日曜の朝。
伯母から「お米あげるから取りにおいで」と電話が。
というワケでいそいそと貰いに行きましたよ。
偶然隣町に住む従姉が筍持ってきたところで、
掘りたての筍も貰っちゃった♪
わふわふの夕飯は筍ご飯~♥
基地の庭だと八重桜にはちと早く、杏子は終わり、スイセンとモクレンとボケくらいなら咲いております。あ、椿もまだあるな。
そういえばここ数年、基地周辺の三月末から今頃って、梅と桃と桜が同時に咲いてますわ。三春に行かなくてもいいという(暴言)
細かい話はこんな感じ。急きょ前倒しになった花見でしたが、大勢のエスクード仲間がやって来てくれました。
天候も次第に回復し、気温も安定して、ここ数年ではこれ以上何か言ったら贅沢だろうという花見を開けました。やー、一安心です。
娘らが炊飯器でホットケーキを焼いて・・・いや、これは炊いてなのか蒸してなのか?・・・おりました。
探求心とクックなんとかの情報を頼りに作ったようですが、オーブンのような火力とは異なるため、二度炊き、三度炊きが必要な調理らしく、しかもよりによってつくばーど炊飯器を無断で持ち出したため一升炊きというでかい釜だからか、縦方向に膨らみません。
どうにかこうにか焼き?・・・炊き上がったホットケーキ。見てくれはあれです。食ってみるとやはり二度炊きでは今一つというところで、これはもう冷めないうちに食い尽くすしかあるまいと、自家製のジャムをのせて平らげることに。
まーフライパンでやっちゃったほうがずっと早いのですが、材料を持ち寄り、あーでもないこーでもないと失敗を繰り返す手間の面白さが、ケーキ一枚を作り出していくのです。でも身内で平らげちゃったらそれが美味いかまずいかは外には伝わらない。
だから一ピースくらい切り分けたものを誰かが誰かに振る舞うことも、ありだと思っているのです。
まずかったらごめん、だけどね。