Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

5年の歳月。

2 Comments »
1年前の光景ですが。

1年前の光景ですが。

中学3年生だった甥っ子1号は卒業式間際でした。
義妹が「卒業式やるかやらないかモメたんだよね確か」と言い(今年下の子が卒業なので思い出したらしい)式次第も省略に次ぐ省略で物凄い短縮されたとか・・・
この辺りは影響ったってそんなもんで済んだけど。

日常が崩壊してしまった人たちは・・・
それどころではなかったのよね。

ラジオで被災地の今を話していましたが。
震災前のレベルまで事業内容が戻った企業と戻らないで倒産の危機に瀕している企業と、二極化しているとか。
と。聞きかじりな知識で語ってもダメなんだよね。
また今年も訪ねてみようと思っています。

刻まれた時刻

刻まれた時刻 はコメントを受け付けていません

南三陸の時計南三陸町の病院に掲げられている時計の、5年前に刻まれたその日の運命の時刻。もはやあの日を現地で過ごした人でなければ、実感など伴わないほど震災記憶の風化は進んでいます。僕自身、2011年3月、ちょっとタイミングがずれていたら仙台空港の近くで津波にさらわれていたかと思うと、ぞっとする記憶は褪せていないものの、ぼろぼろの1か月を鮮明に思い出せなくなっています。

その日のわずか6日前に仲間たちと仙台や栗原に出かける直前、釜石市で仕事をしていたのも運命的な出来事でした。それから5年、帰還困難区域の時計は止まったままだし、集中復興政策を受けた各被災地も、インフラレベルの工事は目覚ましく進んだけれど、すべての生活再建に及んだかと言えば、疑問を拭い去れません。

何度も視察にやって来る総理大臣や国土交通大臣は、なぜ「復興の進んでいない地域」に足を向けないのか。その映像をニュース化しながら、マスメディアはどうしてそこに突込みを入れないのか。被災地をプロパガンダの材料にされる地元の人々のは、声を荒げなくてよいのか。

いずれにしてもターニングポイントを通過する日。あの津波が幻だったかのように、三陸沿岸の海原は美しく穏やかな風景が広がっています。