ゴールデンウイークに植えた諸々が、まだろくに育たないうちに実をつけ始めましたヨ。
キュウリが三つ。ピーマンが一つ。大玉トマトが二つに、ナスにも花がついてるん・・・
スタートダッシュで終わらなきゃいいんだけど(汗)
ゴールデンウイークに植えた諸々が、まだろくに育たないうちに実をつけ始めましたヨ。
キュウリが三つ。ピーマンが一つ。大玉トマトが二つに、ナスにも花がついてるん・・・
スタートダッシュで終わらなきゃいいんだけど(汗)
本国で「エピソードⅣ」が封切られてから、今日でちょうど40年。日本での上映はさらに1年後ですが5月25日ではないので、あわや来年、スズキエスクード誕生からちょうど30年という日とぶつからずに済みました。
宇宙活劇物はそれでも、この映画以前は欧米でも躊躇するジャンルだったかもしれず、この映画にしたところでダース・ベイダーのあの不細工な造形だったら、まだ「超電磁ロボ コン・バトラーV」のデザインの方がましだろうと思ってました。
しかし特撮づくりの本気度が違い、その特撮にしたところで日本では仮面ライダーもウルトラマンも休止していたアニメーション台頭の時期。それらがサブカルチャーにさえ引っかかっていない時代に、スターウォーズの封切りは「こんな単純明快な物語をここまで見せる」と、映画雑誌の記事だけを頼りにしながら驚かされたのです。この時点では、まだ放送前の「無敵超人ザンボット3」を知らないわけですが、せめてザンボットが先に来てくれていたおかげで、同年暮れの『惑星大戦争』を観てしまって大いに落胆したダメージをいくらか和らげてもらえた記憶があります。なにしろアニメーションの方ではすでに「宇宙戦艦ヤマト」から時間が経過していましたから、あれがあるのに特撮だとこれ?(惑星大戦争)という出来栄えだったので。
スターウォーズが少なくとも9つのエピソードで大枠を構成しているという話は、日本公開のあとに知ったことでした。なぜいきなりエピソードⅣなのだ? という疑問は当然、好奇心を持続させる仕掛けにはまったものでした。ただ当時、ジョージ・ルーカス氏でさえ「資金がないから全部作るのは無理なんで、6作くらいでやる」といった発言をしていて、その6作をすべて観終えるのに2005年までかかるとは思いもしませんでした。そしたら昨年から残りの3作が始動するなど、そういう時間軸で世代を超越して楽しめる大河ドラマだったことを痛感します。
振り返ると、エピソードⅣでまだ自身の素性も知らない少年ルーク・スカイウォーカーが閉ざされた人生に悶々として、空虚な心境で暮れてゆく空を眺める姿は、当時の自分を見ているようだなあとあらためて考え込んでしまいます。この映画は、来年も「日本公開40年め」という話題を引っ張れますが、なんだかわかんないけどすごいのがアメリカで出来た。というインパクトは、特撮からアニメーションに移行していた自己内カルチャーに強烈な一打を叩きつけてきた出来事でした。
一つ確かなことは、ほんとに遠い昔の出来事になっちっゃたよという歳食った自分(笑)
アイドリングが不安定になるのと加速時にノッキングみたいな症状が出てしまっていたので、渡辺さんに相談して診てもらいました。
ダイナモを交換してRECSもお願いする事に。
どのくらい変わるかなーと、迎えに行ったらスモールランプが切れてた(このタイミングでかっ)この際だからとこれも交換してもらいました。スモールでもLED明るいっ!
で。肝心の走った感覚ですが。
全然違う!
加速が滑らか。
今までは呼吸器系が病んでるのに走らされてたって感じだったけど、氷上をスケート靴でスーっと滑るくらい違う(どんな喩えだ・・・)
さてさて。ロングドライブではどのくらい違って感じるかなーっと。
呼子の朝市は日本三大朝市の一つだそうで、出たぞ日本三大、あと二つってどこだよという話を始めると別の展開になるので(輪島と勝浦と高山・・・あれ?四つになっちゃうぜ)やめときまして、福岡から東松浦半島まで約80キロをひとっ走り。助手席だから快適。しかもジープ・ラングラーの視点の高さです。道々、TJさんのガイダンスを聞きながら景色も歴史も学べるというある意味大名旅行(何しに行ってたんだ、俺)
今は唐津市に合併された呼子はリアスの海岸の奥つ城に漁港を構え、イカの水揚げでは国内随一の町。
以下略。リンク参照。
朝市の設営よりも早く到着してしまうほど早朝の福岡前原道路を走ってきたため、町にはまだ観光客もなく、のんびりと内湾の海を眺めてから、ウエストウインの面々に頼まれ一夜干しやら干物やらを買い出しするTJさん。「一夜干しもするめも美味いけれどやっぱりイカ刺しですよ」と、朝市通りのなかにある食堂でメバルの煮つけと一緒に出てくる定食のイカ刺しをいただきます。2時間前に仕入れたイカだとか。
観光客が増え始めたところを抜け出し、湾内を散策しながらTJとTJさんの撮影をこなして唐津街道で帰路につきます。が、TJさんは昨日のどこへ行きたいかの雑談中に出ていた「佐世保バーガー」という一言を覚えていらして、唐津の街なかを案内してくれた後に虹の松原の広大な松林へとTJを走らせ、「からつバーガーでよろしければ」と街道沿いのバーガーショップに向かいます。
虹の松原は百万本と言われる松林で、またもや「日本三大」の松原のひとつ。その街道上に突如現れるマイクロバスとテントという店構えのバーガーショップは、松原散策と海岸へ出る人のための自由駐車場にあり、すでに満車ですが、TJさんは巧みに空いているスペースを見つけて滑り込みます。いや、俺、エスクードでもそこへは入れない。でも隣のクルマとの間隔はきちんとドアが開くのです。とてもTJ乗り出し一年弱とは思えない。
からつバーガーと佐世保バーガーの違いは判りませんが、ルーツは佐世保の米軍基地の味だとのことです。パティやソースは好みですし、なんといってもぱりぱりに炙られたバンズが良いです。今度、仙台の佐世保バーガーも食べてみよう(まだ食ったことがない)。あとで知ったことですが、そこは子午線で言うところの130度線(東経)が通る場所でもあったようです。こうして白砂青松の景色を刻みつけながら、一路ウエストウインに帰還します。
大雑把に言えば全行程で200キロ弱のドライブです。TJさん、大変お世話になりました。観光が楽しいだけでなく、ユーモアとインテリジェンスにあふれた、しかも独特の対話が、素敵な時間を過ごさせていただけました。あー、忘れるところだった。呼子、唐津としか綴ってきませんでしたが、ここは佐賀県です。九州、広い。まだ上陸三県め。次に行けるときは、どこまで足を伸ばせるだろうか・・・
のまちゃんは日曜日からお泊り。
ちょっと気になるトコがあるので見ていただいてます。
詳細は後日。
お借りしたのは再びのサブローシロー(笑)
くるくるよく走るわー♪
今回の福岡滞在をアシストしてくださった彼女を取り上げるにあたって、便宜上こちらで勝手に「TJさん」とお呼びすることにします。彼女もまた、ウエストウインに出入りするライダーかつ四駆乗りです。
って書くと島さんあたりはにやにやしながら
と言ってくる気がしますが、まあTJに乗っていらっしゃるのでそのままと言えばそのままの命名です。
直6の4リッターを手足のように扱います。福岡市内の交通混雑をすいすいとすり抜け、呼子や唐津の路地裏にもいとも容易く入っていきます。車を使わない日はカワサキのネイキッドな大型に乗っているそうです。
子育てを卒業してからしばらく経ち、四駆に乗りたいという昔からの願望を実現させたのがこのTJ。息子さんが推薦してくれたそうです。ご自身も子供のころから三菱のジープを運転したかったのだとか。
島さんが「彼女は才女とよ」←もういいよ博多弁コンバーター と紹介する通り、井戸端話題から福岡、佐賀の歴史文化ガイダンスまで丁寧に繰り広げます。前夜、日付が変わるまで宴会にお付き合いしてくださり、翌早朝、ウエストウインのミーティングが佳境になるまでのインターバルとして、呼子や唐津を案内に迎えに来てくださるというタフネスさも兼ね備えています。
福岡と呼子。驚くほどの距離ではないよ。でも彼女は最初に「阿蘇あたりまで行って帰ってくるくらいは時間的にできますよ」と言ったほどです。どちらもできなくはないけど、やってみればわかる。
そのような次第で、彼女推薦の佐賀行きは後日。
それにしても、名付けといていっぺんも使ってないじゃん。と突っ込みが入りそうなオチですが、そこはオチではない。彼女が2代目のジープ・ラングラーに乗っている、というところが絶妙だったのです。tasteful、tender、tough、tranquil・・・といろいろTの部分を考えたのです。それらではなかなかしっくり来ないので、日本語をローマ字化したのですが、TJ(2代目)だったからこれがまかり通るのです。
3代目だったらまずダメです。なんでかって・・・それはさぁ、書けねーよ。
二日に一度ペースで、4回程収穫出来ました。
家庭菜園レベルなら充分な収穫量でしょうね。
ナメゴンやアリンコとの攻防戦は仕方ない・・・
まぁマメに見てたせいもあって、今年は喰われた数は少なくて済みました。
そして既にランナーがゾロゾロ伸びてるんですが・・・
それを全部育てたら庭がイチゴ畑になってしまう(爆)
暑いながらも海からの風が程よく届いていた週末。スズキ自販福岡の車両提供による試乗展示会と、チーム・ウエストウインが保有する2台のダートトライアル用エスクードの展示を軸に、スズキエスクードミーティングが開かれました。三代目エスクードから四代目へと乗り換えのための商談に訪れる人、イグニスの試乗に来店される人、四代目エスクードを試乗する人などなど、ウエストウインの日常の延長といえばそのままです。
実際のミーティングは夜になってからの焼鳥屋での宴会ですが、ここのミーティングはなんといってもダートラ用エスクードの今年度のモデファイ作戦会議と、後藤、川添両選手によるお互いのドラテクの検証がメインです。それをこの場で書いちゃうと手の内を明かしてしまうことになるので割愛。それでもエスクード誕生30周年用の素材は充分に確保できました。5年ぶりの福岡はとにかく面白かった。腰も限界に来ましたけど。
それから、ESCLEV のスポーツタオルの最終在庫を、商談に来られたエスクードユーザーさんと、このブログのファンだと応援してくださる方、四代目を購入されたユーザーさんに超限定で進呈したのですが、島社長をはじめ多くの方々から
という要望をいただいてしまいましたよ。どうしようね。作るのであれば色を変えることになると思われますが、新色仕様ほしい人がどれくらいいるかです。オーダーが百本を超えるなら考えてみますか。
チームウエストウインのレースを最初に観戦したのが十年前のことで、その頃すでに最初のエスクードは現役を退いていたのですが、非凡な才能と簡単に言ってしまうのは失礼なほど速く、快活な青年たちと出会いました。
実は僕は、島雄司監督やエスクードとお目にかかるよりも先に、後藤誠司君と川添哲朗くん、そしてウエストウインのチームメイトと邂逅しているのです。
このチームでエスクードを操ってくれたら、ダカールラリーともパイクスピークヒルクライムとも異なる、しかしすぐ手に届く近しいところで強靭なレースが実現するのではないか? もっと言えば、それら二つの星に次ぐ第三の超新星爆発を起こせる!(かもしれない)
その要望に彼らは応えてくれ、女性チーム編成の耐久レースやディーゼルエスクードの投入を経ながら、現在のダブルスーパーエスクード体制を構築していきます。
そして五年前のこと、遅まきながら僕は彼らの本拠を訪ねることとなりました。この間、二度ほど彼らのレースを観戦していますが、交流の大半はオンラインでした。それが仙台と福岡の現実的な距離です。
やー、五年も費やしちゃったのかよー。と後悔先に立たずの今回の訪問です。でもこの五年間、彼らは最強のチームであるこことをずっと護り続けてくれていまして、鼻が高いわ臍がかゆいわの福岡です。
今日、ウエストウインのミーティングにお越しいただけるすべての人々に、自信をもって自慢と紹介のできるチームです。
で、こんな忘れたころの訪問なので「そんなこと言ってるあんたは誰ね」って言われるかもしれないので、そこはご勘弁ください。