Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

事実上の、まだ危惧種

事実上の、まだ危惧種 はコメントを受け付けていません

設計精度が原因なのか、金型の帳合が悪くて素組みするとあちこち「合わない」ことで有名だった、スズキエスクード唯一のスケールプラモデル。だからこそモデラ―側の腕を振るえるという変な側面も持ち合わせていました。全体の再現はよくできており、24分の一サイズのタイヤはもちろん、カバーとして造形されたスペアタイヤなどは、スケール通りに縮小するとこれほど貧素なのかという細さで、別の四駆模型から移植しないと気が済まなかったものです。

模型作りとしては大した話ではありませんが、このキットの成型樹脂が意外と透過性の高い赤だったもので、車体を塗装する際には表にも裏にもサーフェイサーを吹き付け、裏側はマットブラックで上塗りしました。模型塗料でインビエルノ・ブルーメタリックを再現するのはけっこう大変でした。デッドストックになるのは時間の問題ですが、整形色と同じ赤い車体の箱絵のこれは、まだ模型店の棚のどこかで積み上げられた模型の紛れて眠っているものも見受けられます。

ところが、ご存じの方もまだいると思われますがこのキット、同時にローダウンものも出ていて、そっちには興味が無かったので入手したことはなかったけれど、さらにスキー板とスキーラックを背負ったウインター仕様だとか、サーフボードを屋根に乗せたサーファー仕様だとか、どうせいじるんだろうからフロントガードも付属品で付けておいたぜと言わんばかりのバージョン違いも売られていたのが珍事と言えば珍事なキットだったのです。

さらにスタンダードな赤い車体のキットには、箱絵を変えてまでリリースしたというテコ入れな逸話もありました。90年代半ばに1600ハードトップの4型をベースに発売され、2003年で一度絶版になったのですが、金型が登録されているキットは絶版ではないと模型店の店主に教わったことがあり、店主の予告通り、炭火のようにとろとろとした長寿命キットとなっていました。うちにもまだ一個ストックがありますが、もう作るのめんどくさくて・・・

Et alors ?

Et alors ? はコメントを受け付けていません

1月8日、というと、唐突ですが元フランス共和国大統領であったフランソワ・ミッテランさんの命日。ちょうど25年前の没です。職務はその前年に辞任していますが、前立腺を長く患っての逝去でした。といっても彼の話じゃなくて、彼が1988年に登用した、大統領の専属料理人ダニエル・デルプシュのこと。彼女は歴代初の大統領専属女性料理人で、お元気でいらっしゃいます。その伝記的でちょっとコメディな映画が、「大統領の料理人」(2012年)

彼女はそれまで南西部のペリゴール地方で、郷土料理学校とレストランを経営していたのですが、エリゼ宮での2年間、専属料理人を務めミッテランさんと交流した後、男社会であった職場とのあれこれやいざこざに嫌気がさして厨房を辞するのです。そこから各国をまわってトリュフ畑に適した土地を探し、ニュージーランドにその適地を見出し、資金を貯蓄するためフランス領であるクローゼー諸島のポセッション島にあるフランスの南極調査基地で1年間、料理人として活動します。

映画は、この80年代の2年間と00年代の南極調査基地勤務最終日が交互に描かれ、島を離れるところで終幕します。カトリーヌ・フロさんがダニエルをモデルとしたオルタンス・ラボリという名の料理人を演じ、映画にシフトするならオルタンスが島を去る際に、かつて務めたエリゼ宮を出ていくときミッテランさんに充てた手紙を回想するのですが、ミッテランさんは96年に亡くなっているので、その年月の流れが物寂しさを感じさせます。

彼女が新天地であるニュージーランドに向けて島を去るのが、だいたい2002年から3年あたりのことで、映画が2012年の公開。ここにもエリゼ宮の勤務から25年めの封切りという数字が見え隠れしています。で、なんでこんなことをESCLEVのカテゴリーで書いているかと言えば、ほんとにもう物語の側から見ればどうでもいいことなんですけど、冒頭、中盤、ラストの三度にわたって、ラジアントレッドマイカのビターラ或いはサイドキックが出ているのです。

オルタンスは、島では終始ハイラックス(の助手席)に乗っているので、このビターラは調査基地の誰かの所有ということになりますが、誰の所有かすらわからない。それくらいどうでもいい小道具にもかかわらず、「いる」という事実がうれしいじゃないのと(笑)。クローゼー諸島は強風が吹き、年間約300日くらい雨天気のどよんとした空模様の景色。大陸と違って氷には閉ざされていませんが、気温は夏場で18℃、冬場は5℃という環境だそうです。

実際、映像でも島の景色はずっと雲が低く垂れ込め強い風が流れるシチュエーションで、どうも現地まで持って行って撮影したみたい。これまた25年ちょっと前に出ていたV6エスクード時代のカタログに掲載されていた風景になんとなく似通った雰囲気です。ラジアントレッドマイカの車体色が、こういう曇天の空の下ではアクセントになって実に良い演出になっています。いやまあ、だからなんだよ?という話で、だからこそ表題がミッテランさんの浮世話に出てくる名言なんです。

牛も千里、馬も千里

牛も千里、馬も千里 はコメントを受け付けていません

西暦の末尾が「1」の年、株式市況にとってはろくなことが起こらないそうです。ついでにその年の干支が「丑」だったりすると、何かしらの要因でつまづくことも少なくなかったとか。真偽のほどは、過去の年回りを点検し、ことしを過ごしていけば、どうにかなるのかならないのかがはっきりするでしょうから、当たるも当たらぬも八卦ってところです。

昨年暮れに木星と土星が何百年ぶりの超最接近したことで、世の中の流れはすでに切り替わっているという説もあります。西洋占星術において「風の宮」に属する星座の人たちにとっては、大躍進の年回りだとか。これもまた真偽のほどは過ぎてみないとわかりませんが、丑年で天秤座の僕は、両方比べてプラマイゼロかよ?

翻って丑=牛。牛乳飲んで育ったうえ、牛肉食って重くなった恩恵を受けていながら、牛には馬ほどの魅力が無くて、有馬記念や東京大賞典を走る競走馬が話題になっても、闘牛場での牛の扱いはもとより、そも闘牛って牛がマタドールに負かされる趣向じゃん。劣ったものから優れたものに乗り換えることを「牛を馬に乗り換える」とも云ってしまうのも、なんだか哀れさを感じます。

早くても遅くても、劣っても優れても、行き着く結果は同じじゃありませんか。慌ててもしょうがない。15年もかかりましたが、地球と月を往復する距離を走り切ったし、あの6月の日から現在、80万キロまであと6000キロを割りました。

牛も千里、馬も千里。走り続けられるなら、走ります。

おはようございます

おはようございます はコメントを受け付けていません

2020年はいろいろな著名人が鬼籍に入られ、昭和から平成に移り変わるときもそうだったと思い出していましたところ、昨日、31日午後、家内の母親が老衰にて享年85歳で静かに息をひきとりました。

新年早々そんな話で申し訳ありません。

そのような次第で、喪と年越しが一緒に来てしまいましたので、欠礼のご挨拶も間に合わず、年賀状の発送を急遽中止いたしました。年始のご挨拶もひとまず本日のみ辞退させていただきます。本欄へのコメントも不要ですのでお気遣いいただきませんようお願い申し上げます。

当ブログ、つくばーどサイトの掲示板などは通常運営いたします。

相変わらずのコロナ禍、警戒レベルの大雪です。皆様も安全とご健康にお気をつけ、2021年をお迎えください。

今さらですが20年紀でした

今さらですが20年紀でした はコメントを受け付けていません

一番下まで切り取れなかった

なんか10年前にもやっていて、またしても同じ轍を踏んでいますが、2020年はつくばーどサイト開設20周年でした。こんな年回りにコロナ禍なんか呼び込みやがったのは何処のどいつだよ。何一つまともな記念行事ができませんでしたよ。

20年紀なんて言葉があるのかどうか調べてみると、Scoreというらしいですが、2世紀くらい前に廃れてしまったらしく、2度目の10年紀としてTwo Decadesと呼ぶらしいです。

らしかったなあというのは、BLUEらすかるが地球帰還を果たしたことと、ついうっかり「200回目のつくばーど」を独りつくばーどでやってしまったことでしょうか。秋以降、買い出しトライアルを復帰させて、不発にならずに済んだことはもう安堵以外の何物でもありません。テレワークが定着しようとも、やっぱり引きこもっているのは性に合いません。

仲良しの福島県相馬の市長さんに「ウィズコロナというのは、正しく怖れて賢く逃げるものなんだよ」と教えられました。彼はもともとお医者さんです。様子を慎重に見ていればどう対処して回避するかが見えてくるということだそうです。これは「慣れる」ということとは少し違います。慣れは成すべきことを見失いますから。

それにしても、10年の節目の2度目を過ごして、なんだかんだ言って持続していることは、いかに不真面目に歳月を浪費してきたということなのかもしれません。それもぼちぼち残り少なくなっているとすれば、来年も好き勝手にやりたいぜ。という暴言を吐いて、本年を締めくくります。

みなさま良いお年を。

 

新車半年の放棄←それが若さだね

新車半年の放棄←それが若さだね はコメントを受け付けていません

1989年5月に、誕生1周年記念モデルとして全国400台限定で発売されたTA01W(Rもあった)ヘリーハンセン・リミテッドの特徴は、これでもかというほどの防錆処置、ジムニーから流用とはいえカタログモデルに無い車体色、てんこ盛りのオプションのなかに、イタリアから持ち込んだ専用ルーフキャリアなどがありました。それまでの「素の」エスクードの凡庸さがどうにも好きになれなかった僕を、これらがコペルニクス転換させました。

でもやっぱり凡庸な顔立ちは変わらず、四駆雑誌のパーツガイドを照会しながらグリルガードを探したけれど、当時のガードと言えば丸パイプの曲げ加工が主流で、どれをとってもここまで四駆然としない四駆になったエスクードの顔立ちにマッチするものがありません。無理やり取り付けても似合わないよなあと半ばあきらめていたところへ、秋ごろになって突然、ディーラーから新規パーツリリースの手紙が来て、そこにルーフキャリアと同一デザイン志向のガード類が出てきたのです。

即座に注文しにディーラーに出かけたら「えっ、雷蔵さん、まだ新車4か月(6月納車だった)ですよ? あれ構造変更で車検取り直さないといけないから、新車じゃなくなっちゃいますよ」と言われて、思いのほか躊躇する営業さんの顔がほんとに狼狽していたのを覚えています。そこを押し切って注文すると、今度は部品を載せた船便が遅れ、取り付けたものの車検が通らないなどの壁が立ちふさがり、結局年内ぎりぎりで完成を見たのでした。

パイプではなくスチール板をラバーコートして作られたそれは、まさしくエスクードにしか取り付けられないデザインとサイズで、これで自分の中のエスクードのイメージが実現しました。「それにしては部品代とか車検代とか半年の新車とか、代償大きいですねえ」と営業さんは恐縮していましたが、手紙送ってきて何言ってんだな話でした。31年前のことですから、まあ若かったのよ。だけど貯金はたいてクルマ本体を買ってましたから、よく資金が残ってたと思います。

静体視力・・・そんな言葉は無いな

静体視力・・・そんな言葉は無いな はコメントを受け付けていません

通りかかったレストランの駐車場に二代目の5ドアらしきものが。ちょうど信号待ちになったけれど、自分のアングルからは振り返ってもピラーが邪魔して見えないので、当てずっぽうに写真を撮ったら間違いなく二代目でした。

ん? この車体色とストライプって・・・茨城県の公用車じゃないか?

動体視力

動体視力 はコメントを受け付けていません

夜明け前に東京へ向かう途上。

お、グランドエスクードなんか載せて搬送しているじゃないか。タイヤカバーからみてヘリーハンセン・リミテッドだ。

と、ですね。眼鏡はかけてますけど自分の動体視力もまだまだたいしたもんじゃないのよとにこにこしながら接近し、追い越したわけです。

ほら二代目だ。需要があるのはうれしい・・・

・・・・

2000ccモデルでした(泣)

 

いつかはクラウン「も」

4 Comments »

秋ごろからささやかれているトヨタクラウン現行型の販売不振打開策として、クラウンのSUV路線転向というお話。

は、僕には全く興味が無いのでほっときますが、そういう路線があるなら逆もまた真なりじゃありませんか。ビターラ/エスクードのセダン化。これは今までにも何度か勝手に提言していますけど、これほどニッチな発想はいかにもスズキの真骨頂ではないのかと。

今のスズキはSX4、キザシを最後にセダンから手を引いていますけど、かつてはフロンテにもカルタスにもセダンがありました(フロンテは2ドアクーペか)。後席が狭くなるとか荷室空間がスポイルされるとか、ネガティブな要素はいくらでもでてきますが、だから、なんだよ?と。実際、マルチ・スズキじゃディザイアなんてコンパクトセダンを持っているし。

ネットニュースなどで取り沙汰されている次期モデルの、マジであの形なの? というなっさけねー予想デザインよりも、現行モデルをベースにしたロングノーズ・ショートデッキスタイルのセダンの方が、なんぼかマシですわ。やるならガソリン車とハイブリッドで売っていられる今のうちですよ。どうせここまで変貌した車体なんですから、基本性能はそのままに、脱SUVで新しい顧客層を開拓したらいいじゃないですか。いっそのこと2ドアクーペだっていいと思います。

Team WESTWIN Warriors#153

2 Comments »

世間では人知れずSX4 S-Crossがカタログ落ちした2020年ですが、チーム・ウエストウインはその初代をダート耐久レースに実戦投入し、基本性能の高さと意外に優れた戦闘力を確認したそうです。

「驚きました。エスクードと違ってコーナーでぶれませんね」とは耐久レースに出走した川添哲朗君の談。

「そんなこと言ってますが、今回こやつが入れ込みすぎてクルマは壊れました」と苦笑するのがやはり出走した島雄司社長。

「なんですかね、相手が当たり前のようにぶつけてくるレースと言うのは、私は釈然としない」と、島社長は前回のレース同様憤慨しています。結果、3位とは一周の差がついて、それでも参加20台中4位だったそうです。

「そんなもん、2位だろうと4位だろうと20位と一緒ですよ。次は彼らの鼻をあかしちゃる」

「だけど言っといたじゃないですか。そろそろお歳なんだから遅れない程度に走ってくださいって」 ←外野一同(どうも島社長も「眼が追い付かない」らしかった)。そんなわけでぶちかましに遭ったのは川添くんですが、社長の闘士には火に油を注ぐ結果となったようです。