延々とタケノコご飯&タケノコ料理(笑) シンプルな味付けの方が、煮ても炒めても タケノコの味が判って旨い!! (と、新月サンが言ってる) で、今夜はタケノコ入り焼うどんの予定ですが・・・
なんのこっちゃと思われそうな表題ですが、「交響詩篇エウレカセブン」の第一話に付けられたサブタイトルが「ブルーマンデー」。エウレカセブンもことし20周年にあたります。それを遡ると、第一話の放送日となった2005年4月17日は、日曜日でした。
って、それだけのことだよちなみにことしは木曜日だよ。
とはいえ、いわゆるSFロボットアニメーションのジャンルで作られながら、異種生命とのファーストコンタクト、相容れない人間同士の思想政治、時空超越などてんこ盛り舞台の中にあったのはボーイ・ミーツ・ガールとしてのヒロイン、エウレカとなんとなく主人公なレントンの出逢いと成長と大団円で、自分の感想では宇宙戦艦やら機動戦士やら超時空要塞なんかよりずっと琴線を揺さぶられました。続く映画の方は思いっきり歴史改変されて面喰らいましたが、続編AОもまた良かった。
涅槃へ導く者という名前を持つニルヴァーシュは、単にロボットというものでもないようですが、その玩具に関してはまあ・・・さほど関心が湧かず手を出さなかった。ところがあるとき、リサイクルショップのぬいぐるみコーナーに「居やがった」んですよ映画版に出てくる幼生が。うわー!目が合っちゃったよ(そんなわけあるかい)ってんで300円支払って連れて帰ってきたのがもう10年以上前のことです。しかし幼生とか出てきちゃった映画版、もはやロボットじゃない。