Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

よもや今夜は降らまいね・・・

2 Comments »

先日の雪で、庭のローズマリーさんがボッキリ。

よく折れるんだ、この木。

折れた枝、1Mくらいはあったかな。湿った重い雪だったから、枝分かれしたトコから裂けましたわよ。

そういえば昔、やっぱり重たい湿り雪でミモザの木が裂けたっけな。

・・・またミモザ植えようかなぁ・・・

ついでに枝はらい。

そのとき国際社会は

そのとき国際社会は はコメントを受け付けていません

1980年1月23日。各国政府の情報解禁で「ゴラスと呼ばれる黒色矮星が地球軌道を横切り衝突の恐れがある」と報じられました。この時点でゴラスの質量は地球の約6000倍と観測され、他天体との衝突によって質量増加を続けていることから、ぶつかっちゃったら地球なんかひとたまりもない。「大きさ的には地球の四分の三ほどで、なんとか爆破できるんじゃないか」「そんなことは困難だから、いっそ地球の軌道を変えて衝突回避しよう」(むしろこっちの方が「!」)といった議論がなされた結果、先進諸国では地球移動という技術的研究を進めていた背景からこの計画が実施され、南極大陸に巨大な推進設備が建設されていきます。

こりゃ一体どれほどの国際的な投資が行われたのか、ぜひとも前田建設工業のファンタジー営業部に見積もりを計算してほしいところですが、地球の質量を動かして一定時間のみ公転軌道からそらすというとてつもないプロジェクトなので、想像を絶する伝票になるのは間違いない。

先だって、アメリカ合衆国政府は、国民からの陳情として寄せられた「2016年から、雇用創出と国防力増強のために、デス・スターを建造してもらいたい」という要請を、なかなかウィットに富んだ見解で却下しました。

https://petitions.whitehouse.gov/response/isnt-petition-response-youre-looking

これに対して、デス・スターの本来の持ち主である銀河帝国側からは、

「ホワイトハウスが示す85京ドルという投資額は過大な試算である」「一人乗り戦闘機によって破壊されるような致命的欠点とは誇張に過ぎない」などの反対声明分も出てくる始末ですが、まあこれは余録。

http://starwarsblog.starwars.com/index.php/2013/01/15/planet-earth-abandons-death-star-project-in-face-of-superior-galactic-imperial-power/

合衆国政府は逼迫する財政危機再建を優先すべき立場から、惑星破壊は支持しないという観点でデス・スター陳情を却下しましたが、ゴラス接近のような地球規模の危機においては、さすがに否定的見解を示すことはないのでしょうね。

しかし別の世界観では、地球の公転軌道なんか動かせるわけないだろうと、やはり衝突軌道に迫ってくる、地球の80000倍もの密度を持つ宇宙都市ペガッサを爆破するよう、地球防衛軍に指示したか、あるいは地球防衛軍の独自の判断と行動を容認したのも国際社会の姿。さらに、こちらの地球規模の危機が、地球市民に公表されていたのかどうかは定かではありません。

この話にくっつけるのが適当ということはなさそうですが、テロによって犠牲者を出した企業の意向で、その詳細を公表しないと判断した安倍政権には、そういうものだろうと理解しましたが、為政者にせよ地球市民にせよ、犠牲者の氏名やら遺族の様子やらにどれほどの関心を寄せていたのかと思うと、そこは当事者でない位置としては、知らされなくていいではないかと感じる中、NHKのニュースからはそれらの映像が流れ出ていた(民放でも報じられている)。それは本当に必要な、しかもニュースであったのか。テロと国際社会の中の日本というリスクの構図を伝えるべき部分は、もっと別のところにあるのではないのかと、かなり不可解に感じます。

仮に、日本政府に対して国民から「RX72ガンダムの実機を量産して、内需拡大と新たな輸出技術を確立して欲しい」などという陳情が出たとして、官房長官が「まだミノフスキー理論が確立できておらず、小型の核融合炉を実用化できない」「そもそもRX72を量産したら、それはガンダムではなく別の機体になるのではないか」とかの会見をしたとき、ユーモアとセンスに富んだニュースとして取り扱う度量があるのかどうかと、余計なところを考えてしまいます。