今年は千両ナスと加茂ナス植えてみました。 千両ナスは一度採ったけど、加茂ナスは初収穫。 やっぱり煮びたしかしらねぇ。
今年は千両ナスと加茂ナス植えてみました。 千両ナスは一度採ったけど、加茂ナスは初収穫。 やっぱり煮びたしかしらねぇ。
サクランボ買いそこなったので、桃は確実に! 先週中央道方面に走ったから今度は北上する事に。 大笹生で高速降りてトコトコ走ると道の両側に 〝桃〟の幟がパタパタしてました。 (幟だけで閉まってるお店も多かったんだけど) 大箱買っても食べ切れないので6個入の小箱を購入。 今の時期は〝あかつき〟がメインだそうです。 桃のソフトクリームも食べたよ♪
なんとなく「ビッグマック」が食いたくて買ってきた(18日のこと)ものの、子供の頃というより大学生くらいまでの遡りでいいんですが「ひと回りは小さくなった」と感じました。ジグ・マックとドグ・マックの違いがわかるくらいです(なんだその喩えは)。逆に考えると子供や女性でもかじりつきやすくなったのか。日本マクドナルドによれば、この商品は1968年にフランチャイズのピッツバーグ店で生まれたもので、売れ行き不振をひっくり返す起死回生の一手になったとか。
あのボリューム感は、大人が食って満足するレベルを目指したものだそうで、試験販売がバカ売れレベルの成績を収めたことから、その年のうちに全米の店舗に普及した後、1971年7月20日に銀座に上陸した日本の1号店を振り出しとして、今まで見たことのなかった形とかつて知らない味に出会うのです。当時まだ若かった親父がこれを食いたくて僕をダシにして連れていき、並んだ記憶はもはや歴史なのでした。
しかし田舎に展開するにはそこから何年もかかり、僕自身が自らマクドナルドと再会するのは高校1年の夏でした。当時地元の都市部に何軒くらいの店舗展開があったかまでは関心事にはなりませんでしたが、基地の近所(10キロは走りますけど)に出店されるまではさらに何十年もかかります。ところで、マクドナルド店舗の「最北端」は間違いなく北海道だろうと思ったらその通りで稚内店。ならば「最東端」は本州にあるかと期待したのにこれも中標津でした。
むむむ、すぐには行けぬ。この2店はかわねこさんのツーリングテーマに提案するか。などと勝手なことを考えながら地団駄を踏み、それじゃあ南とか西はどうなんだと調べたら・・・石垣島(さらに行けねえ)。思いっきり落胆しつつ、近場に何かないのかよとリサーチすると、軽井沢店が「一番標高の高いところにある」そうです。行くかそのうち(そのうちなのかよ)。何やら19日朝にシステム障害が起きて一部店舗は営業できなかったとかですが、たまに行った僕のせいじゃないよね。
「蒸してないうなぎが食いたい!」と 新月サンが唸るので、土用丑の日を待たず岡谷までドライブ。 三連休最終日、気まぐれで首都高から中央道へ。 さすがに下りはスイスイでしたわ(帰りが怖いが) お目当てのウナギ屋さんは 「ウナギが無くなりましたので 本日の営業終了」(泣) 慌てて他のお店を検索して向かう途中に天龍という お店があったので、予定変更でそちらに。 皮がパリっとしてて香ばしくて、関東の蒸した蒲焼とは また違う食感が♪ 帰りは渋滞避けて回り道しました。
連日の猛暑で冷たい麺が食べたくなって・・・ まあ茹でなきゃ食べられないから 調理する方は汗だくなんだけどね。 新しい冷蔵庫は製氷機能ついてるから 最後に麺が締められてうれしい♪ さすがにロックアイス使うのは憚られたので いままでは苦労したのよ(笑) さて。今夜は冷や汁でも作ろうかな。
孤独のグルメのseason何だったか忘れたけど ゴローさんが居酒屋で生のピーマンにつくねを 押し込んで食べるシーンがあって、それ見てから 新月サンがお気に入りの食べ方。 買ってきたピーマンでは味わえない歯ごたえと青臭さ。 癖になるのよー。
夕方・・・というか夜。帰宅後に庭で水撒きしてた新月サンが、 手探りで収穫した今年の初茗荷。 いまかいまかと待ちわびてたので、冷奴の薬味にして頂きました。 うん。採りたてのえぐみだー。
蔓がなかなか伸びなくてヤキモキしていたキュウリ。 新月サンがせっせと水遣り&追肥してくれたので 無事収穫出来るサイズに♪ ちょっと塩を付けてそのまま食べた方が甘味が強調されて 美味しかったけど、定番の味噌マヨも作りました。