Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

光輝く太陽電池の

光輝く太陽電池の はコメントを受け付けていません

芝刈りロボット!

道の駅なみえに6台配置されているうちの2台が太陽光重電・蓄電池からのエネルギー供給だそうで、定時に独りで動き出して芝地の点検、刈り取りを行い、そのまま充電庫に戻るという働きを見せています。浪江町から南相馬市にかけて、国や福島県の震災復興としてロボットテストフィールドが整備されていることの、ひとつのプロモーションでしょうか。

それをまた、この暑い盛りに炎天下で面白がって見物している僕に対して、

「だって室内掃除ロボットが販売されている時代ですから、こんなのが在っても不思議はないです」

などと冷たい視線の部下。うるせーよ、昔は額に内蔵された極めて小さな太陽電池で戦う人造人間に陶酔したんだよ俺は!

 

しかしよくよく写真を見ると、こいつの充電庫にはソーラーパネル無いっぽいな・・・撮るロボット間違えたかも。

 

きのこって秋のイメージだけど・・・

2 Comments »

常陸そば。

梨を探しにちょっとだけ出掛けた日曜日。
目当ての品種はまだ出ておらず、
お腹すかせた新月サンが鳴く泣くので
お昼食べて帰ってきました。
真夏日はとっくに超えたお昼過ぎ。
道の駅で食べたのは、ちたけのつけ蕎麦
・・・ちたけの旬っていつなの??

あの素晴らしい味をもう一度

あの素晴らしい味をもう一度 はコメントを受け付けていません

と、思って、リニューアルされた国見パーキングエリア(上り)に滑り込んだのは、なんでまた今更宮城だ岩手だという仕事を押し付けられた帰り道のことです。

実に久しぶりで、ここで食えなくなった喜多方ラーメンとの再会を希望してのことです。見晴らしの良かったレストランは廃止され、眺望の効かないフードコート形式になっておりましたが、喜多方ラーメンは・・・ありました。

ただ、ヒトの味覚は十人十色なのでどうこう言うべきではないと理解しつつも、新生喜多方ラーメンは以前のものより汁の味が濃く、麺も硬めで僕の好みではなくなっていました。うーん・・・夏でも食っていたけれど、これから夏場は同じく復旧した稲庭うどんに逃げてしまおうか。

そもそも食いたかったら喜多方に行け、という話ですけどね。

何故に!

2 Comments »

久しぶりの水撒き

暫く撒いてないなーと、散水ホース引っ張り出して
植え込みに水撒きしていたのにっ!

気が付いたら雨が降っていた・・・
しかも、ものの5分くらいで止んだという。
雨降るなんて聞いてないっ!

気は優しくて黄な粉もち(不謹慎発言)

2 Comments »

一昨昨日から不意に、「こんなこともあろうかと」の記事が検索されヒットし続けているので、これはもしや?と嫌な予感がしていましたが、そうですか、イデ隊員役の二瓶正也さんが逝去されたのですか。

科学特捜隊のメンバーは、それぞれキャラの立ち方が際立っていました。むしろ主役たるハヤタの方が、ヒーロー然とし過ぎで薄かったかもしれない。

イデ隊員は、飄々とした三枚目のようで、技術屋として天才肌というなかなかの男前でした。そんなキャラを引き継いでのマイティジャック・・・というより戦えマイティジャックでの源田隊員なども、いい味を出していました。合掌。

慣れん。

2 Comments »

最初何だか判らなかった。

ブラインドスポットモニター・・・ってナニ?
と思いましたよ。
気にし始めるとちょっと目障り(汗)
まあ安全装置なんだから、
気に掛からないと意味がないんだけど。

 

点検と称する遊び

点検と称する遊び はコメントを受け付けていません

幾日も大雨が断続したので、裏山の林道もさぞや荒れちゃってるだろうと点検に出かけたところ、稜線の向きによっては意外とコンディションが維持されていて、もちろん「これは幌車じゃ歯が立たぬわっ」という場所もあるのですが、そこそこの散歩・・・じゃない点検ができました。

じゃあ何やってんだというと、この立ち位置に倒木があって通れないという・・・

果物三昧

2 Comments »

美味しそうである。

「梨買っちゃった」と新月サンが連絡寄越した後に
ピ~ンポ~ンと宅配便。
晴ちゃんからの桃便❤
・・・さて、痛む前に食わねば(汗)

綱、とはあまり言わない

綱、とはあまり言わない はコメントを受け付けていません

「なつのつな」ともじったスイカの日は7月27日で、尾花沢市産のスイカもお盆前にはだいたい出荷されたはずですが、妹・吹雪夫婦が持ってきてくれて、これから食うことができます。どう見ても「縞」で「綱」じゃないけど。

だけどこれ、冷蔵庫に入らんではないか!

 

「半分に切って、それを冷やせばいいのよ」

「残りの半分はどうすんのさ」

「常温で食べた方が甘みが増すの知らないの?」

「そそそ・・・そうなんですか? いやーしかし、あんただってぬるいビール飲まないじゃんよー」

などという夫婦漫才の応酬で、一向に包丁が入れられる気配がありません。仕方なく自分で切ったらちょっとカッコ悪い切り身になっちまったよ。でもって断言します。尾花沢スイカは甘くてうまいけど、

絶対に冷やした方がいい!

せめて手助け(猫の手以下だが)

2 Comments »

ナンか盛りがいいぞ??

一向に終わらない緊急事態宣言。
お気に入りのワインバーにも行かれんわ・・・
去年も今年の誕生日も、ダメだったもんなー
と、ブツブツ言ってたら
新月サンがオードブル頼んでくれました。
取りに行ったらオーナーさんが
「やってられないですよ。(お店)潰れちゃいます」
と、ぼやいておられたそうな。
ホントこのままじゃ飲食店潰れちゃいますわなぁ