Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

とかいなかの街

2 Comments »

千葉ニュータウンに出かける機会がありました。実に八年ぶり・・・かというと、東北転勤の後に一度、狼駄さんが車にはねられ日医大病院に担ぎ込まれたと聞いて仙台からすっ飛んで印旛村の二ュータウンエリアに来たことがあるのですが(それでももう八年くらい前?)。驚いても仕方がないのですけど、ニュータウンのオールド化は、ここでも始まっていました。街を歩く人々の高齢化が目立つのです。ベッドタウンだから昼間人口の年齢層に空洞化があるのも当然ですが。

多摩ニュータウンに比べて20年は開発が遅れたここでは、多摩が高齢社会化する傾向を基に多世代交流人口の定住策を練ってきました。それでも人は齢を経るのを避けられないと、風景の中の人々を見て感じます。いや、そういう自分自身だって齢喰ってるんで人のことは言えない。ただしニュータウンの実際について付け加えれば、赤ちゃんを抱っこして買い物に出る若いお母さんや、カート?に乗せられて散歩に出かける保育園児たちもいるので、多世代定住は実現しているようです。

とかいなか、なんて言い方は糸井重里さんみたいですが、千葉ニュータウンは郊外と都市の中間的な街というイメージを描き、郊外=ルーラル、都市=アーバンから生み出された「ラーバン」なる愛称を持っていました。実際、開発が遅れた分、雑木林や谷津の点在するクラスター開発地です。が、8年もするとその原野だったところにもいろいろ建ち始めています。山羊を飼っている喫茶店も、野原のあぜ道にほつんと生えていた大きな一本の木も、いろいろ無くなっちゃってるねえ。

2 Responses

なんか流通倉庫とホームセンターだけの
つまらない街になりつつあります
北総線は相変わらず高いから
交通費出せない会社が多いし
成田線だと不便で仕方ない

有料道路は、今の状態だとむしろ
作って欲しくないですね
まあ、あの道路がいずれ有料になるのは
目に見えてますが

  • 確かに、鹿黒のあたりの変貌ぶりにはびっくりでした。
    僕が入り浸っていた頃とはだいぶ方向転換しちゃったなあとも思います。
    北千葉道路なんかも外環側が接続着工もできてないし、インフラが活かせないエリアだよねえ。