Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

暑すぎて・・・

2 Comments »

しょりしょり・・・

毎年綺麗に花を咲かせる捩花。
今年は丁度蕾がついた頃に猛暑がやってきて
大半の花弁が咲く前に枯れてしまいました。
折角今までで一番多く花穂出したのになー・・・

 

程よく痩せたぜ ←そうは見えんぞと外野のヤジ

程よく痩せたぜ ←そうは見えんぞと外野のヤジ はコメントを受け付けていません

仙台時代には不摂生とストレスで・・・いやストレスからくる不摂生で人生最大のウエイト保持者になってしまいました。最近、なんでか霰が体重計なんか買ってきやがって、これ見よがしに、さしずめトラバサミのように置いておくものだから、恐る恐る乗ってみたわけですよ。だって乗った瞬間針が飛ぶとか、機械自体が破損するとか、以前の自分だったらそういうのを避けて通れなかった(と言い訳して乗らなかっただけだよ)

したらば・・・!

この数年間で、小柄の女性一人分くらいどこかへ置いてきたようです。あっ、これって俺、先住民族デーモンに憑依されていたのか?(デーモンがとりつくとそいつの分の体重が加算されてしまう)。その話を診療受けてるドクターにしたところ

「でもねー、雷蔵さんの身長から計算すると、理想体重65kgだから、まだ子供レベルのデーモン族いますよ」

・・・いやいやいや、そんなところまで減らしたら逆に命に係わるって!

これで何が起きているかというと、昨年後半あたりからBLUEらすかるの燃費が徐々に上がって安定してきているという。←そこかよ

どっちが映える?

2 Comments »

不忍池とスカイツリー。

先日食事したお店からみえたスカイツリー。
青空にすっと伸びてて綺麗。
もう一枚は、仕事ひと段落して昼ご飯だって
(その時点で夕方4時頃だったんだけど)
友達から送られてきた写真。
場所は判らないけど・・・いいねぇ東京タワー。

しましま(笑)


 

梅雨入りってどこの関東がだよ、でカレーライスで迎え撃ち

2 Comments »

だって昼頃の仕事先の外気温が人肌並みですよ。車に戻ったら車内は蒸し風呂ですよ。エアコンが使えてよかったですよ。先週末まで血抜きの検査のために節制してきて体力も削がれてますよ。

こんなことではもたんっ! とぱかりに館山道を穴川で降りてしまい、カレーの久.山さんに駆け込みましたよ。

しばし出かけていない間に献立表があちこち進化していました。ゴールドではないカツカレーも手仕込みになってグレード上げて値段据え置きですし、オムハヤシとかハヤシライスとか、また来なくてはならんと思わせるものも(でも迷わずゴールドカツカレー)。口コミの☆も高くなり、それを見て食べに来たというお客さんがいらっしゃいました。最近はそのパターンの来店者が多いそうですが、それはそれで味を試されているわけだから怖いっちゃこわいのではないか。

「スパイスで人気の辛さ自慢のお店も良いですが、うちは牛、豚、鶏それぞれのダシを大切にしたいと考えました。そこを気に入ってまた来ていただければ嬉しいですね」

強いて言えば欧風で中辛の「久.山カレー」には、そんな熱意が込められています。口コミを書くにあたって、店主と対話がなされていたらいいよねえと感じます。引き出しを聞かせてもらうのは楽しいよ。

 

改修中につき。

2 Comments »

なんだろうこの半端感・・・

先日、久しぶりに使った春日部の駅。
高架工事に伴って、駅舎もいろいろ改修しているので
建屋が半端に新しくなっていたり
線路が変更になっていたり、使いづらい事この上ない。
まるっと一気に建て替えするワケにはいかないから
まあ、仕方ないといえばそれまでなんだけど。

 

夢は君の武器のはずだよ

夢は君の武器のはずだよ はコメントを受け付けていません

搭乗者が乗り込み操作できるAV98式イングラム。TNG宣伝に使われたデッキアップモデルは、デッキアップするだけのしろものでしたが、ロボットベンチャーのMOVeLOTが手掛けているイングラムは上半身だけに絞りながらもテスト機としての操縦をシミュレーションし体感できるようです。現時点での話ですが足がついていない・・・ということは、新山下で大仰な興行をやったモビルスーツとそう違わない気もするのですが。

双腕のモーションコントロールは、ここまでのロボット開発技術で現実的なものとなっているけれど、股間から爪先までの全関節を駆動させて屈伸したり歩いたり体さばきや諸々の動作を操縦席でこなすという行為は、レバーだとかペダルだとかが何対必要で、駆動系の出力をどのように変化させ伝達し動かすのか。という大変興味深いシークエンスの塊です。同時に、長年の巨大人型機械の操縦方法を具現化するのは大変なことだと思います。

このイングラムがそこまで見越して最終ステージを目指していることは大いに期待しちゃいます。

復帰のジオランダー

4 Comments »

ジオランダーなんて2004年末までの先代らすかると、デビュー時に一時期BLUEらすかるが履いていた銘柄です。AT+Ⅱでした。だから20年くらいヨコハマタイヤとは疎遠だったのですが、ぷらすBLUEのタイヤ新調候補としてこんな流れがあり、このアドバイスをくださったWESTWINの島社長に手配してもらい、メーカーから直接送ってもらうこととなりました。先月発売開始されたA/T4です。アグレッシブなパターンの割に、いくらか軟らかめのコンパウンドです。

「もう言いたい放題インプレしてくださいよ」と、島社長が言うので書きますけど、コンバーチブルゆえのリアが軽いという特性も加わり、土・浮き砂利・昨シーズン積もった枯葉の濡れた路面ではトラクションがかからないことがあります。そりゃそんな場所ではねえと言われるかもしれませんが、デューラーA/T694ではそのような挙動は出ませんでした。

ふかふかの路肩からバックで出ようとすると、FRでは歯が立たない。リアの軽さが災いしているのだと思いますが、日常感覚的には「こんなとこで四駆にしないよー」の使い方をしてきたので、苦笑いものです。ウエット性能の良さとサイドウォールの脆弱さがAT+Ⅱ時代の印象でしたが、関東も梅雨入りしたことですし、雨天気においてA/T4がどれくらい性能が上がったのかについて、これから無理しないで観察していきます。

変身・・・巨大化?

2 Comments »

容量倍以上。

冷蔵庫、買い替えました。
別に壊れたわけじゃないんだけど、
さすがに色々不具合が・・・
200Lから470Lはやり過ぎたかな。

 

念のために受け付け閉め前ですが

念のために受け付け閉め前ですが はコメントを受け付けていません

本日23時59分でつくばーど®in妙高高原17の受付を終了しますが念のため

2泊したいという人はいますか?

いやその・・・うちは2泊するもので(ただし2日目昼の予定は各自フリーです。何も考えありません)

「土曜日仕事だから日曜日だけ泊まりたい」←これもおっけーです(だけど月曜昼の予定は何もありません。帰路につくだけです。林道が開通するなら行けるところまで行くかもですが、開通予定が小谷側だけなら縦走は困難だね)

どちらの場合も本日日付が変わるまでにお知らせください。ケータイにではなく@Nifty宛でお願いします。

ひとりじめ♪

2 Comments »

ここオレのー!

すっかり新居に馴染んだらしい、義弟宅の2匹。
好きなトコでお昼寝三昧。
夜は義妹と寝たがるチャチャが
なぜか昼間は義弟のベッドに。
・・・匂い付け?(笑)
そしてカーテンの向こうにミミが居ます。