Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

小京都エスクード紀行 青影さんの観察3

小京都エスクード紀行 青影さんの観察3 はコメントを受け付けていません

第22作(1998年) 「津軽弘前殺人事件」
青森弘前 青森55「わ」TD52W?フルメッキパーツオプション。
ドアハンドルが黒なんでTD02か?登場多し。

※仕様から考えると52Wの方ではないかと・・・

 

第23作(1998年) 「水郷柳川殺人事件」
福岡甘木市秋月 久留米?57か TD52W?ドアハンドル黒。これもメッキオプション多数。珍しくメイン二人以外の登場人物使用、丸川水産の社名入り車体。
エンドロールに初めてスズキの文字。
ロケ協力、株式会社スズキ自販福岡柳川営業所とスズキカルタス福岡。
※こちらはなんとなく02Wのような気がしますね。

第24作(1998年) 「吉備津鳴釜殺人事件」
岡山津山高梁 岡山33「わ」ナローボディーなのに濃紺なのでTD52W?
エンドロールロケ協力 スズキ岡山販売株式会社
カルタスワゴン共演

※2代目初期モデルは車体が1600、2000とも供用で識別しにくいです。

第25作(1999年) 「越中落人伝説殺人事件」
富山平村上平村城端 ナンバー読めず。鉄ちんにドア黒ハンドルTD02Wか52?
撮影協力 スズキカルタス富山

※スタッドレス用に回されていたスチールホイルということか?

 

第26作(1999年) 「豊後一子相伝殺人事件」
大分日田 大分58「わ」 ドアミラーがボディー同色濃緑なのでTD52W?
以降エンドロールにスズキ無し

※これは52Wのようですね。

 

というわけで「2代目前編」でした。ほんとにこの世代は排気量を見極めるのが難しいです。2代目にもショートモデルは存在しましたが、劇中車はすっかり5ドアで固められています。2代目登場直後のこの頃だと、メーカーなりディーラーなりのタイアップ協力が得やすかったのかもしれません。次回も2代目まとめです。活躍しています。

君の名は・・・?

1 Comment »

名前が判らない。

実家の近所の庭先に咲いてた花。
横に咲いてたミツマタは判ったんだけど、母もこっちは名前を知らんかった・・・

それにしても。
あたし、どこにピント合せて撮ったんよこの写真(汗)
花じゃなくて奥の幹にピント合っとるがー・・・

思い返せば・・・

6 Comments »

平成元年から・・・今思えばなんで昭和六十三年から乗り出さなかったのかと画竜点睛欠いているエスクード歴(まあデビュー当時は言いたい放題けなしてましたから)の中で、初代モデルばかり乗り継いでいながら、唯一直四で2000のエンジンにだけ触れていません。

それでいいのか? という気持ちは、もちろん無いわけではありません。しかしこれ(51系)に「〇〇らすかる」と名付けられるかどうかがまた微妙に揺れる心情・・・

お絵かき中。

2 Comments »

はー・・・そうですか。

隔世の感があるわ。

お彼岸に実家へ行ったら、姪こちゃん2号がお絵かき中。
但し、パソコンで。器用にタブレット使って描くんだこれが。
紙にインクで描き描きしてたおばちゃん的には
「はー・・・、時代だねぇ」

しかも(まぁパソコンが置いてあるのがそこなんだから仕方ないけど)リビングで描いてましたよ。
わたしゃ描いてる最中どころか描きあがったモノも親に見せた事なかったけどねぇ・・・

思い立ったが・・・

2 Comments »

51系と同世代で販売期間も同じであれば、圧倒的に出荷台数は少ないはずの61W。2500ccを探す場合、実は2代目のV6の方が販売期間は長いのです。

「そろそろ先のことを考えなくちゃいけないでしょう?」

と、中々強く諭されたのが、昨年の忘年会のこと。これはけっこうずしりと来ました。

確かにFRと四駆の切り替えに拘ってのことなら、最後のロットに乗ってくる(かもしれない)51系であるとか、2代目の62Wに移行する機会かもしれないし、ローレンジを使えるという選択肢でもTDA4Wがいよいよ生産と販売終了となるそうですから、この先長く乗ろうということなら、考え時なのかもしれません。

 

そろそろ最終型も20年

2 Comments »

自分の周りでV6の2000に乗る人がめっきり少なくなったと思う半面、直4の2000を呼び覚ます人がちらほらと現れ、齢29年というエスクード全体の時間軸の中で、初代モデルをそれぞれの評価で手元に置こうとしてくれる流れがあるのにはほろりとさせられます。

いかに直4‐2000のエスクードが初代最後の主力だったとはいえ、最終ロットからはことしで20年になるのです。

実はこれらTA51WやTD51Wは、実質的な販売期間で言えばV6の11Wシリーズよりも短命だったのです。そして2000ccというカテゴリーで売れ筋となったのがどっちだったのかと考えると、それはTD11W、ノマドであったはず。そのV6ノマドが続々と退役している現在、3ドア、5ドアの直4‐2000が現役を継続できるとしても、タマ数の上では非常に少ないのではないかと思われます。

この先、初代に乗り続ける人々には二通りの覚悟が必要。期間を区切ってそのときまでと割り切るか、修理不能となるまでなんぼでも修理に投資する。どちらを選ぶかは誰にも強要できないことなのですが、もう初代モデルはテンロクから2500まですべて、そういう(つまり後者)気概で所有しなくてはならない骨董品なのです。

で、そういう脅しをかけてみながら振り返ってみると、うちのエスクードくらい酷使されまくっている個体もなかなか無いはずで、それがまあ絶対故障しないわけではないですが、あれだけ動いているわですから、普通に乗られる人々ならば、そんなに神経質にならなくても大丈夫なのでしょう。

 

シーズン終了。

4 Comments »

汗かいてます。

最後のスキーに行くつもりが、膝の調子がよろしくなくて(新月サンのな)断念。4月になっちゃったら行かんだろうという事でタイヤを戻してもらいました。
キャリアも外して、のまちゃんスッキリ。
・・・持ち主もぜい肉外してスッキリしたい・・・

老体を自覚しなさいよ

老体を自覚しなさいよ はコメントを受け付けていません

霙の運転は比較的丁寧なので、そこそこ安心して管理を任せることができますが、週末に僕自身の運転で綾瀬・厚木と出かけているうちに22万キロにリーチがかかってしまい、こういう瞬間だけは彼女に記録させるのは無理だろうと、裏山のもう二つ裏山まで撮影と距離調整に走らせました。しかしこの車体でロードウインコイルを組んでいるため、石系の凸凹はこの程度のルートでも負荷がかかりすぎます。

せめてもう少し軟めのコイルがあればいいんだけれど、僕の図体ではトライアルウインではあっという間にへたるだろうし・・・というより、こんな距離になったんだから、年式のことも考えて使わないとダメですね。

それにしても、夏タイヤに戻しはしたものの、デューラーAT694は濡れた石の下りだとグリップしないわ。

 

で・かるちゃあな一コマ

6 Comments »

お昼ごはん時だったため、このニュースを乍で見ていて思わず箸を落とした人とか、お茶を吹いた人とかが何人かいたらしいです。

やることが似つかわしくなかったのか?(それ以前に市民じゃねーし)

企画した奴出てこい!

2 Comments »

あきれてものも言えないほどばかばかしいから褒めたい。似たようなことを考えてましたが、これは本家に思いっきり斜め上を行かれましたね。今日から配信だそうですが、auユーザーじゃないから見られないけどさ。これやっぱり「赤ライダー」「青ライダー」「黄(き)ライダー」「緑(みど)ライダー」「桃ライダー」って名乗るんでしょうか。赤いのが超神ビビューンに見えてしまう・・・