Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

天気の候

天気の候 はコメントを受け付けていません

気象記念日に限らず、6月1日はいろいろな記念の日に充てられています。そのなかでも東京気象台の設置と、設置から9年後の同日、そこから初めて天気予報が発せられたことなどが明治の出来事。東京気象台というのは現在の気象庁です。

で、どうでもいい話なんですが「気象」と「徽章」をひっかけ、バッジの日でもあるらしいんですが、誰よそんなこじつけやったの!

ところで、2021年前半のNHK連続テレビ小説も、宮城県生まれ育ちの女の子が気象予報士をめざす内容だとかで、まさか朝ドラだけに「天気の子」のような空想科学幻想ものにはならんと思いますけど、天候と気象予報いうのは土着の風習からも科学の目からも興味深い事象がたくさんあります。

気象庁といえばその昔、台風の転向と特異移動に関する特別実験『スペクトラム』というプロジェクトに参画していました。この計画にはNASAやアメリカの『TCM-90』、ソビエト連邦(当時)の『TYPHOON-90』といった観測グループが活動の主力で、ターゲットとなった台風が1990年9月に襲来した19号。中心気圧が890hPaに及んだ、なかなかの大型台風でした。

思えばこのころから台風の大型化が恒常化していて、19号というナンバーは油断できない台風の印象があります。翌年にも19号は「りんご台風」として東北で猛威を振るい、97年にはマーシャル諸島のハリケーンが越境して19号化、2014年でも沖縄県から岩手県にかけて広域の警戒態勢が敷かれました。昨年秋の超大型もそうだったし、機動警察パトレイバーTheMOVIEでも19号が襲来しています(それもありなのか?)19号は年次によっては「来なかった」ナンバーもありますが、来るとやばい経歴があります。

Comments are closed.