Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

シエラでなく5ドア

2 Comments »

味付けは異なるでしょうけれど、エスクードと同様の排気量で、今時と言われようとも5速マニュアルミッションと4速オートマチックトランスミッションという、もはや「日本になんか持ってこないよ」(現段階では)な構成です。軽規格の「ジムニー」、小型車枠の「シエラ」とも区別する「ジムニー5ドア」は、ロングボディモデルとして過去に例がなかった訳ではありませんが、おそらく誰もが「こんなのあったらねえ」とイメージしていたものと思われます。

寸法を見てみました。

ジムニー5ドア
全長×全幅×全高=3985×1645×1720mm
ホイルベース:2590mm
エスクードノマド
全長×全幅×全高=3975×1635×1700mm
ホイルベース:2480mm

見てみましたと言っても、これくらいしか情報無いのでデビュー当時のノマドと比べるしかないのですが、それみたことかというほどノマドの再現です。2000ccではなく、1600ccベースであるところが味噌。ノマドは排気量違いで全長が異なり、2000だとフェリー代が変わってしまったから。しかもあの当時「これが1500ccだったら税制的に楽なのに」と、家庭内大蔵大臣(昔は財務大臣じゃなかったの)に小言を言われたものです。

ところで、このモデルがエスクードノマドと決定的に異なる部分を持つとすれば、やはりどう見てもその佇まいやいでたちでしょう。それを負け惜しみと言われても仕方が無いんですが、5ドアはどこから見てもジムニーなのです。いやジムニーなんだから当たり前です。当たり前だけれど、その辺のどこに転がっていても何の違和感もなく、面白みもない。

こんなこと言ったらユーザー層にぶっ飛ばされそうですが、道ばたや納屋にあるキャリイと大差ないのです。思いきり仮定として国内投入されたとして、素のままで乗る人の方が圧倒的に多いだろうし、ドレスアップするにしてもほぼ昔の踏襲。「うわー、あまりにも四駆じゃないスタイルをどうやってカスタム化しよう?」と面白楽しく想像力を働かせたノマドとは違うのです。

まあね、それのどこが悪いのよ? ですよ。

さてその1600ノマドって、限定仕様で乗り出し約250万円くらいでした。仮に国内に持ってくるとしたら、5ドアはいったいどれくらいに値付けされるのか・・・

まだ気分はホカホカ。

2 Comments »

もう陰ったよ?

障子はずしていたので、日中はずっと
日が当たっていたと思われる場所で寝る
にーちゃんず二匹。
もう気温も下がってきたでしょうよ。
ま、自分たちの体温で温かいのか・・・

36年も待ったのに・・・和邇さんの手記071

36年も待ったのに・・・和邇さんの手記071 はコメントを受け付けていません

36年間 待ち望んでいたはずなのに・・・ なンでしょう、この胸に去来する虚しさのような感情は・・・・・・

昨日から検索ワードのトレンドトップだそうですが、満を持して、というほどのものか? これ。っていうほど予想通りのジムニー5ドアでした。昔、エスクードにノマドが追加された時も「ノー・メイド」って言っちゃったけどね。

和邇さんの落胆は想像に難くないのです。ジムニーにラングラーやメルセデスの真似させちゃうばかりか、そのくせヘビーデューティーさの香りも漂ってこない。ついでに言えば、シートベルトが4人分で、内寸幅は3ドアと同じ。

これではとてもノマドの再来とは・・・でも国内で正規投入されたら、バカ売れするんでしょうねえ。

どうする和邇さん!

パタパタパタ・・・

2 Comments »

だれか連絡したかしらねぇ

昨日は確かに風が強かったけれど。
家の近くの電線にビニール袋が引っ掛かって
風にあおられてました。
多分45Lのゴミ袋だと思うんだけど
どこから飛んできたのよ??

 

現在消息不明中

現在消息不明中 はコメントを受け付けていません

本日は、22年前に木星軌道で行動不能に陥った宇宙船ディスカバリーの統合管理コンピュータ「HAL9000」(Heuristically programmed ALgorithmic computer 発見的なプログラムをされたアルゴリズム的コンピュータ)の誕生日だそうです。AI搭載型のHAL9000は1992年あるいは1997年の今日、稼働状態となり2001年には木星探査船の航法や館内管理全般を担うほどに成熟し、2010年にはモノリスを介した「意志」によってモノリスに取り込まれます。

そこから先は、2061年まで人類との間接的再会はありませんが、2001年にスターチャイルドとなったディスカバリー元船長のディビット・ボウマンと行動を共にしているようで、この時点で単なる人工知能ではなくひとつの知的生命として「意志」の認知を得たと思われます。

この歴史において、木星はルシファーと呼ばれる太陽系第二の恒星となっており、本来なら空には2つの太陽が見上げられるはずですがそんなことは確認されていません。それはおそらく、モノリスの力によって火星以遠の時空情報が遮断されているからではないかと考えられます。HAL9000の消息もまたすべて失われているものの、人類はAIの技術をさらに進化させ家庭レベルにまで拡大を進めています。

 

 

疲労回復。

2 Comments »

左が北海道味噌。右は信州味噌。

「アミノ酸を摂るのだ!」
と、新月サンが突進したのは味噌が売りの
(というか味噌ラーメンしかない)ラーメン屋。
近くにもあるんだけど、川渡って隣の県へ
(こんな書き方したけど、単に隣町(笑))
あまりにも種類が多くて目移りする二人。
結局、悩んだあげくノーマルな味噌ラーメンに。
これの他に江戸前味噌というのもあったので
次回はそっちを食べてみようかと・・・

 

みーっけ!(られた)

みーっけ!(られた) はコメントを受け付けていません

天候も悪かったし薄暮に近づいていたからまったく気がつかなかった。言っときますけど注意散漫だったわけじゃないです。

「雷蔵さん捕捉した」

という知人からの得意げなメールに添付されていたのはまさしくBLUEらすかる。いいい・・・いつのまにっ?

いつのまにって、学園都市に出かけていた日くらい覚えているので、いつだったかはわかってますが、悪いことはしちゃならんてことですねえ(してねーぞ)

山は白金。

2 Comments »

良き天気なり(〝せんせい〟が撮ってくれた)

昨シーズンは多分、2回しか滑ってなくて、
その前の年は行ってない。

新月サンと二人だと、一応考えながら滑っても
なんか違うと思って、その「なんか」が何だか
判らないんだけど。
やっぱり〝せんせい〟に教えてもらうのは
違うんだなぁと思いながらの初滑り。

二日経つのにあちこち痛いです・・・

天気悪っ!

ちなみに、下は同じ日に山の向こう(新潟側)に 行っていた友達がくれた写真。 山挟むとこんなに違うんだねぇ。

Team WESTWIN Warriors#180

8 Comments »

新しい体制で2023年のTDAに臨む川添哲朗選手の、新シーズン用レーシングスーツだそうです。昨年晩秋に出来上がったとか。

島雄司監督は、川添君や後藤誠司選手が若手の頃から、レーシングスーツは戦うための装束であると同時に、ドライバーとしての品格を示すものだと厳しく指導しており、彼らが上半身を脱いで腰に巻き付けるような行為は断固禁じていました。

彼らもまたその教えに従い、長年それを守り続けています。そのことを棚上げするかのように、川添君から送られてきた1枚のワッペン。もう古いフレーズですが「びっくりぽん!」(いまBS12で『あさが来た』やってるのよ)なESCLEVのロゴです。いやーこっちが恐縮しちゃいます。1秒を凌ぐ戦いの場に、TA01Wさんがデザインしてくれたこれを用いてくれるとは! 今年のレースが上向きになればと期待します。

実写版 ←私の嫌いな言葉ですけど

実写版 ←私の嫌いな言葉ですけど はコメントを受け付けていません

「機動戦士ガンダム 水星の魔女」が我が家では父娘で盛り上がる話題になっていて、お互いにモビルスーツの概念や基礎理論についていけない娘と、最近の声優陣がさっぱりわからない父親とで、なんで盛り上がれるんだ? という不思議な環境が生まれております。なんと言っても1995年生まれの霰が「水星の魔女って少女革命ウテナ(1997年)だよねえ」と言い切ってしまうのがとーちゃん的には「何で知ってるんだ?」の謎なんですが。

一見、これはかみ合わないだろうと思われそうな水星の魔女談義で、いきなり共通見解になったのが「あれを特撮ドラマにしたらミリオネ・レンブランは池田エライザで、スレッタ・マーキュリーは大原優乃あたりでいいのではないか」というところでした。

あー、何の思慮も配慮もない父娘のたわごとですから、異を唱えられても不許可です。このたわごとのやり取りで大事だったのはそこよりもむしろ「なんで原作なりアニメなりを俳優に演じさせようとすると『実写』って言うんだろうねえ。ガンダムなんて『特撮』でいいじゃない」という見解の一致でした。

それともっと大事なことですが

水星の魔女の俳優演技ドラマ化って話は一切ありません

ただ、先日の放送を見ていて、銃火器であれ戦闘機であれモビルスーツであれ、戦争に使用することは命を殺めるものだと痛烈に再認識させられて、よくもまあ日曜五時台にあんな描写をやったもんだよと甘いことを思うのですが、そういった描写にこそ実社会と照らし合わせの上嫌悪感を抱くべきだよなあとも考えさせられました。

だからですね、仮に女優使って特撮版水星の魔女を作る機会があるのなら、ああいう路線からは乖離して、学園内熱血ラブコメの番外編エピソードでまとめてもらいたいと、つくづく思いましたよ。