常磐道が一部区間を残して福島県浜通りのかなりの距離を走れるようになって一カ月ちょっと。東北道の交通量に比べればまだ渋滞は経験していない往来ですが、夜昼関わらずに「馬鹿じゃないの?」という速度で爆走する車両は多く、部分的な追い越し区間はあるものの、そこに至る片側一車線の区間で後ろに付かれるのが大弱りです。なぜならこちらの前方にも走行車両が何台もいるのだから。
現状、いわき以北のルートでは四倉のPAを過ぎると、楢葉でPA、南相馬でSAを建設中ですが、これらの開業はもう少し先。宮城県に入って鳥の海PAまで、6号国道も含めて途中休憩可能か所はありません。
何処の道路でも同じことだけれど、車間距離を割り込み空間だと思って煽ってこないで欲しい。常磐の浜通りに限って言えば、それが高いか低いかの主観は人それぞれとはいえ、事故や渋滞で長時間足止めされたくない環境下にあるのです。煽る車はだいたい、いわき中央から常磐富岡、浪江から南相馬の区間で現れる。この区間内にある広野~常磐富岡間というのは、意外なほど空間線量が高めに出ています。
それじゃあ前走者が遅すぎるのかと言えば、表示されている制限速度より20キロは速い。いわき以南より速度は落ちますが、それはつまりそういう区間だからではないかと、ちっとは考えろよと。
まあ、最近空気の読めない運転者が多いのなんの。
前がどんなに詰まっていても、平気で煽ってきて、後ろで左右にチョロチョロと。
そんなに急ぐのであれば、自家用ヘリでなんでも買って、空飛んでけば良いのに(笑)
その前にうちの車、あなたに煽られるほど、遅くないんですけどって感じです。
そーなんだよぉ。
三代目速いのわかってるから古い初代をいたわれよー・・・という出来事もあったさ。
TA01Wさんが仰ることに同感です。
ガソリンが安くなったせいなんだかわかりませんが、無茶する人が多すぎです。
こういうのを覆面パトカーが捕まえてくれればいいのにと、いつも思います。
車の性能と安全マージンがあがった分、平気へいきって気分も上がったって感はあります。
からだ揺さぶって追い越していくミニバンとか、こっちまで聞こえてくるエンジンの音の軽自動車とか、あとはたいていハイブリッドとか。
まーこっちも好き好んで古いのに乗ってるのが疎まれてますかねえ。
エコが謳い文句のハイブリッドがうっすーいタイヤを履いてたりとか
霧なんぞないふつーの街中でリアフォグ点けてたりとか
やっぱりどっか変ですよ、今の世の中
そんでもって戦後70年も経っちゃってこの先色々ときな臭くなるかもしれないしね、くわばらくわばら・・・
すまんっ
おれ薄暮以降補助灯はつけてる(歳くったもんで手元暗いの怖いのよ)
ただ確かに戦後の人間が言うもんじゃないかもだけど、豊かさと引き換えのなんとか、というのは失ったのではなくて置き去りにしてきたと言うのが正しいんだろうねえ。
先日実家からの帰り、阿見東から乗った圏央道でそんな目に遭いました。制限50だっつーのに、ぬふわkmも出す羽目になったん・・・パトカーに遭遇しないで本当に良かった(そこじゃないっ)
予算の関係でとりあえず片側一車線で作る高規格道路、という考え方に問題があります。
圏央道なんか交通量を過小評価しているよね。