Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

足元から竜が上がる

2 Comments »

十二支の干支の中で、竜は唯一、想像上の存在です。辰年は陽の気の脈動によって万物が振動し活力旺盛する、成長し形がととのう年とされています。超自然的とはいえ想像上の存在ごときにそんな効能があるのかよと思うのですが、身近で突然意外なことが起きたり、急に思いついて何かしらを始めることを「足元から竜が上がる」と言い、要は気持ちの持ちようなのかと半分納得するわけです。

竜の視点から見たらきっと「行き当たりばったりで暮らしてやがるくせにどうにかなってるだろうよ」などと言われそうなのがつくばーど®の在りようです。それでもいろいろなものが重くのしかかってきているのが現実。ここで足元に潜む超自然的想像の存在に頼るか、地に足をつけて前を向くかを決めなくてはならないのが人の辛いところです。

ぶつぶつ独り言ちていても2024年は始まってしまいましたから、今までどうにかなってきたならここからもどうにかなるんじゃないの? という能天気さを捨てることも無いのです。と・・・なんともいい加減な一年の計を立てることにしました。自分の力量を願みず強大なものに抗うとか、大それた計画や無謀なことをすることを「竜の髭を蟻が狙う」とも唱えますが、何も自分で自分を蟻呼ばわりしなくたっていいじゃないですか。

そのような気分で、遂に無謀で大それた計画の後半戦に挑んでまいります。

などと能天気なことをやっていた矢先、令和六年能登地震が発災し、極めて広範囲な津波と局所的大地震の被害が時間を追うごとに拡大しています。仙台での被災を思い返すと、それこそ自分には何一つできない無力さしか蘇ってきません。被災された地域の方々が少しでも平穏を取り戻せますようお祈り申し上げます。

Жаңы жылыңыздар менен

2 Comments »

クリパ☆(なんか違う)

2 Comments »

大きなモンブラン。

「22日の夜、お邪魔していいかなぁ?」とはるちゃんから
LINE来たのが2か月(!)前
「色々あるから食べてみたいじゃない。でも一人じゃ無理だから」と
抱えてきたケーキがこちらです(笑)

ちなみに私が用意したご飯は〝鶏塩鍋〟
・・・どこがChristmasやねん(爆)

今年度の初炬燵

今年度の初炬燵 はコメントを受け付けていません

街によくある宴会場も完備した定食中心の食堂に入ったらば、案内された小上がりの席には炬燵が敷かれておりました。我が家ではまだ出していないので、今シーズン初のぬくぬくです。

これで石狩鍋とか注文したいなあと一瞬思ったんですが、残念ながら鍋物は品書きにきありませんでした(石狩鍋定食・・・茨城じゃあ無いよなあ)

ただしこのお店、何を頼んでもハズレは無いという評判。窓越しに見ていると開店後10分くらいで駐車場が埋まってしまう。客層も家族連れが多いので、店内もすぐに満席。しまったー。カウンター席にしとけばよかったぜ(でも案内されちゃったんだもん)と遠慮がちに昼飯をいただき、満足萬満腹感で撤収してきました。

とんかつ定食が実にうまい。次回は焼肉定食狙いです。

ネギまで再現するなというのに

ネギまで再現するなというのに はコメントを受け付けていません

再現というほどのことではなく、近くの「坂内」で販売している喜多方ラーメンのキットを買ってきて調理しただけです。福島県に行きもせず、作ってもらって食うだけという、どんどんものぐさ化が進行しています。でも自宅でこのあっさり醤油味と麺のもちもち感を食えるのはありがたいことです。だけど店で注文するときだってネギ抜きにしている僕にとって、この出来上がりは許せんのです。長年連れ添っててなぜのっける!(言われなかったからって言われるよな)

蕎麦だ。戸隠に行こう!

2 Comments »

新月サンは大盛り~

前々から「蕎麦食べたいから戸隠に行こうよぉ」と
新月サンに提案されていたんですが。
体調崩したり天気が悪かったりで、
二年越し(!)でやっと行ってきました。
だらだらと暑さが続いたせいか
紅葉は今一つだったけど、お蕎麦は美味しかったです。

こっちはとろろ。

 

食ったところで鐘は鳴らないそれでも美味い

食ったところで鐘は鳴らないそれでも美味い はコメントを受け付けていません

毎年一次審査で210個が吟味され、二次審査で70個だか71個だかに絞られたものが皇室に献上されているそうです。するとなにか? その210個以外はすべて跳ね出しになっちゃうのか? なんて言ったら絶対にぶっ飛ばされるのは必至でしょう(言ってないけど書いちゃったよ)。それくらい八郷の柿はうまい。しかしつくばーど基地から約2キロのところに市境があり、こちら側で作られている柿は「ただ同じ品種」でしかないのです。

同じ品種で同じ(ような)環境で生産されているのだから、うちの近所の柿だってかなりうまいのです。残念ながらブランド化という先見性を持たなかった結果とも思えますが、隠れた逸品と言えるでしょう。このあたりのことは、旧八郷町を吸収した石岡市が献上柿を持つに至った経緯と同じで、実は国内生産第一という栗を笠間市に持って行かれた地域の悲哀に似ているそうです。

そういう話を古老に延々と聞かされていただいてきた柿は確かに美味いんだけれど、いまさらそんな話でボヤクんだったら、あんたらが若いときになんで動かなかったんだよと。言いはしませんでしたけど書いちゃいましたよ。

ゆずの変化。

2 Comments »

部屋中ゆずの香り~

先日頂いて帰ったゆずをマーマレードに。
中身くり抜いて、皮を刻んで刻んで刻んで。
茹でこぼしている間に空いてるガラス瓶探したら
QPの瓶がゴロゴロと出てきたので使いました。

さて、お味は如何ほど?
・・・実は味見してない(汗)

冷却中。

十日夜

十日夜 はコメントを受け付けていません

いつ頃から誰が言い出したのかは定かでありませんが、十五夜と十三夜の月見に続いて、旧暦10月10日の「とおかんや」にも月見ができればさらに縁起が良い。ということですが、暦通りなら新暦では11月22日。ところが現代ではこれを残している地域でも1か月ずらした11月10日に固定しているそうで、10日ったら10月の満月が過ぎて月齢26日越えの細っそい月です。もはや月見ではないんですが、そもそも十日夜は山へ還る田の神を送り出す行事です。

ことし、思い付きで各社の月見系ハンバーガーを(全社制覇はならず)食ってみたわけですが、反省点としては「月見そばにしとけばよかった」に行きつきました。それは来年へ持ち越すとして、月見なんだか農耕の祭りなんだか混然としてしまった十日夜っぽかったのは、モスバーガーの「月見フォカッチャ」でした。

月見系で外せない半熟卵はさほどの自己主張がなく、むしろバーガーパテに換えて使われているソーセージが一番目立ちました。例によってモスバーガーですから油断していると全体が総崩れしてぐだぐだになってしまう怖さもありました。これ作る方も大変そう。季節限定ですからもう販売していません。

そろそろ旬

そろそろ旬 はコメントを受け付けていません

サケの不漁に対してブリはずっと漁獲高が好調だとのこと。海洋環境の変化は全地球規模では必ずしも良いことではありませんが、とりあえずブリ焼定食が美味しく食えるのはありがたい。身が硬くてうまくない・・・と、函館あたりの・・・すべての人がそうではないんでしょうけど、食卓には上らないと聞きました。天然ブリにせよ養殖の寒ブリにせよ、我が家では逆に、皆好物なのです。どちらがということはないけど、身の締まった天然は食い応えがあります。