Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

ここにいるよ

ここにいるよ はコメントを受け付けていません

しばらくぶりに通りかかった地方道沿いの畑の中に、なにやら不思議なものが見えたような気がして、まあ馬鹿ですから「好奇心は身を亡ぼす」とザラブ星人が言っているにもかかわらず引き返してみたわけです。

すると、視界のふちに入り込んでいたものは確かにそこにありました。が、しょせんスマホのカメラなんかじゃなんだかわかんない。

引き伸ばしてみます。なるほどこの畑の所有者が何か思うところあっての、刈り込みのなせる業。ちょっと遠くて何の木かまではわかりませんが、引き返してみただけのほっこり感は得られました。

随分前からあるのか、最近のものなのか。調べてみたけれど、インターネット上からは何も補足情報は出てきません。

外出自粛を強く要請されているいま、これがどこかと探したりしないで、こんなしゃれたことを(きっと昨今の新型コロナウイルス問題とは無関係だと思いますが)している人もいて、どんな意図だったのかなど知らなくとも「あー、いいねー」と思えたなら、ちょっとどころかだいぶ素敵なことだと考えながら帰ってきました。

 

ちょっと恐ろしく、不謹慎なことに思い至りました。

この世界的な危機情勢下、たぶん民主主義ぎりぎりの自粛要請というカードを切っている事情の裏に、巨大災害の発災をかなりの確率で掌握している政治の世界があるとしたら、不要不急の、他県にまたがる移動を制限させるシビリアンコントロールは、より最悪の事態をいくらかでも抑え込めるのではないかという意図があってのことなのか? と。

輝くマシン

4 Comments »

これはうちのやつ

インスタグラムを漂流していたら、といってもアカウントを持っていないのでコメントすらせずに拝見するだけなんですが、さほさんがS.I.C匠などのミニチェアを掲載し始めていて、びっくりするほどのコレクション数にびっくりするわけです。

てきとーに撮ってウェブにアップロードして「どうせサムネイルサイズだからボロは見えねー」という僕のところと違って、撮影用小道具やライティングをきちんと用意し、びしっと絞りを効かせたシャープな仮面ライダーやらロボット刑事に見とれてきました。

コントラスト弱い

僕のところでは、スケール感をどうやって出そうかなあという逡巡はあるのですが、しょせんミニチェアなので、それ相応のスケールの背景やセットでもでも作っておかなければ話にならない。でもそんな細かい仕事はめんどくさがりの僕にはまずできなというか、やってらんないのです。←やれよ

上のサイクロンは背景素材をもらってきたもので珍しいケース。ただ画像処理ソフトなんか持ってないのでろくなものになりません。たいてい実景でごまかすことしかやってこなかったのが、あらためてウェブを見ると、それこそサムネイルサイズなので何の効果もないという(笑)

もしも夢があるのなら

4 Comments »

「いつまでかかって降下してるんだ」と思っているのは自分だけだと思いますが、たかが5000キロもされど5000キロで、まだそれだけ、月と地球の往復距離に必要な道のりは残っています。

夢があるのなら。とタイトルしたものの、余計な皮算用をするとろくなことがないので、捨てよう今は辛いから、です。

こんなときに緊急事態宣言が今月末まで延長され、新型コロナウイルスへの対峙もまだまだ続くことになりました。不急不要ではない業務で移動しなければならないものの、他の都県にまたがる仕事なので、なかなか肩身も狭いです。

768800キロを走り切った日に、他者との一切のコンタクトがとれないなんてことだったら、ほんとに辛いだけだけどね。

みどりの日

みどりの日 はコメントを受け付けていません

ヒトが外出自粛に耐えている中、森の木々は野生のものも植樹されたものも新しい緑をどんどん開いています。恐竜が滅んだり他種の生命が絶滅しても、植物という広義の生き物は、いくつかは絶えていてもすべてが消滅していないのだから、ほぼ地球最強の種なんでしょうね。

みどりの日ですが、うっかりすると曜日の感覚がわからなくなりそう。はやいとここの自粛テレワークを抜け出したいです。

しかしながら越境してくる他府県ナンバー車の絶えない天狗の森です。こんなところへやってきて何が楽しいのよ? と言いたくなるくらい、知らないうちに有名なところになってしまったようです。半世紀前だったらバーベキューガーデンやら鉄板焼きのできる蕎麦屋やらパン屋などが常設されていたけれど、今はソフトクリームとコーヒースタンドしかない。もっともハイカーやチャリダーにはそういうのは必要のない時代なんでしょうね。

ところでこの連休(そのあとも、かもしれない)天狗の森全山、駐車場は封鎖されておりますので、念のためお知らせしときます。

それでも毎日毎日たくさん来てらっしゃるんだわこれが。山から下ってきた最終コーナーを華麗に突破して民家に突っ込む馬鹿までいます。

 

ゾルマニウム合金封入布製マスク? 和邇さんの手記056

ゾルマニウム合金封入布製マスク? 和邇さんの手記056 はコメントを受け付けていません

娘が作ってくれたマスク(写真送られてきたけれど、装備状態なので掲載不可)、目の下から顎までをしっかりカバーしてくれる大判サイズなんですが、何かに似てると思ったら・・・

ガイキング(笑)

 

しかも強化バージョン!

思わず叫ぶ

「フェイス・オープンっ!」

 

こんなこと言ってますからお嬢たちよ、ツノと涎掛け(笑 胴体のどくろね)も作ってあげて!

だけど、強化ガイキングの超兵器発動(フェイス・オープン)って、頭部の装甲吹き飛ばして中身を露出させるんですけど、和邇さんいいの?

今はいつ?

今はいつ? はコメントを受け付けていません

遊んでるとしか思えんよな

だんだん曜日の感覚がおかしくなってます。

でも仕事はしてるんですよ、夜中に。まさに暦通りにスケジュールが入っているんですが、在宅主体で動いていると、日中は日付だけの認識でアポイント先に行って帰ってくる感じです。

こんなことではいかん(笑)と、いくらかでもトランスファーをいじろうと雨の降ったあとのぬかるみに行ったんですが、吸湿性の良い道でぬかってませんでした。

よ  る  一

よ  る  一 はコメントを受け付けていません

霙が大学在学中に作っていた課題制作のひとつなんですが、面白いので金曜日に連載(全五回)

 

雨上がりの次の日の夜空に

雨上がりの次の日の夜空に はコメントを受け付けていません

意外と雨が多く降り、そのあと夏日の巡ってくる4月末でした。

この雨にやられてエンジン・・・というかセルモーターがいかれてしまったわけではないのですが、それも即座に修理できたので、不要不急ではない業務で走っている郊外は田植えの風景です。ところにより昨年の台風被害で農業用水を引いてこられない地域もありますが、今年は「総出で」できないことの方が大変そう。

さほど感度のよくなくなったラジオは、緊急事態宣言の期間延長を示唆し、学校を9月新学期にしようという沢山の都道府県知事の声。

こんなことはいつまでも長くは続かない
いい加減明日のこと考えた方がいい

いやほんとに、そう思いたいです。ただ、考えるべき明日のことに対して、その考えは十人十色だから、熟慮しなくてはならない。それが本当に後悔しない道しるべになるのかどうか、たぶん政治家だってわかっちゃいないのですから。

ところで、「ジンライムのようなお月様」って、半月なのか満月なのか。今夜あたり見上げるお月様は、月齢にして7くらいの上弦の月だと思われます。

見落としてました

見落としてました はコメントを受け付けていません

赤葡萄系の炭酸飲料は、三月にダイドードリンコも「ミスティオ 丸搾りグレープスパークリング」というのを発売しておりました。ん? すると、案外サンガリアもかと思ったけれど、あちらは白ぶどうの非炭酸系がリニューアルされていましたが、非炭酸なので今回は外します。さてこの第三勢力、どんなんかなーと試してみると、スパークリングというには微炭酸で甘さと葡萄テイストが強調されて・・・なんかこう、半世紀くらい昔のファンタグレープっぽい。

 

さらに見落としていたのが伊藤園の「Vivit’s ぶどう Soda」。でもこれは2018年の10月に出ていたものらしく、さらに遡るとアサヒ飲料も2017年に「アサヒ 三ツ矢100%グレープ 」というのを出していて(季節商品なのか、いまラインナップにない)、これらが呼び水になっていたのかもしれません。三ツ矢は・・・この頃僕は、味のついた炭酸飲料一切飲んでおらずわかりませぬ。伊藤園は、なるほど後発の各種が持っているいいところを全部内包している感じです。

12時間もあれば・・・←そんなに要らなかった

6 Comments »

ジェット機ほどの手間暇はかかりませんからそりゃそうなんですが、それにしても仕事が速いわ主治医とその息子さん。木曜日夜に預け、金曜日に部品発注してもらって、土曜日昼には戻ってきました。実作業には5時間もかかっていないでしょう。ただし・・・どうも今回の故障はセルモーターだけの要因ではなさそうで、あれが絡んでいるらしい。現実にうちのV6‐2500は、1600コンバーチブルのキーでエンジンがかかるのです。

「そうなると、新たに疑っているイグニッションスイッチだけじゃなくて、キーシリンダーそのもののガタつき劣化も怪しいです。シリンダーも交換しないと完治しないかも」

しかし、すると、鍵までもが交換となるから、スペアタイヤのロックナットを解除するのに今の鍵、エンジンかけるのに別の鍵ってことになるのか。

めんどくさいなー。