Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

転ばぬ先の杖(やっぱりちょっと違う)

No Comments »

西日本全般、九州や四国はお泊り台風で大迷惑だったとお察ししますが関東地方もアウターバンドとやらに見舞われ連日大雨の波状攻撃です。

「来るなら来てみろ」(と言わなくても来るんだけど)と意気込んでいるのに、足の遅い10号への備えは肩透かしを食らってます。なんだか上陸後は陸地を移動してくるから体力消耗して熱帯低気圧になるようですが、雨雲は残るから転んでもただでは起きない野郎だね。

機械なんぞとは程々に付き合うもんだぜ

4 Comments »

と、機動刑事千石旬介が毒づくのは2808年の話ですが、国際的な電脳都市となったОEDО(トウキョウ)の超超高層摩天楼がハッキングとクラッキングを受け、都市全体が機能麻痺してしまう。2024年のつい先日、似たようなことは実際に起きて、サイバー攻撃ではなくWindows上でのシステム障害とはいえ、トラブルが猛威を振るったのです。システム防御のための電脳防壁とそれを崩してくる電脳ハザードは、きっといつの時代でもいたちごっこなのです。

ここへきて自動車産業がSDV:Software Defined Vehicle開発に力を入れる舵を切っていますが、車載CPと外部ストレージとが双方向通信して車の運行やメンテナンス時期を制御するソフトウェアによって、機能や性能を高められる自動車だって、リスクがないとは言えない。1車種ごとにソフトを用意するなんて開発側にはとんでもない負担になることは予測されていて、メーカーごと或いはメーカー連合ごとにソフトの共有化も考えられているそうですが、中央集権型システムに制御されたクルマ社会は、そのシステムの要が攻撃されたとき、「安全のために全交通の運行停めます」を避けて通れないでしょう。そのような事態において、全車両がシステムから切り離されて従前のトラフィックを乗り切れるようにならないと恐ろしい。

ここまではSF的に過去事例作品がいくらでもあります。怖いなあと思うのはここまででももちろんですが、いわゆる自動運転できるクルマが「自動車」と呼ばれるのであれば、そのようなシステムを持たない旧世代のクルマは「自操車」ということになる。ただ区別するだけのためにそんな造語が使われるわけはないのです。「自動車に該当しないすべての車両は運行を禁ずる」なんて世の中がやって来る未来予想が怖いのです。

 

備えあれば患いなし(ちょっと違うような)

No Comments »

この時期から台風銀座になるのが日本列島ですから、迎撃消滅可能なテクノロジーを持たない我々は対症療法で迎え撃つしかありません。たかがでっかい雲の塊に、人類はなんで成す術がないんでしょうね。

というわけで備えるのですが、台風の方が予定を遅らせてやがる。お互い呑気すぎだなどと言わないでください。

理力の効能?

2 Comments »

盆休みを外して霙が帰省してきたので久しぶりに四人で外食したところ、我が家ではこういうところにしか発動しないらしい理力の確認に至りました。

が・・・なんだこの支払価格。四人でこれ? と思ってよくよく皿の数を見たら誰とは言いませんが約二名、いつもより異様に少ない枚数でした。夏バテじゃねーなあ、意図的な減量だなあこれ。

偽物め

No Comments »

税務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】

国税還付金の電子発行を開始しました。e-Taxをご利用いただきありがとうございます。
令和6年度の税制改正等のうち、以下の申告手続について、追加及び修正を行い。
税制改正に伴い、税金の状況をわかりやすくするため。
E-Tax の個人納税アカウントを持つことを全員に義務付けています
このメール受信後24時間以内に下記の専用リンクからE-taxアカウントをご登録ください。

句読点の打ち方もできない、大文字小文字の統一もできない、しかも時期外れなぼけたメールなんか送ってくるんじゃないよ。

ところでE‐Taxって・・・なに? ←すげーオオボケ

エスクードミーティングin我が家

No Comments »

1993年にノマドGリミテッドを増車して以来、我が家はずーっとエスクード2台体制が続いているのですが、2006年にコンバーチブルを見つけて血迷った際、夢か馬鹿(注 馬鹿というのは僕のことだけです)かの3台体制が実現しました。この頃って、天狗の森スカイロッジがまだグランピング化されていなくて、ロッジ専用の駐車場も広くて、「ちょっと撮影させてくださいねー」の一言でこんなことして遊んでいられたおおらかな時代です。

ノマドが退役してしばらく、我が家では初代の一番小さいの(軽さではハードトップバンに負けますが)と、初代の一番大きいのの2台で過ごしてきましたが、久しぶりに3台体制の復活です。しかし時の流れでスカイロッジにはもうあの高低差を使える駐車場がありません。近場で未舗装状態の広い場所を見つけるのもだんだん困難になってきました。偶然見つけたここも、そのうち何か施設が誘致されてしまうんだろうなあ・・・

きっと辿り着けるさ

4 Comments »

アクアラインは、橋梁が4車線から6車線に拡幅が可能な構造となっているほか、3本目のトンネルを掘り進めることが可能な構造となっている。
更なる交通需要の増加に対応するためには、アクアラインの6車線化など、広域的な高速道路ネットワークの強化などの観点から、国や高速道路会社において、中長期的に検討する必要がある。

 

1 首都圏における交流・連携の強化、地域経済の活性化等、東京湾アクアライン通行料金引下げが首都圏にもたらす効果等を十分踏まえ、「アクアライン割引」を継続すること。
2 アクアラインの効果を発揮できるよう、「時間帯別料金」の社会実験の調査・分析・評価に当たっては、高速道路会社とともに引き続き協力すること。
3 アクアラインの6車線化など、交通容量の拡充方策について、中長期的な視点から検討すること。

という文言が、国に対する千葉県の要望活動の、多岐にわたる要望の中の東京湾アクアラインに対する機能強化。6車線化へのリクエストです。渋滞やら通行規制やらに関しては強風豪雨除け対策とか海ほたるPAの駐車キャパ増強の方が先で安価な気もしますが、片側を1車線ずつ増やすのは、我々の孫世代の頃には事業化されているかもしれません。そうなれば良いことに違いないけど、僕なんかは確実にこの世にいないので、ふーんそうなんだ? くらいの話題でしかないなあ。

アクアラインが開通した頃、「ウルトラマンティガ」が放送されていて、海ほたるもロケに使われていました。GUTSの基地ダイブハンガーが房総沖にあるという設定からでした。が、その設定に「基地から本土に渡る海上橋梁」はなくて「海底トンネルでの移動」となっていたんです。映像(後期OP)を見直すまで忘れていましたが、片側3車線どころか専用道路でセンターラインなんか無かったという映像加工が行われておりました。しかも右側通行? これ車両は木更津で撮っていないな。

あれがカシオペアこちらは白鳥座

No Comments »

うちの近所には五山のような送り火行事はありませんが、数日前まで旧盆用の出荷のための夜間栽培で、電照菊を照らす明かりが煌々としていました。昔は直線距離1500mあたりに営業していたスーパーマーケットが、基地で眺められるくらい盛大な打ち上げ花火大会を催していたけれど、店舗が空き地になって久しい夏です。そんな田舎ですから星も良く見えます。10年前だと僕と霰が帰省組でした。今は霙がそのポジション。

先日のペルセウス座流星群は薄曇りで観測不可能でしたが、昼間の暑さと裏腹に虫の声が聞こえるようになりました。線香花火のはじける音は、送り火の前でももの哀しいかすかな響きを伝えてきます。静かなお盆も明日で開けていきます・・・と締めくくればかっこいいんですが実は、つくばーど基地は昨日の午後大変な目に遭っておりました。14時過ぎに裏山付近でかなり大きな落雷があり瞬時に屋内ブラックアウトです。

でもまあ昔ならいざ知らず、21世紀の電力復旧能力はよほどの災害でなければせいぜい2分かそこらで・・・

2時間経っても復旧しねえ!

そんな、待ってないですぐにやれよな話ですが、配電盤を点検したら漏電遮断器が落ちていました。おぉ、優秀っちゃ優秀じゃん。で、線香花火に進むのでした。

たまに食いたくなる石焼き芋と珈琲

No Comments »

何年か前に郊外へ移転し、そのまま閉業になった長野県飯田市の喫茶店「蔵前」では、朝の6時半開店からやっているというありがたい店であったと同時に、モーニングコーヒーをセットで頼むとトーストではなく石焼き芋が出てきて、思わずリピーターになってしまったお店でした。何度かのエスクードミーティングが開かれ、あの田切駅詣でが続けられ、林道にも入れるところでしたが、今ではここで味わった焼き芋とブラックコーヒーは自宅で再現せねばなりません。

三代目がんばってる

No Comments »

霞ヶ浦左岸の街道沿いにあるガソリンスタンドは、昔は旧道に面した店舗で親父がよく使っていたお店です。その頃は今の街道あたりが湖岸でした。創業者の須田さんは一昨年亡くなられて息子さんが後を継いでいます。つまりうちも二代にわたって須田油屋さん(昔の店名)にお世話になっているのです。昔の話はあまり記憶にありませんが、祖母の実家が旧店舗の近くにあって、そこへ出かけるたびに親父は給油に立ち寄っていたのです。

最近はまた近場にセルフスタンドもできていますが単価のことなんかどうだっていいんだよと、僕も須田石油店(今の店名)に寄らせていただくのは、現社長の娘さんが手書きのニュースペーパーを二カ月に一度の割合で作っていて、これが楽しみで給油ポイントにしているのです。家族ぐるみで朗らかなスタンドだということもありますが、A4一枚を毎回異なる話題とクーポン、私信でまとめていくのはなかなか大変な手間なのです。彼女が正式な三代目になるかどうかはまだ先の話です。