ

この手の結界は、うちの霙の得意技だったのですが、転勤単身赴任でつくばーど基地不在のため、頼んではみたものの効果に期待が持てません。

それなら「見映えは数だぜ兄貴!」の、ずぼらさんの名言に倣って大勢で勝負に出ようと思います。てるてる坊主を作って写真を雷蔵まで送ってくだされば、固定ページに掲載していきます。

よろしくお願いいたします。

どっかの誰かサンが・・・和邇さんの手記069

2 Comments »

「間に合うンだろうね?」

なんて言うから、昨日 試運転してたら、運転席の窓ガラスがコケ落ちました(笑)

今日は桶川に逆戻りデス。現在フジ・オートの軒先には御老体3台揃い踏み(笑) suuuさん明日(本日)、クロさん明後日(あした)。うちのは退院日未定。

おやまあ・・・

ミーティングよりもこの週末にやってくる熱帯低気圧の雨降りの方が心配じゃないですか。

とか言ってたら、BLUEらすかるの右リアドアの窓も開かなくなってましたよ。さらにはぷらすBLUEが・・・←これは明日のブログで。

君ら、間に合うんだろうね?

4 Comments »

理由は不明ですが、和邇家のサイドキック2号がフジ・オートで入庫していたそうです。

2号が使えないなら1号があるじゃんという理屈は通じず(1号は退役しています)、相模川ミーティングまでに直るんだろうな? という心配事が募るばかりです。

すると今度は、エアコン関係の不調でリビルド品との交換修理のため、クロさんちのクロちゃんまでもが桶川に預けられているという・・・

初代だもんなー・・・

って納得してる場合じゃないんだよーっ

検品ですよ、検品ですからね

検品ですよ、検品ですからね はコメントを受け付けていません

重ね重ねお伝えしますが、「スズキエスクード誕生三十五周年」も「ESCLEV創設二十周年」も2023年です。だからその記念Tシャツをことし着ても何の効能もありません。逆にバチも当たりません。

おかげさまで地方発送はすべて完了し、お支払いも滞りなく手続きいただきました。あとは10月の相模川での頒布です。

これまでエスクードのESCLEVオリジナルグッズをいろいろと作ってきました。ワイヤーアート、金属プレート、バンダナ、タオル数種、風呂敷、ステッカー。Tシャツを試みるのは80年代のつくばーどもの以来です。

なぜかというと、その頃はまだ、僕が着られるサイズが注文できたからです。その後のこの図体で、オーダー可能なサイズがないという数十年を悶々と過ごしてきたのです。自分が着られなかったらこんなもん企画が成立するわけないのです。

地方発送前にとりあえず検品しないといかんだろうという理屈で着てみてこんな感じですが、ここでウルトラスーパー間抜けな話を一つ。

「これさー、あなたのだけ生地とステッチちがうじゃん」

ああっ、自分のサイズはオーダー可能でも特注域の別メーカーものでしたよ。検品にならないじゃん!

相模川ミーティング支援要請取り下げ

14 Comments »

最後までやきもきするのは当日の天候ですが、ひとまず焼肉に関しては狼駄さんが板チョーを引き受けてくれることになり、実に久しぶりの彼の焼肉を振舞うことができるはずでしたが・・・

「そのつもりでしたが行けなくなりました」

ここへ来てそうなってしまったか!

ということで、バーベキューは中止となります。有志の方で料理の振る舞いを予定している人も中止としてください。

尚、当日の現地には気の利いた木陰やベンチなどはありません。トイレもありません。トイレに関しては一時現地を離れて近くのコンビニに避難する必要があります。

短時間の行事のつもりですが椅子や日よけは必要です。特に椅子については個人負担の持参が基本です。

今回、Tシャツ運搬の箱が思いのほか嵩張り、ウエストウイン提供の景品、雷蔵夫婦用の椅子、テーブルを積み込むと、何も追加できなくなります(何のために屋根にラック載っけてんだよ)。自立型タープを出してくださる方は、ぜひご提供願います。

その他、ドローン撮影(とりあえずKawaさんを頼ります)、当日の猿ヶ島入り口を入った場所での案内役、早めに来られる人による場所取りなど、手をあげてくださる方はコメント欄をお使いください。

よろしくお願いいたします。

 

遅まきながらお祝い申し上げます

遅まきながらお祝い申し上げます はコメントを受け付けていません

風の便りで、上越のふっじいさんのところに3人目のお子さんが誕生されたとか。これはおめでたい。出遅れまくっていますがお祝い申し上げます。

彼と奥さんに最初のお誕生があったのが、東日本大震災の年でした。彼んちの家系は多産だそうで、その2年前の9月にお招きいただいた結婚式で、やたらと双子の親戚が見受けられたように、彼んちの最初の誕生も双子ちゃんでした。

3人目、ということだから前回よりは楽だったのかと余計なことを考えながらも、出産は亭主なんか役にも立たない大仕事だよねえと思います。

2009年の小雨の日、そこまで想像することもなく仲間たちと新郎新婦のランドクルーザーにいたずらしようとデコレーションしたのですが、問題はこのペール缶。まさかこれをリアバンパーにロープでつないでってそこまでやるのか?

しかもですよ、このように写真を遡ると、式場に到着した時点で既にペール缶は積み込まれていたのです。

「新郎がやりたがってるならやっちゃう?」という対話があったものの、さすがに一族のひんしゅくを買いそうなので不発でした。こんな風に朗らかな新郎新婦も立派な父母に成長しての、3人目。僕なんかよりずっと大人になられました。

終わらない夏

6 Comments »

Tシャツの完成に伴い、発送希望の人々に向けてまず、宅配に載せる作業を進めています。山形在住のしろくまさんもその一人で、住所確認のメールを出したのが8月30日の夜。すると31日になって

「しろくま@つくばです。明日朝~昼に急いで筑波大の図書館で論文のコピーをやるので」

おいおいおいおいっ

僕も仕事に出て東京だったのですが、こんなチャンスをみすみす見逃すなんてできないぞと、家内に電話して学園都市までオーダーされているTシャツを持ってきてもらう算段を取りつけ、大学近所の喫茶店で待ち合わせることにしました。え? 仕事? なに言ってんですかこんなときに(大馬鹿者の逃げ口上)

8月最後の昼時は夏らしい陽気。しろくまさんは作業の途中で中座して待ち合わせの店に来てくれまして、無事に品物を引き渡しできました。コーヒーブレイク程度のわずかな時間でしたが、こういう出来事が何しろ楽しい。

彼のエスクードはこのあと帰宅の途上で585000キロに達したそうです。

エスクードミーティングの出席をとります 今27台

10 Comments »

例によって固定ページの方はそのまま状態ですが、ぼちぼち1か月前となりますので、参加者の出席簿を作成していきます。主に食材の買い出し量を見当つけるためと、Tシャツ受け取りをミーティングにて希望される人の確認です。

本欄のコメントに表明していただいても良いし、直接メール連絡してくださってもかまいません。既に連絡をされた方はあらためて書き込む必要はありません。

この記事は固定ページにもリンクを貼り付けます。

現時点で参加表明されている方々は、ずぼらさん、ずぼらさんのお友達、Newおだてぶたさん、madcrowさん、教授さん、コムロさん、くろさん、クロさん、りくさん、りくさんのお連れさん、kitaさん、マリノさん、TA01Wさん、maroさん、kawaさん、和邇さんご家族、SPFYOさん、ぴるりさん、新月さん&風花さん、suuuさん、二階堂さん、s61277さん、s61277さんのお友達、sugiさん、SIDEKICKさん、HORI@キャンパーさんご夫妻、雷蔵夫婦 の予定です。


				

できちゃったよ(何言ってんだか今更)

できちゃったよ(何言ってんだか今更) はコメントを受け付けていません

大変お待たせいたしまして、お引き渡しにはまた更にお待たせすることになりますが、エスクード誕生三十五周年並びにESCLEV創設二十周年記念Tシャツが完成しました。

段ボール箱二箱分って、なかなかの嵩張りぶりと重さがあります。そわそわしながら専門店に赴き、わくわくしながら持ち帰りましたですよ。

さてTシャツの頒布方法ですが、ブログ記事だと流れてしまうので、固定ページに詳細を明記しました。三通りありますので選択の上、ご連絡ください。本日27日夕方以降明日28日は、基地に在宅しております。

発送ご希望の方にですが、喪中続きで年賀状も2年連続して出せなかったこともありますので、日頃葉書のやり取りをしている方も、あらためてご連絡願います。

また、本企画はオーダーをくださった方分しか制作しておりませんので、申し訳ありませんがあとから注文は受け付けられません。まさかの第二次要望が100枚もあるとは思えませんが、天地がひっくり返ってそんな注文が出たらば追加発注します。

後回しになってしまいましたが、今回制作にご理解いただきオーダーしてくださっさ方々に感謝申し上げます。

デデドン❗ 和邇さんの手記068

デデドン❗ 和邇さんの手記068 はコメントを受け付けていません

入院中に『響鬼』全話を配信にて再履修いたしました。

このあと『風都探偵』を視聴するにあたり、事前に視るべき視ておくべき『W』の話数がありましたら、ご教示くださいませ。

何卒ヨロシクお願いいたします。

 

という和邇さんからのメールが盂蘭盆の頃に届いていたのですが、8月のあたまには退院しており、経過もよろしいようです。なんでまた「仮面ライダー響鬼」なんか観ることになったのか定かではありませんが、7月末の今回の入院では毛細血管の治療が伴い、その治療手術のために1週間ほど点滴のみの断食がつづいたとかで、「荒行」「鍛える」などの言霊がとりついたのかもしれません。

しかしここへ来てさらに「風都探偵」って、どうしたんだ急に?

大きな声では言えませンが、平成ライダーや平成戦隊はほとんど観たことなくて。ライダーシリーズの再履修に「響鬼」を選んだのも『仮面ライダーである必要のないキャラクター』だったから。どうやら根本的にへそ曲がりなようです。

「風都探偵」のベースとなっている「仮面ライダーW」は、身体中心線から真っ二つに色彩を変えてしまったやけくそのデザインながら、左翔太郎だけで変身する仮面ライダージョーカーは、平成シリーズでは久しぶりの正統派な仮面ライダーでした。