Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

いぢめてるワケでは決してナイ・・・

3 Comments »

ゴロゴロ言うなーっ!

私が座ると膝に来るいち。
二日に一度の割合で鼻掃除・・・
鼻の縁にちまっと汚れがね。
普通は自分で顔洗って擦るものでは??
こーんなに鼻くそ付けてくる猫初めてなんですけど?
しかもティッシュでゴシゴシしても
じっとしてされるがまま(普通の猫は大抵嫌がる)
・・・やっぱり不快なのかしら、鼻くそ・・・

新しいものが何もない

新しいものが何もない はコメントを受け付けていません

新しいもの、に期待しすぎかもしれませんが、監督の坂本浩一さんは「ティガのリメイクやリブートではない」という。その言葉通りに、ウルトラマントリガーの始まりは「仮面ライダークウガのリブートみたい」にしか思えませんでした。

とはいってもまだ始まったばかりで風呂敷も広げきっていないから、このあと加速していくのでしょう。

だけど成り切り玩具と武器を売らんかなな構成と、不細工そうなメカニックと、「ウルトラマンティガにおいて、世界平和連合がどういった経緯で組織されたのか」という人類の意志の根幹の部分を無かったことにしたのかうっちゃりかましたのかの、ダサい名前の戦闘的防チームと、かっこわるいユニフォーム。

何より変身装備に銃(何を言おうが殺傷武器)を組み合わせるというセンスの無さで、テンションはダダ下がりの一週間でした。おまけにウルトラマンのタイプチェンジに用いるのがカートリッジ(GUSTハイパーキー)って「仮面ライダーWのリブート」ですか?

でも明日放送の第二話も見るのですが。

ほほー・・・

2 Comments »

にゃーにゃーにゃーにゃー

別に猫のモノを買ったわけではありません。
夕飯の買い物をして、最後に目に留まった缶酎ハイ1本
足したお会計がこの数字に・・・

さぁ、サマージャンボでも買いに行こうか(笑)

初回限定の特典は・・・無いよ

2 Comments »

7月12日からワクチン接種の受付が始まったので、ここからどんだけ待たされるんだろうなあと思いながら電話をかけること64回、オペレーターにつながったら「最短の予約設定でよろしいですか? あさっての14日になります。期間を空けての2回目が・・・」

やー、それは想定していなかったよ。知人の一人は5月に申し込んで8月だって聞いていたし。

というわけで、何十年ぶりかの筋肉注射を打たれてきました。技術や道具の進歩か、自分が加齢して鈍くなったのか、言われているほどの痛みどころか、昔の記憶と照合しても「なにそれいつの間に打った?」なあっけない接種でした。

副反応は出ているのかいないのか、よくわかりませんが、打った方と反対側の腕から肩にかけては、いまさらの「五十肩」で痛くて腕が上がらないという・・・

それにしてもですよ、僕は傍目から見たら若く見えているんでしょうか? 予約時間にやってきたおばちゃんたちが「なんだかあの人年齢ごまかしてない?」「還暦過ぎには見えないよね」「たぶん基礎疾患で申請してるんだよ」などなど

うるせーよ聞こえてんだよどっちにしても若くねーよ!

いつもより多く・・・

2 Comments »

おぇぇぇ・・・

健康診断受けてきました。
機材が新しくなったのは置いといて。
技師さんが去年の人とは違ったみたいで
「はい、右回りで一回転したら続けてもう二回転ー!」
・・・今まで初っ端からそんなにグルグルした事ないぞ(汗)
おっおぁっっ げ、げっぷ出ちゃうぅぅぅ・・・
(去年は途中で発泡剤追加された)

 

交会点

4 Comments »

交差点です。何の変哲も無いんです。

何しろ日頃から通過したり右左折したりしていたのに、今まで気が付かなかったほど、どうってことのない交差点です。

ところが!

なにげに地図上で見ていたら、この交差点は茨城県道・栃木県道51号線と、茨城県道61号線が交会していたのです。

51と61ですよ、直4‐2000(TA/D51W)とV6‐2500(TD61W)のエスクードにお乗りの皆さん! 交会点というと、緯度経度のクロスポイントを言うのが一般的かもしれませんが、これはこれで、いいじゃんよね。

 

大漁♪

2 Comments »

あ、ソース忘れた・・・

大量のピーマン収穫。
新月サンが「肉詰め肉詰め!」と連呼するので
仰せの通り作りましたわよ。
今回はちゃんとタネ作ったもんねー。
焼きあがって、さあソース作ろうと冷蔵庫みたら
ケチャップが無かった・・・
仕方ないのでウスターソースで食べてみたけど
薄っすっ!
やっぱりトロッとしたソースじゃないと合わないなぁ。
(結局タルタルソースをかけて食べるという暴挙に出ました)

たぶん間違っていた記憶

たぶん間違っていた記憶 はコメントを受け付けていません

あの「オリエンタルな味と香りのカレーの店」の撮影に使用された、文京区本郷ではない喫茶店のことを、僕は「るぽ・コーヒーハウス」だと思い込んでいたのです。それはたぶん、「仮面ライダークウガ」のエンディングに、撮影協力としてテロップされた名称からだったはずなのです。

先日、そっち方面に仕事が入って、そりゃもう当然、昼飯どきにはここへ立ち寄ったわけです。

その際、なにげにアイスコーヒーの置かれていたコースターを見たらば、「CoffeeHouseるぽ」と綴られているではありませんか。

あれっ? と思って紙ナプキンと伝票のロゴも見たらば、「るぽ・コーヒーハウス」とは書かれていないのです。

いやー・・・21年も勘違いしていたのか俺は!

このお店の食事献立は豊富ながら、カレーライスだけはメニューにないのですが、いつも何を食うかで多少迷います。

関係あるようで全くありませんが、このお店は1988年の開業だそうです。偶然です、スズキエスクードと同い年なのです。昭和の雰囲気が漂うのはそういうことかと、あらためて膝を打ってきました。

山の向こうは良い天気。

2 Comments »

もう1種類買ったけど撮る前に食べちゃった。

ラストスパートのドライブ(笑)
「桃食べたいでーす!」と、山梨へ。
途中のPAで新月サンから「ドライバー交代」と
鍵渡されました。
ああ、そうね。
のまちゃんで高速運転するのも最後かな。
目的地のJA直売所まで私が運転しました。
それにしても暑かったわぁ・・・

三十年ものだし

三十年ものだし はコメントを受け付けていません

霙からぷらすBLUEを取り戻し、車庫から出そうとするとものすごい擦過音がするので、主治医に預けて在宅シフトに変更しました。仕事を片付け、状態を聞きに行ったら、両側ともリアのドラム内で磨滅が進んでいました。特に右側に顕著な擦過傷が出来ていて、やはり毎日通勤に使うとエンジンの状態はコンディションを維持できるけれど、あちこち消耗品は痛んでいくなあと再認識。金属疲労にまでは至っていないようなので、研磨してもらってライニングの調整も頼むことにしました。

うちに来てから15年。そもそも30年前のクルマですから、塗装なども状態は悪くなっています。BLUEらすかるのオーバーホールが完了するまでBLUEらすかる並みの運用を強いるというのも酷な話なんですが、私見を恐れずに言ってしまえば、コンバーチブルは仕事で乗り回すもんじゃないよ(笑 つい遊びに行きたくなってしまう衝動が湧いてくるのだ)