Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

どちらがついでなのか・・・

2 Comments »

すんごい待った。

新月サンの厄払いで佐野へ。
お昼を過ぎた辺りに着いたので先にご飯を食べようと、
ラーメン屋さん探してウロウロ。
プリントアウトしたラーメンマップには載ってなかった
新しめのお店に決めて待ちの列に並びました・・・が。
店内に入るまで小一時間。
注文してから出てくるまで30分以上。
・・・美味しかったけどね。
もう一度行くかと聞かれたら、微妙。

 

小正月には粥炊いて・・・

小正月には粥炊いて・・・ はコメントを受け付けていません

我が家では実際には7日にお炊き上げしてしまいましたが、7日で松が取れ、そのあたりで正月飾りを片付けるのが江戸幕府による奨励だったとか。しかしそれやってるのは関東地方の一部くらいで、たいていの地方じゃ15日の小正月で松を取る風習です。昨年、自民党議員有志による決起で「1月15日を伝統祭りの保護目的とした国民の休日にしようぜ」という運動と決議があったようですが、さてそんなものの実現はどうなることやら。

小正月と言ったら枕草子の時代から、朝餉は小豆粥です。煙を被れば風邪をひかないと云われるどんど焼きと同様、邪気を払うとか健康でいられるといった縁起物の料理です。ヘルシーさでは7日に出される七草粥に及びませんが、そもそも小豆の赤と呪術信仰が結び付いてのルーツですし、ヘルシーだなんだという概念の無い時代の食べ物です。しかし、我が家じゃ「あれ」の処遇に困っていたことら、7日には凶悪にも七草粥ではなく汁粉が振舞われてしまいました。