Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

無観客でやるんでしょ?

無観客でやるんでしょ? はコメントを受け付けていません

高速道路上の電光板の文字数制限では内容を表示しきれない「ロードプライシング」が始まりますが、東京オリンピックは一都三県においては無観客でやるわけだし、同じ各地の関連イベントも中止となった。それだったら首都高の朝から晩まで千円上乗せ策も必要ないのではないか?

「選手の会場間移動のため」って、ふざけんじゃないよ、な理屈です。

 

今日でお別れ。

8 Comments »

今までありがとね。

1992年10月22日に初めて会ってから19,496日
2,012日目からは新月サンも一緒。
ゴルフだーの寄り合いだーのと
ぬいぐるみや可愛いステッカーが恥ずかしい
とか言いながら、よく乗ってくれました。
かつて私は
「のまちゃんと人生の半分過ごしたって言いたい」
と、言いましたが
それから更に4年半もいられたんですもん。
充分幸せな時間でした。

気にかけて構って下さった皆様にも
お礼申し上げます。

今まで大変お世話になりました。

多情仏心

多情仏心 はコメントを受け付けていません

「感情が豊かで気が変わりやすい」なる多情仏心の多情の部分は「気が変わりやすい」という部分において当てはまりませんが、「情が深く無慈悲になれないこと」を示す仏心は、まさに新月さんと風花さんの、ノマドに対する思いのような気がします。

だから、多情仏心という言葉を使うのは、とりあえず妥当かなと。「帰去来」のオーバーチュアとして流れる「多情仏心」ほどには寂しくなりたくないけれど。

この30年、様々な形で退役するエスクードと、これを手放すユーザーさんの肩を落とした背中を何度となく見届けてきました。いずれ、我が家でもそれは起こることかもしれません。そのとき、幾多のユーザーさんや、新月さんと風花さんのような情の深さを持てるかどうか、まあちょっと自信ないね。来週あたり、2人は次のクルマでやってくる予定ですが、きっと、備品と一緒に思いと情の深さも次のクルマに積み込んでくれるでしょう。

 

というわけで、ノマドのタイヤ・ホイールはぷらすBLUEが受け継ぐことになりました。このセットをどうローテーションするか考え処なんですが、24日午後に持ってきてくれるということは、新しいクルマをここで見られると。

15時あたりに撮影開始する予定です。

基地に居なければ、天狗の森に上がる舗装林道に居ります。

 

 

 

あと先考えてない梅雨の駆け抜け

あと先考えてない梅雨の駆け抜け はコメントを受け付けていません

西からどんどん梅雨明けしてます。だけどことしの梅雨はあと先考えもしない土砂降り続きで、河川氾濫や土砂災害を引き起こし迷惑この上ない日々でした。もう「しとしとと降り注ぐ」といった情緒も何もあったもんじゃない。

基地の所在地とハザードマップを見比べてみると、土砂災害の危険度はゼロに等しく、この豪雨は考慮されていないなあと思わされます。

雨雲レーダーをアプリで引き出してみても、時間あたり10ミリ降っていない表記。ほんとかよー・・・

そして基地は地デジに移行した頃から「電波過疎地」のレッテルを貼られていましたので、これだけの勢いで雨が降り続くとテレビ画面への影響も馬鹿になりません。つくづく田舎・・・

などと書いているうちに、関東地方梅雨明けしてしまいました。明けたら向こう数日、天気予報から傘マークが無くなってるし。

途端に33℃って、極端なんだよ

いぢめてるワケでは決してナイ・・・

3 Comments »

ゴロゴロ言うなーっ!

私が座ると膝に来るいち。
二日に一度の割合で鼻掃除・・・
鼻の縁にちまっと汚れがね。
普通は自分で顔洗って擦るものでは??
こーんなに鼻くそ付けてくる猫初めてなんですけど?
しかもティッシュでゴシゴシしても
じっとしてされるがまま(普通の猫は大抵嫌がる)
・・・やっぱり不快なのかしら、鼻くそ・・・

新しいものが何もない

新しいものが何もない はコメントを受け付けていません

新しいもの、に期待しすぎかもしれませんが、監督の坂本浩一さんは「ティガのリメイクやリブートではない」という。その言葉通りに、ウルトラマントリガーの始まりは「仮面ライダークウガのリブートみたい」にしか思えませんでした。

とはいってもまだ始まったばかりで風呂敷も広げきっていないから、このあと加速していくのでしょう。

だけど成り切り玩具と武器を売らんかなな構成と、不細工そうなメカニックと、「ウルトラマンティガにおいて、世界平和連合がどういった経緯で組織されたのか」という人類の意志の根幹の部分を無かったことにしたのかうっちゃりかましたのかの、ダサい名前の戦闘的防チームと、かっこわるいユニフォーム。

何より変身装備に銃(何を言おうが殺傷武器)を組み合わせるというセンスの無さで、テンションはダダ下がりの一週間でした。おまけにウルトラマンのタイプチェンジに用いるのがカートリッジ(GUSTハイパーキー)って「仮面ライダーWのリブート」ですか?

でも明日放送の第二話も見るのですが。

ほほー・・・

2 Comments »

にゃーにゃーにゃーにゃー

別に猫のモノを買ったわけではありません。
夕飯の買い物をして、最後に目に留まった缶酎ハイ1本
足したお会計がこの数字に・・・

さぁ、サマージャンボでも買いに行こうか(笑)

初回限定の特典は・・・無いよ

2 Comments »

7月12日からワクチン接種の受付が始まったので、ここからどんだけ待たされるんだろうなあと思いながら電話をかけること64回、オペレーターにつながったら「最短の予約設定でよろしいですか? あさっての14日になります。期間を空けての2回目が・・・」

やー、それは想定していなかったよ。知人の一人は5月に申し込んで8月だって聞いていたし。

というわけで、何十年ぶりかの筋肉注射を打たれてきました。技術や道具の進歩か、自分が加齢して鈍くなったのか、言われているほどの痛みどころか、昔の記憶と照合しても「なにそれいつの間に打った?」なあっけない接種でした。

副反応は出ているのかいないのか、よくわかりませんが、打った方と反対側の腕から肩にかけては、いまさらの「五十肩」で痛くて腕が上がらないという・・・

それにしてもですよ、僕は傍目から見たら若く見えているんでしょうか? 予約時間にやってきたおばちゃんたちが「なんだかあの人年齢ごまかしてない?」「還暦過ぎには見えないよね」「たぶん基礎疾患で申請してるんだよ」などなど

うるせーよ聞こえてんだよどっちにしても若くねーよ!

いつもより多く・・・

2 Comments »

おぇぇぇ・・・

健康診断受けてきました。
機材が新しくなったのは置いといて。
技師さんが去年の人とは違ったみたいで
「はい、右回りで一回転したら続けてもう二回転ー!」
・・・今まで初っ端からそんなにグルグルした事ないぞ(汗)
おっおぁっっ げ、げっぷ出ちゃうぅぅぅ・・・
(去年は途中で発泡剤追加された)

 

交会点

4 Comments »

交差点です。何の変哲も無いんです。

何しろ日頃から通過したり右左折したりしていたのに、今まで気が付かなかったほど、どうってことのない交差点です。

ところが!

なにげに地図上で見ていたら、この交差点は茨城県道・栃木県道51号線と、茨城県道61号線が交会していたのです。

51と61ですよ、直4‐2000(TA/D51W)とV6‐2500(TD61W)のエスクードにお乗りの皆さん! 交会点というと、緯度経度のクロスポイントを言うのが一般的かもしれませんが、これはこれで、いいじゃんよね。