Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

またもや盛岡タッチアンドゴー

6 Comments »

fukuda-611北上市でタッチアンドゴーのはずだったのに、仕事を増やされて結局盛岡まで走って北上経由の基地帰還となりました。

今回はのんびり外食している時間的余裕がないので、朝イチで福田パン頼み。朝用と昼用を買い込み、仕事先はどこだよばかやろー!とメモを見たら盛岡ではなく滝沢市じゃありませんか。

だったら口頭で盛岡なんて言うんじゃねーっ

↑ 最初にメモを確認しないやつが悪い。

ちゃぐちゃぐすると、滝沢方面に走れば走るほど沿道に人だかりが目立ち始め、これがどんどん多くなる。なんだろなー?と首をかしげながら進んでいったら、遂に立ち寄り地点まで2キロくらいの交差点で警官に停止を求められ、通せんぼです。

「すみませーん。これからここをチャグチャグ馬コが通りますので、15分ばかり待っていただくことになります」

と言われては素直に待つしかないなと思った瞬間、待つよと思っているのに

「お急ぎのようですからここからUターンして国道に戻ってください」

などとぬかしやがるので、そりゃおかしいだろう。ここを通るというルートをUターンさせたらかえって邪魔になっちゃうだろ? 進行方向には馬っこは行かないのだから通せんぼ自体変だろ? というか、こっちを進ませないのに対向車線の連中こそ勝手にどんどんUターンしてるのはどういうことなんだよ・・・

とは言わずに、待つと言ったのだから俺はここで待つのだよ。と宣言して、実はかなり特等席で地元の催事を見物することとなりました。

ところが、すぐ後ろに停車した車両の人が地元の偉い人なのか、「なんで止めるんだ。急ぐんだ」とかなんとかごねて詰め寄っている。が、若い警官はなぜか「Uターンして国道に」とは言わず、こんどはこちらに「どうぞ行ってください」と言うので、「やだね。15分待てと言われたのだから待つし、そもそも目の前の信号が赤だぜ」で、後ろはさらにいらいら。しかし右折レーンはバリケードでふさがれているので追い越しても行けない状況。さらに後ろはいらいら。

その横をお馬さんたちがちゃぐちゃぐと音を立てながら行進していくのでした。馬上からは手なんか振ってもらっちゃったので、そりゃもう手を振り返しです。

結局、15分のところを3分にまけてあげて立ち寄り先に向かうのでした。あー、大人げない・・・

リコール(ではなくサービスキャンペーン)

8 Comments »

ecu四代目エスクードのエンジン制御コントロールユニットがサービスキャンペーン対象となり、無償交換のサービスが開始されました。

プログラムの不適切箇所が存在することによって、アイドリングストップした後のエンジン再始動ができなくなるというトラブル報告に起因します。対象車両全車において、プログラムの書き換えサービスで対応されます。

ユーザーにとっては穏やかな話ではないでしょうが、初期ロットにおける不具合というものは、乱暴な言い方ですが抱え込んで購入するのは覚悟の上でしょう。それが慣例になっているという事実自体は、もちろんどうにかすべきメーカーの良心と責任でもありますが。

 

久々の働くエスクード

6 Comments »

800西公園通りを走っていると、宮城県庁か仙台市役所かの方面から一方通行の路地を出てくる、見慣れたフロントグリルのロードパトロールがBLUEらすかるの前に滑り込んできました。

あーやっぱり。スペアタイヤのないTDA4W。どこの所属? 東日本高速道路はたいていエクストレイルだし、国土交通省だとだいたいパジェロだし。

と思っていると、向かう方向も同じ西道路。進路を譲ってくれたので隣をパスしていけば、車体には川崎町の文字が入っておりました。

海と大地を貫いたとき

4 Comments »

ぐらんぱす挿絵と記事タイトルがが全く関連なくなってしまってますが、これを見てしまってもうほしくなってしまって、価格を見てへなへな~

な、ななせんきゅうひゃくゆーろ・・・

ちょっとした初代エスクードが買えちゃうではないか!

なんとまぁ・・・

2 Comments »
食われ放題。

食われ放題。

近所にて。

2~30個のほったらかされたキャベツ畑。
モンシロチョウが乱舞してましたわ。
そして、青虫の育成所と化しておりました。
いやー芸術的にレース状になるもんなのねぇ。

それは受難の相?

それは受難の相? はコメントを受け付けていません

galaxy「CMに4代目エスクがチラッと出てる」

と、コムロさんが発見したのはこれのことか。その後ろにスイフトがいるのも、かわねこさんが指摘しています。

しかしろくでもない目に遭ってしまうところがとほほ。

祝1歳。

2 Comments »
元気でよろしい。

元気でよろしい。

壁で爪研いだり障子に穴開けたりして転げまわってる
チビにゃず。昨日で満1歳になりました。

家にきてすぐの頃お腹を壊したくらいで、それっきり病院のお世話にならず元気一杯。
お願いだから、たび助みたいに変な病気にならないでね。おかーちゃんの切なる願いです。

謎のモリカタヌキ

12 Comments »
まうんてんな

これを思い出したよ

近所の蕎麦屋に出かけた折、家内がしばらく不思議そうな顔をして壁にかけられているホワイトボードを眺めていました。ボードは僕の背中越しにあるので僕自身は見ることができないけれど、どうせおすすめのお品書きが書いてあるだけなので、何がそんなに珍しいのだ?と思っていると、

「ね、ご飯ものを頼むとついてくるモリカタヌキってどんな食べ物?」

と、唐突に聞かれて、へ? と間抜けなリアクションをしてしまいましたよ。

 

すたみなまんてん

実際にはこうね

賢明な方々にはすでに話のオチがわかってしまって面白くもなんともないとは思われますが、蕎麦屋と言えばその昔、自分自身がそう読めてしまった

「スタミナまうんてんな重」

というのがありました。

だってさー、なんかこう、ありそうな気がするじゃないですか(どんな料理だよ?)

まあこういうのは瞬間ギャグなのでしょう。

 

だから、その場は「モリカタヌキ」な食い物とはいったいいかなる料理なのかをまず想像しようと考え込むのが、きっと亭主の立場なのですが・・・

グーグルってば極めて冷ややかなリアクションをしやがりました。

 

もりかたぬきモリカタヌキ に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

  • キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
  • 別のキーワードを試してみます。
  • もっと一般的なキーワードに変えてみます。

 

んなこたわかってんだよ!

 

心臓に悪い・・・

2 Comments »
・・・怒るなよぉ

・・・怒るなよぉ

土曜日の朝、目覚まし時計が鳴ったあとに飛び起きたふぅ。
その直後、唸り声と共に寝室のドアを激しく蹴る音が。
慌ててそばに行くと、横になったふぅが痙攣してる。
抱きかかえて背中さすっても足の動きが治まらなくて(すごく長く感じたけど、1分も経ってなかったと思う)
どうしようかと思ったわ(泣)
暫く経ってからいつもお世話になっている動物病院へ連れていったら、怒る怒る。
やっと落ち着いて寝てたのに、バスケットにぶち込まれたから不愉快なのは判る・・・が。
このまま放っとくワケにはいかないのだよっ!
痙攣の後の行動を説明したら、それを聞いた先生が言うには、癲癇みたいな(脳の回路の誤作動的な)発作じゃないかなぁと。

この後様子をみて同じような発作が起きなければ、今回は偶々何かの弾みでスイッチが入ってしまっただけで、
あまり心配しなくても大丈夫だと。
ただ、数日のうちにまた起きるようであれば、投薬治療とかも考えなきゃいけないと言われました。
19歳にもなると色々(健康)問題出てくるわぁ。

ばかゆってんじゃねーぞこのやろーっ

2 Comments »

morning「行くぞ目標200キロ」をアップロードした直後、9時に来てねと言われて日曜だというのに丑三つ時に基地を発ち、その倍以上の距離を北上して仕事でしたよ。

「残り2500km」(最長不倒距離まで)とか言っていながら、すでに2000キロ未満ですよ。

やめてよこういう消耗戦!

駆け足理不尽なる簗川ダッシュのあと腹いせに瑠奈で昼食して、それでも岩手山がすっきり眺められたからまあいいかと仙台に戻って、だいたい700キロというところです。

今週は土曜日にまたもや北上ダッシュのあと法事の段取りで帰省なので、来週明けには58万6000キロに届くでしょう。再来週に法事帰省で少なくとも往復600キロが確定しているから、下手をすると今月中にバッケンレコードですね。