Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

二兎を追う者は一兎をも得ず

二兎を追う者は一兎をも得ず はコメントを受け付けていません

新年おめでとうございます。という割にはなんかこう、これ使っていいのか?の表題にしました。なぜかというお話をだらだらといたします。

本年、スズキエスクードは誕生35周年を迎えます。どこかの雑誌が昨年と勘違いして既にそんな記事を見てしまっての2023年は、まあいいや、ESCLEVの創設20周年も同時に進めれば。などと二兎を追おうとしたのがいけなかった・・・話ではありません。

1988年にエスクードがデビューした後、当時群雄割拠していた四駆雑誌はこぞってこれを取り上げてくれました。そのなかで、あまりにも専門的に評価され、乗用車然とした四駆の中途半端さも示唆されたのですが、4×4マガジンにおいては「スズキは二兎を追いかけ丸々と太ったウサギを手に入れた」と書いておりました(確か同誌だったとあやふやな記憶)

デュアルパーパス性能のどちらに重きを置くかで、ゴリゴリのクロカン四駆テイストは薄まっていかざるを得ませんが、結果的に昨今のSUVのクロスオーバー性を35年も前に提言し、記憶に残る1台を作り上げたと言えるわけです。これぞまさしく一挙両得、一石二鳥の逸話の始まりでした。あっ、そっちを表題にすればよかったのか。でもことしは卯年なのでそうもいかない。

そうは言っても、ゴリゴリでなくても往時のクロカン四駆から四代目のハイブリッドまで、世の中に翻弄され、時代の先取りを模索しなければならなかったエスクードは、三代目以降少しずつユーザー間の「言葉」も通じなくなってきました。初代なんてイメージでしか知らない人々が多数です。どことは言いませんがヒルクライムレース用のマシンをサーキットに持ち込んだからと言って、エスクード自体はあんな扱いに耐えられる四駆ではありません。だいたいがスズキのエンジン積んでいないし。

ハイブリッドへの移行時、世間では一時期廃盤などと揶揄しているけれど、あれはメーカー側の戦略ミスだと感じています。ブランド自体が35年続くという慶事は、やはり讃えるべき出来事だと思うのです。事程左様に二兎どころかあまりのマルチパーパスな舞台にわたって走っているのがエスクードのブランド力なのです。

 

 

 

hyvää uutta vuotta

hyvää uutta vuotta はコメントを受け付けていません

まだ間に合うぞと思ったのに・・・

2 Comments »

いただき物の鳩サブレ―を、入れ物から直接食うことはあまりやらないわけです。だからなにげに茶菓子入れに盛られたものをぽりぽりとかじっていたのです。

気が付かなかったよ豊島屋のお茶目!

どうすんだよもう最終回終わっちゃったよ「鎌倉殿の13人」

いやしかし! 大河ドラマは毎度、年末ぎりぎりに再放送をやるはずだ。まだ間に合うぞ! と思ったのですが

肝心の鳩サブレ―をすべて食い尽くしてしまったぜ!

クリパ(どこがだ?)

2 Comments »

うまうま💓

はるちゃんがケーキ背負って遊びに来たので
夕飯は鍋(なんでよ)
いちおうローストビーフとかピザとかも
買ってきましたけどー(作らんかい)

抹茶かと思ったらピスタチオクリームだったケーキは
中にラズベリー含ませたスポンジが入っていて
とっても美味しかったです。

ひいばあちゃんの職場だった

ひいばあちゃんの職場だった はコメントを受け付けていません

僕ではなく、霰にとっての曾祖母のことで、家内の父の母が戦争時の疎開後、職場として通っていたのが、旧常陸北条郵便局。ファザードが洋風、奥向きが和風建築の融合という風変わりな建物は14年とちょっと前から、ポステンという名のカフェにリノベーションされています。そういう割には娘らを連れて行ったことがなかったと思い至り、霰の休み日に合わせて出かけてみました。週末休日は開店と同時に満席になってしまうので。

建築物としての登録有形文化財にも指定されている店内は、指定される以前から基本的にはご遠慮くださいのスタンスなので撮影はしません。オーダーした料理や飲み物は、周囲に配慮の上撮ることができます。でも撮るより食った方が断然良い。常陸牛のキーマカレーですけど玉ねぎが豊富に使われていてキーマっぽくない。いや、広大なインドにはスープカレーのようなキーマもあるらしいし、カレーのスパイスと玉ねぎの甘みが全妙な旨さです。

ベーコンレタスとチーズのサンドは、なんとぷりぷりなポークまで挟んでいるではないかと勘違いするほど、実は椎茸だったという食っている方が間抜けなだけの、それでもこれも旨いぞな献立。以前よりも品数は整理されましたが、こうした料理も店内維持管理も店主の椎名さんがほとんど一人でやっているため、対話をするにはタイミングが必要です。ぶっきらぼうとの評が多いですが、本当ははにかみ屋です。

さても元郵便局と電電公社の交換台であった建物は、この町で家内が生まれる少し前に現役を退き、ポステンの開業まで休眠しており、開業時の内外装改修でいくらか風合いは変わっています。有形文化財登録が開店よりも後年というのも、建物としては埋もれていたことを物語らせますが、戦争で亭主を失い、一男一女を連れて疎開し局員としてここに通っていた「霰の曾祖母」という不思議な縁の方が、我が家にとっては建築の価値よりも勝ります。

で、さっさと食べる(笑)

2 Comments »

焼く以外思いつかなかった。

じーっくり熱をいれたのでトロトロの米ナス。
実家の母が送ってくれたレンコンもあったので
そちらは鶏肉と照り煮に。
久しぶりに〝料理〟してる気がする(爆)

 

♫冬の匂いがした

♫冬の匂いがした はコメントを受け付けていません

「あとはお茶と蜜柑だな」って、言ってみるもんです(などとは微塵も思っていませんでしたよ!)

「カフェインとカテキンとタンニンを用いた超強力な眠気覚ましをお見舞いして」という不穏な動きもありましたが、炬燵にはやっぱりみかんですよ。これはこれで「全身黄色くなるまで食うのじゃ!」とか言われてそうですが。

小粒なだけに糖度も素晴らしい甘さと酸味の妙です。ことしは果物系をたくさん楽しませていただきました。

ということは、正月に備えてあとは餅だね ←自分でつけよ!

早めの忘年会orクリスマスディナー?

1 Comment »

シュワワワ~

春にワクチン接種の副反応で旦那さんが来られなかった友達夫婦と
9ヶ月越しのワインバー♪
(まあその間にもう1組の夫婦交えて飲んだんだけど)
他愛もない話と美味しいお料理でワイン進む進む。
あまりお酒が強くない友達が、食後にもらった29年物の
ラム酒でとどめ刺されたらしく、帰宅後即撃沈したそうです。
まあそういう私も翌朝は遅くまで寝てましたけど・・・

美味しい=楽しい


 

ここからが(先週の)解決編です

ここからが(先週の)解決編です はコメントを受け付けていません

誰も回答を寄せてくれなかった「今週の問題 て、毎週出してねーだろっ」でしたが、たぶん「知らなかったの雷蔵だけだろう」というくらい有名なお店だったのかもしれません。

木更津市の住宅街にある「源七」さんは、この暖簾を目視確認しなかったら通り過ぎていました。ゆるい下り坂の向こうに東京湾なんか見えちゃってる前方注視したい場所です。

なんで目に留まったかと言えば、手前のT字路で自分だけ信号待ちすることになり、ゆるゆると走り出すことができたからでした。やー、こりゃどう見たって居酒屋じゃないのか? 昼だけ暖簾が違うのか? と、そろっと軒先に入り込んだのです。

店内は先週の記事の通りでカウンター6席、小上がりに4人掛けテーブル4席の、やっぱり居酒屋かラーメン屋という構成ですが、伺ったところ前者だったそうで、6年前からパスタ専門になったとか。

ランチでお勧めと言われた豚生姜焼きと温野菜の塩コショウ系をいただきました。噂ではアジフライも食えるようです。最初、僕は居酒屋でもラーメン屋でもなく、とんかつ店? と思い込んだのですが、入り口のフロアマットとグラス用コースターに描かれている豚マークはお店のマスコットの源七郎さんだそうです。テイクアウトもできるうえ、パスタソースだけでも買い付けられるというのは面白く、いただいた料理もうまかった。リピート確定です。

これでもカレーうどん。

2 Comments »

とてもうどんには見えない・・・

先日食べに行った水澤うどんのお店で
〝ベジイタイアンカレーうどん〟なんて買ったので
休みのお昼ご飯に作ってみました。
おすすめのトッピングは素揚げしたナスとかカボチャ。
麺茹でた上に揚げ物なんて出来るかっ!
と、いうワケでレンチンしたナスと温泉卵に
これまたレンチンで茹でたホウレンソウ乗せてみた。
オマケに冷蔵庫で朽ち果てそうになってたアボカド。
ベースがトマトのカレーだったのでイタリアンって
いう命名は、なるほどーって感じかな。