Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

よく飯が食えるなっ!

2 Comments »

ぼりぼりぼりぼり

ビビりのくせに食い意地に負けるはな。
作業中、リビングには入れられないので
水やエサ皿&トイレを2階に置いておいたら
暫く経ってからおもむろに食べ始めましたわ。
ここに写ってないいちとゆきは押し入れに籠城中。
作業が終わるまで一度も出てきませんでした・・・
そして身を隠したいでんは何度か階段を下りて
リビングに侵入を試みてました。
都度私に捕まえられて2階に送還(笑)
仕方ないのでいつも身を隠してる段ボールを2個ばかり
新月サンの部屋の前に設置しました・・・

 

昨日はちょっと雲隠れ。

2 Comments »

序章である・・・

いや、家に居たんですけどね。
補修工事の職人さんがいらしていたので
猫ずの見張りするためにお籠り。
リビングの掃き出し窓の工事なので
猫ずを2階に追い立てて、階段の下り口で門番(笑)
お昼前から始まって7時近くまで。
まー、風は強くなるわ雨は降り出すわで
家の中は蒸し風呂でございました・・・

とりあえず「窓枠」と「床」の補修終了。

開眼したらしい・・・

2 Comments »

ん?

朝起きたら、押し入れの襖が10cmほど開いてました。
・・・寝る前は閉まってたよねえ・・・
と思いながら、反対側を開けたら隙間でゆきが寝てました。
そういえば夕べ寝室に入ってきた後、ガシャガシャと
襖を引っ掻いていたっけ。
(寝落ち寸前だったのでそのまま放っといた)
・・・これは再びのたび除け出動か???
でもそれやると報復するんだよな、ゆきは・・・

にゃんでちか?


 

多分汗だく。

2 Comments »

はー、バリウム飲まなきゃ・・・

健康診断がやってまいりました。
朝イチは目が見えなのよねー・・・
モロモロの検査は建物の中だけど
最後、肺のレントゲンと胃のX線検査は
どう頑張っても外で待たされるのよね。
この気温じゃ多少風が吹いたところで
温風か熱風だろうし。
仕方ない。気合で乗り切るか・・・

 

雨が降らなくて良かった良かった。

2 Comments »

お上手!

基地へ遠征して草刈り。いやー緑の中だと温度が違うわ。
自宅周辺だと息苦しいほど暑くて日差しが痛いもの(泣)
霙ちゃんが剪定鋏で玄関前の植え込みを切っていたので
新月サンが「コレ使った方が早いよ?」と渡したバリカン
筋肉痛にならなかったかちょっと心配。

そしてサラッと裏庭の下草刈り開始。
木が大きくなって陰になったせいか余り育ってない印象だけど・・・
イノシシ一家が〝蒐場〟拡張したのが主因???

いつもの光景。

ねじねじねじねじ

2 Comments »

過去最多。

無事今年も開花致しました。
古い方の株は9本も出た!
新しい方は相変わらず1本だけ。
ちょっと色うすめなのはどうしてかしら?
猛暑とか関係ある???

 

本の虫。

2 Comments »

集中っ!

見学している途中、図書室に足を踏み入れた姪っ子2号が
昔夢中になって読んでいた本を見つけて動かなくなってました。
おばあちゃんに「置いて行くわよ?!」と言われても動かず・・・
あー、そうなんだよね。本読んでる時って声かけられても
耳に届かないっていうか。
私も身に覚えがありまする・・・

 

そう言えば。

2 Comments »

こんなだったかなあ?

小学校、三階の西の端が〝視聴覚室〟でした。
「あー、こんなだったっけ視聴覚室」と呟いたら
姪っ子2号に「視聴覚室ってなに?!」と
返されました。
今は〝情報室〟だそうです・・・
姪っ子に聞いたらパソコンが置いてあったとの事。
・・・時代だねぇ。
(LL教室も通じないんだろうなぁ)

 

美味しいお昼ご飯。

2 Comments »

落ち着いた雰囲気。

見学した後、お昼ご飯を食べるコトに。
「風ちゃん来るなら折角だからMちゃんのカフェでご飯食べようか」
(Mちゃんとは小中学校の同級生)と、母が予約を入れてくれてた。
一度行ってみたいなとは思っていたんだけど
なかなか都合がつかなくてねぇ・・・
MちゃんとMちゃんのお姉さんが二人で土日だけ開いているカフェは
通りから少し入った所にあって静かで落ち着いた感じでした。

美味しかったよ♪

 

見納めの風景。

2 Comments »

霞ヶ浦が良く見えるのよ。

かつての学び舎が廃校になって三ヶ月。
内覧会が催されると母が教えてくれたので
姪っ子達と一緒に見に行ってきました。
私は一年半しか使わなかったけど
姪っ子達はガッツリ六年間通ったもんねぇ。
「おねーちゃんは5年生の二学期から
 この校舎に通ったんだよ」
と姪っ子2号に話したら
「え!じゃあピッカピカの新校舎だったんだねっ!」
と羨ましがられました(笑)

大掃除前、こんなだったな。