Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

復帰のジオランダー

4 Comments »

ジオランダーなんて2004年末までの先代らすかると、デビュー時に一時期BLUEらすかるが履いていた銘柄です。AT+Ⅱでした。だから20年くらいヨコハマタイヤとは疎遠だったのですが、ぷらすBLUEのタイヤ新調候補としてこんな流れがあり、このアドバイスをくださったWESTWINの島社長に手配してもらい、メーカーから直接送ってもらうこととなりました。先月発売開始されたA/T4です。アグレッシブなパターンの割に、いくらか軟らかめのコンパウンドです。

「もう言いたい放題インプレしてくださいよ」と、島社長が言うので書きますけど、コンバーチブルゆえのリアが軽いという特性も加わり、土・浮き砂利・昨シーズン積もった枯葉の濡れた路面ではトラクションがかからないことがあります。そりゃそんな場所ではねえと言われるかもしれませんが、デューラーA/T694ではそのような挙動は出ませんでした。

ふかふかの路肩からバックで出ようとすると、FRでは歯が立たない。リアの軽さが災いしているのだと思いますが、日常感覚的には「こんなとこで四駆にしないよー」の使い方をしてきたので、苦笑いものです。ウエット性能の良さとサイドウォールの脆弱さがAT+Ⅱ時代の印象でしたが、関東も梅雨入りしたことですし、雨天気においてA/T4がどれくらい性能が上がったのかについて、これから無理しないで観察していきます。

4 Responses

GEOLANDAR AT4 今までのAT015とX-ATとの間くらいに
位置するタイヤとして開発されたようです

ダ-ト等では操作性良いとの話も聞きますが、ダートなんて
オフロ-ドATとはいえ一般購入者は求めてはいないシチュエーション
むしろ見た目や雨でのグリップ力、欲を言えば乗り心地を求めている
そんな人たちが毎違いなく多いでしょうね(笑)

今後更に進化する為には色んな方々があらゆる場面で使用し
良かったところ悪かったところをメーカ-が把握して行くことが
重要だと僕は思っています

バンバン使って今後も是非インプレあげてください

  • うちの幌車はフロントがロードウイン、リアにKYBという変則でコイルはノマド用なんですが、一般舗装路では細かいごつごつ感が尻に伝わってきます。高速に上がると時速80以上でこの微振動は消えています(車がぼろなので全身微振動とか)
    日曜日、思ったほどの雨にならなかったのでグリップは普通でしたが湿った土では制動距離が長いというのは当然でしたね。
    水たまりに突っ込むことって、水の下には「水をためてしまう硬い層がある」と考えてまして、それよりも湿った土や枯葉の体積の方が「路面にグリップを持って行かれる」としてリスクが上がります。
    今回、林道を普通に走るときよりも、ノマドサイズでようやく切り返し方向転換可能な狭い道幅の路肩が牙をむいてくる。それを試したらずるずる滑りまくりでした。
    当然と言えば当然ですけど、幌車ではリアにかけるトラクションに工夫がいるんですよね。だからこのタイヤがダメってことではないです(直感ではダンロップに負けてます)
    それよりヨコハマタイヤに求めたいことは、他社と同じ外形寸法でやってよってことです。

  • 「他社と同じ外形寸法で」って、行きつけのタイヤガーデンの兄ちゃんも同じこと言っておりましたわ。
    YE21も、ラインナップ拡充を待てずに、近々ジオのATに換装予定っす。

  • 新たな問題がでてまて、三代目エスクードがいなくなったもんだから、使いたい銘柄にBLUEらすかる用のサイズが無くなってます。

  • Leave a Reply