夜、新聞の集金が来ました。
翌日の夜、再配達の宅配便が来ました。
そして。
今宵は間違い配達の宅配便(笑)
(通り一本違いの同じような位置に、同じ苗字のお宅がある)
暗くなってからの三日連続 ぴーんぽーん♪
だからっ!来客じゃないってばーーー!!
夜、新聞の集金が来ました。
翌日の夜、再配達の宅配便が来ました。
そして。
今宵は間違い配達の宅配便(笑)
(通り一本違いの同じような位置に、同じ苗字のお宅がある)
暗くなってからの三日連続 ぴーんぽーん♪
だからっ!来客じゃないってばーーー!!
企業アピールのジャンルとしては極めて前衛的だった「前田建設ファンタジー営業部」が、まさか本当にドラマとして劇場公開になるとは思いませんでしたが、作ると聞かされたちょっと前にはほんとに「まさかー」と言っちゃったものです。
試写会をトンネルの貫通に合わせて現場でやるというのは、映画屋さんの企画でしょうけれどいかにも前田建設工業(これが正式名称。紹介する際は「工業」を取れって、めんどくさい会社だよね)らしいです。
本家サイトで連載されていた「マジンガーZの格納庫を作る・・・ための積算を行う」仮想リポートは、はっきり言ってまるっきり面白くなかったですよ。ただそれは、連載を物語として没入しようとしたからで、ドキュメンタリーとして受け止めていけば良かったのかもしれない。でも、当時は登場人物にもまるで感情移入できませんでした。
そのあたりを、限られた尺でまとめなくてはならない分、映画版は一般向けに分かりやすくなっているのかもしれません。過剰で余計なエフェクトがうざったい部分もありますが、立案された構造物を形にするためにはどんなプロセスが重ねられるのかをある程度知ることのできる本作は、たぶん面白いでしょう。
まあでも、試写会にマジンガー課長?が参加していたのがほほえましかったけれど、この映画は格納庫を作る見積もり作成のドラマなので、またしてもマジンガーZを特撮で作る(ちょこっとでもいいのよ)チャンスは実現しなかったようです。
映画とは関係ありませんが、試写会場となったトンネル現場は、磐越道の小野インター近くから浜通りへ向かう県道だったかの拡幅や道路改良路線の一部で、昔はけっこう迷子になりかかった道筋でした。長いこと道路改良に手が付けられなかったけれど、自治体にそれを作る財政基盤がないため国に申請して国土交通省が代行整備するという支援事業になっています。郡山市にある国の国道事務所は、この方式で福島県内ではもう三か所くらいの道路整備や改修を受け持っている、真の社会資本整備を実践している事務所です。
映画屋さんたちには、ぜひともそっちをテーマにしたドラマを撮ってほしいところです。前田建設なんて、全面協力してくれる会社ですし。
二日前の事ですが(笑)
新月サンの誕生日だったので、ちびっと良さげなお肉と牛タン買ってきて乾杯。
「キャベツも食べます」
と言うので、1/2個をフライパンで焼きました。
塩コショウとオリーブオイルしか使わないけど、火を通すとキャベツの甘みが出て美味しいですヨ。
焦げ目がついたら弱火でゆっくり蒸し焼きにするのがコツ♪
最近の我が家のお気に入りメニューです。
スイフトスポーツ、SX4‐SCross、そしてビターラのハイブリッド仕様が海の向こうでは試乗イベントレベルに持ち込まれており、動画も何種類か見られるようになっています。
それらはこの3月に2020年モデルとして登場するようですが、スイフトスポーツは不明ながら、あるいはスイフトも含めて、48ボルトの発電システムを搭載してくることが示唆されています。これって、スズキのマイルドハイブリッドとしてはワゴンRなどの12ボルトに対してかなりの高電圧と言えます。
軽自動車に対して、コンパクトビークルと言えどもビターラクラスになると高い発電力によって出力を確保し、パワー・レスポンスを維持しつつ二酸化炭素の排出規制などに対応しなくてはならないという事情からでしょう。ヨーロッパでは2021年から規制強化が始まり、2030年代にはもはやEVでないと売りようがなくなるほどの厳しさに引き上げられる。これを鑑みて、高価格帯に位置する欧州車のハイブリッドモデルは48ボルト仕様に推移していくと言われています。
ビターラもその縛りと市場競争からは逃れられない。スズキは軽自動車では12ボルトで進めていくものと思われますが、それを考えると24ボルトくらいではだめなんでしょうかね。技術的に可能でも、ブランドイメージとして他社に引っ張られるのかもしれません。マツダのスカイアクティブには24ボルトが採用されるとの話もありますから、電圧自体もローコストでアピールする材料だと思うのですが。
まあこの手の話題は、実際に「エスクードのハイブリッド」が国内投入される際に分かることですから、今は静観です。
玄関にほったらかしてほぼ一月(我が家で一番涼しいので、多分)
地味ーに地味ーに色が付いてきましたわ。
(既に5~6個、赤くなったのをパスタに使いました)
さて。チキンのトマト煮込みでも作るか・・・
春休みの『劇場版ウルトラマンタイガ』はまあいいんだけれど、TVドラマでは「タイガ=タロウの倅」という存在感がほとんどなかった。で、いきなり映画でとーちゃんが闇落ちとか親子激突とかいう展開はどうなんだかなー。
と思っていたら「ウルトラマンレイガ」。ニュージェネレーションのウルトラマン全部乗せのフュージョンのようです。
この側頭部ってどういうデザインなんだろうかと目を引く新しい方向性。装飾がまだまだ多くてうっとおしいところもありますが、第一印象で大魔神やグレートマジンガーの前例をイメージしたものの、それらとは一線を画しているので、よくがんばったなあと思っています。
でも、タイガがコアになっているのか、相変わらず鼻筋部分で「鼻の下が長いぞ」とも言いたい。
お酒買うならツマミのネタもナニか無いかと・・・
見て回って、マグロのパテと
「フライにはタルタルソース!」と主張してやまない新月サンの為に
いぶりがっこ入りタルタルソースを購入。
翌日だか翌々日の夜、カキフライにつけて頂きましたが。
・・・飲み込んだ後、鼻に抜ける香りがいぶりがっこだった(笑)
新月サン出かけてしまった夜、ふらふらと放浪。
カルディにナニかないかなーと寄ってみたら、猫のイラストの日本酒が・・・
青い瓶の方は後で見たら〝佐々木酒造〟のお酒でした。
(俳優 佐々木蔵之介サンのご実家)
お味はキリっとしてて美味しかったです。
ワンカップはまだ飲んでません。
実は「ラストレター」を観た後、「ルパン三世TheFirst」も梯子して観ておりまして、山崎貴・・・というか白組が3DCG世界でルパンを作ったらどうなるんだ? よりも、もはや今のルパン三世という立ち位置では、誰がどんな手法で作っても変わらんわと項垂れるばかりの感想です。超古代でも超科学でもなんでもいいけど、なんだって映画にすると(TVスペシャルもそうだけど)大仕掛けの危機をこしらえ、それを奴が解決しなくてはならないのか。
全部が全部ではないけれど、まあ「ルパンvs複製人間」以来そればっかりじゃないですか。奴の泥棒家業という根底の設定は、もう世間が許してくれないアンタッチャブルな領域なのでしょうか。他方、CGの作りとして、カーチェイスは一見迫力満点ですが、小栗旬ルパンが実写(とVFXの組み合わせ)でやっている以上、実写に軍配が上がります。
真新しいことといえば、ルパンの髪の毛も毛羽立ち波うつのかという点と、奴の着ているジャケットはレザー生地だったんだという質感で、その割に銭形のトレンチコートには布っぽさが感じられなかった。ま、そんなのは重箱の隅をつつくような話ですが、泥棒なのか天下の大怪盗なのか、はたまた義賊だけれど悪党なのかが希薄になってしまったルパン三世を、「Second」があるなら復権させてほしいところです。