Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

南房漂流 後編

南房漂流 後編 はコメントを受け付けていません

今さら何を言っているんだと言われそうな話ですが、2006年に町村合併して誕生した南房総市に対して、館山市のみがこの協議から離脱して房総半島の突端において元気なわけです。だから錯覚するのですが、南房総市の行政エリアが内房から外房にまでまたがっていて、「えっ? 白浜とか千倉あたりは外房じゃないのか?境界線なら洲崎灯台あたりから東京湾内が内房じゃないのか?」と思ってしまうのです。しかし白浜も千倉も和田もみんな南房総に合併しちゃったんだわ。

その南房総市の市役所本庁が旧富浦町というところが、なんとも腑に落ちないのです。安房国とか上総国とかって地域名は歴史に埋もれたんだなあと感じていたら、駅名や学校名など様々な残り方はしていました。校舎を拝見したこの学校は安房南高校と呼ばれていました。もとは女学校で、後に統合や共学化をへて、現在は文化財として保存されています。98年前に建てられた校舎ですが、構造もさることながら意匠の細部が大工の腕前の真骨頂という、今じゃ見られない手作りです。

その辺は端折って、ここから野島灯台まで走ると手前の布良海岸あたりで南房総市。でも房総半島に沿いながら内陸部を走るJRは安房鴨川駅まで内房線なのです。これも時々混乱の種です。館山市中心部から洲崎まわりで鴨川まで、70キロ弱ですが、洲崎を過ぎたら外房だと思い込んでいただけに、冨浦から和田浦を過ぎてもずーっと南房総だったのかとちょっと愕然。鴨川(外房)へは君津や保田からショートカットできますが、半島廻るとより遠さを感じることになりました。

ま、そこから基地まで、最短距離候補をいくつか選んでも200キロ弱走らされるんですけどね。

Comments are closed.