定宿のある杉野沢温泉に外資のリゾート開発が入って、ニセコや白馬の二の舞三の舞になりゃしないかと心配は心配なんですが、よくよくつくばーど®は運のない憂き目で、なにしろ一番の膝元だった天狗の森スカイロッジのインバウンド取り込みをもくろんだグランピング施設化で追い出された経験があります。膝元でのカウントが止まってしまい、今後はこの妙高高原が一番数を重ねている行事となります。だから、続けられるなら続けたいのですがどうなることやら。
ひとまず本日はミーティングと夕食と小宴会。明日20日に走れる範囲での林道ツーリングに出かけます。ここから下はお知らせページの記録保存です。
本年の「つくばーど®in妙高高原18」は、7月19日土曜日一泊二日の日程で開催します。本日より6月20日まで、参加受付を開始します。参加される方は下記連絡先まで、お名前、参加人数、参加車両(車種の限定はありませんが、林道ツーリングがあることを考慮願います)、初めての方はどちらから来られるかをお知らせください。
←受付先 主催者・雷蔵
宿泊先は杉野沢温泉のペンション「空飛ブウサギ」です。宿泊についてはご家族、彼氏彼女同行者を優先的に部屋割りします。単独参加の男性女性が多い場合は、一部屋三人程度での割り当てとなります。食事は夕朝食付きでお一人7000円をご用意願います。当館温泉ではありませんが24時間入浴可能です。迷路のような施設内なので初めてでなくとも館内迷子になることがあったりなかったりしますが、それがまたこの宿の面白いところです。因みにお代は「つくばーど®価格」となっております。
林道ツーリングに関しては、毎年冬季閉鎖中のルート上の雪崩・積雪による崩落倒木などで開通していない場合があります。現地コンディションは今後、地元有志の協力をいただきながら代替ルートも含めて決定していきます。初日は自由行動で18時30分までに宿へ直接到着していただくか、
16時に新潟県妙高市栗原2丁目3-8の「カフェねこじ」(下の写真)に集合となります。林道には二日目に入り、ツーリングのあと流れ解散の予定です。参加連絡の際、どちらに到着するかもお教えください。
5月4日追記
青影さんからの連絡で判明しまして、集合予定のお店が閉店となってしまいました。
そう来たかことしの壁! ひとまずここでのミーティングは不可能となりましたので、参加者はもれなく「空飛ブウサギ」に18時到着でお願いいたします。
ただですね、カフェねこじは無くなってしまいましたが、このクレープ店はイオン上越のフードコートにサニーズイオン上越店として営業再開しております。岡谷の方のキッチンカー会社のフランチャイズで、市内を移動販売してもいるそうですが、イオンは年中無休の固定店舗だというので、ちょっと立ち寄ってこようかと思います(16時半くらいにはたどり着けるかも)
もうひとつ、夏場の暑いさなかに汗だくで待ち合わせしていた(店に入れよ)道の駅あらいの拡張エリアに、あのコメダ珈琲もこの春開店しました。新井の町すごいなあ、道の駅になんでも集積してしまっている。
ひとまず四世代のエスクードの参加は、上の写真とは顔ぶれが一部異なりますが確定しました。歴代がそろうエスクードのミーティングは(今のところ←笑止)つくばーど®だけです。
林道状況については、県内在住のおいたマンさんが偵察してくれています。残雪の多いシーズンアウトとのことで、代替路線も含めて協議中です。
おかげさまで歴代エスクード以外にジムニーシエラ、ジムニー、RAV4、BMW-K1300などの参加表明をいただきました。昨年に続いてフィガロも・・・とはいきませんでしたが、雷蔵のところでは最初で最後の「ダブルらすかる」の布陣で参ります。
おいたマンさんからの二度目の試走報告をいただきました。7月5日時点で、乙見山峠のトンネル手前1キロ地点において、まだ倒木の撤去が行われていないそうですが、杉野沢橋までは快適に行けるとのことで、橋の袂まで進み、そこをベースにして行ける範囲で走ることとします。
しかしここ数日、現地では熊の出没が相次いでいるので、車外に出る際は十分気をつけましょう。