Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

骨太の面白さ

骨太の面白さ はコメントを受け付けていません

冒険譚というのはたいてい面白いわけで、でもここで「たいてい」と言えるのは、きっと出会った物語が当たり続きと恵まれていたからに違いありません。

「宝島」の最終回において、ちらっと出てくる会話に「キャプテンキッドの財宝」「黄金の国ジパング」という言葉があって、これは実在の私掠船乗りにして海賊ウィリアム・キッドのことなんですが、財宝とジパングには特に因果関係はないのです。

キッドの伝承には南西諸島とかトカラ列島も出てきますけど、どうもそれらは尾ひれ葉ひれの類らしいから。にもかかわらず、78年から79年にかけて放送された「宝島」にそんな対話が出てくるのは、制作陣の中で矢野徹さんが70年に書いた「カムイの剣」がなにかしらインスパイアされていたからではないかと、今だったら想像できるのです。

というか、すでにスティーブンソンの原作自体を忘れているので、原作にそれらのセリフがあったらまた別の驚きになります。

それらはさておき、「カムイの剣」。角川文庫時代には続編が書かれながら未完に終わり、ハルキ文庫で再版されたものは最初の立風書房の頃の初期の物語のみ。つまるところ、続編はさして面白くなかったのです。で、どこらへんまでが面白かったのかといえば、85年に映画化されたのがやはり初期のキッドの財宝を手に入れる話。しかし当然ながらジパングとはあまり因果関係ありません。

関係ないんだけれど、「宝島」を観てからの「カムイの剣」は・・・この映画そのものがけっこう長尺なんですけど26話見続けるよりはテンポがよい。良すぎてこれは原作小説の方をじっくりと読まないとだめ? とさえ思わされます。

「宝島」の最終話では、大人になったジム・ホーキンズが成長した豹のベンボーとともに登場しますが、「カムイの剣」では拾われたオオカミの赤ん坊が最後の最後まで次郎とともに旅をする。うーん・・・前者にかかわった杉野昭夫さんの画風と、後者でキャラクターを手掛けた村野守美さんの画風が似ているといえば似ているんだけれど、「カムイの剣」が「宝島」をオマージュしたのか?・・・

Comments are closed.