Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

Starsihp‐銀河の波を蹴って

No Comments »

1984年の七夕の日、『SF新世紀レンズマン』が封切られました。原作者であるE・E・スミスの小説は1937年に始まっているので、アニメ映画で40年と言ってもまだまだ過去に遡れる古典スペースオペラの代表作です。でも第一作から100年は経っていないので、H・G・ウェルズの「宇宙戦争」(1898)よりはずっと新しいSF活劇に属すると言えるでしょう。映画はレンズマンの能力を偶発的に受け継いでしまった主人公キムボール・キニスンの成長と活躍の物語。

80年代のアニメ世界では旧日本海軍の戦艦型宇宙戦艦が飛んでいたし、機動宇宙服とも言うべきロボットがビームライフルを撃ちまくっていたし、戦闘機に手足が生え人型に変形までするのがエポックの時代。古典とは言いながらも「レンズマン」には「それらとは一線を画す真新しさ」が求められていたと思われ、合体や変形が常識の巨大ロボ市場に切り込むにはなかなかハンディキャップがあったのではないかと感じます。

実際にこの映画の興行収益は12億円程度でしたから、大ヒットには遠かったのですが、この年の10月になるとテレビアニメ化されるという幸運も舞い込み、上記のSFメカニックとは確かに一線を画した宇宙船やパワーローダー(これはエイリアン2よりも早かった)が玩具化されるまでに至りました。

法と正義の執行者として、与えられたレンズの力を行使し無敵ではないけれど卓越した能力を発揮するレンズマン。なぜレンズ?とも思わされるのですが、1930年代にあっては、紀元前から存在したという研磨された水晶などは、未知の領域にイメージを跳ばせるアイテムだったのかもしれません。むしろレンズそのものは意外に真新しいアイテムで、銀河パトロール、銀河文明、宇宙海賊といったキーワードの方こそが古典化していく要素なのかもしれません。