その昔、エスクードJUNIORなんていうリークがユーザー間を驚かせたり笑わせたりしたことがありますが、今思えばそこからXAαがコンセプト提案され、今回のマルチ・スズキによるビターラブレッツァへと結実してきたのかと納得。
なにしろ当時スクープされたデザインが、いくらなんでもド下手すぎるだろうとという絶句ものでしたから。
しかし現実に登場してきたモデルは、4代目エスクードをさらにコンパクトにまとめたという意味で、なかなか秀作ではないかと感じます。左の、当時のスタイルのままだったら、どこをどうつついてビターラだとかエスクードだとかの呼称をさせるのよ? と、きっと嘆いていたと思います。
1300ccディーゼルエンジンで2WDのマニュアルトランスミッション。
最高出力66kW/4,000rpm、最大トルク200Nm/1,750rpm。
全長3,995mm×全幅1,790mm×全高1,640mm。
エスクード、ビターラに対して16インチホイールを選択しているところが、この車体寸法と相まって、より原点回帰の提案をしているのではないでしょうか。
歴代の代表的なディメンションを以下に並べてみると
TD01W 初代1600ノマド
全長:3975mm 全幅:1635mm 全高:1700mm ホイールベース:2480mm
TL52W 2代目2000ロング
全長:4090mm 全幅:1780mm 全高:1685mm ホイールベース:2480mm
TA74W 3代目1600ショート
全長:3950mm 全幅:1810mm 全高:1695mm ホイールベース:2640mm
TD54W 3代目2000
全長:4300mm 全幅:1810mm 全高:1695mm ホイールベース:2640mm
DBA-YE21S 4代目
全長:4175mm 全幅:1775mm 全高:1610mm ホイールベース:2500mm
4代目と比べて、全幅と全高を太らせながらも180mm全長を詰めてきているあたりは、まあ出てきたら出てきたで狭いと言われるかもしれませんが、ノーズ部分だけで帳尻を合わせられなくもない寸法なので、意外と初代のノマドなどより快適な室内空間かもしれません。
さてさてこれはしかし、あくまでインド市場のコンパクトビークルであって、日本に持ってくるかどうかは不明。国内市場ではすでにイグニスが全長3700㎜ 全幅1660㎜ 全高1595㎜ ホイールベース2435㎜ というコンパクトサイズで登場していますから、ちっちゃいビークルでは太刀打ちできない。
ただ、イグニスというのは過去の事例で比較するなら初代エスクードのショートが有していた全長3560mm 全幅1635mm 全高1665mm ホイールベース2200mmの方で、ブレッツァはノマドクラスのサイズ。エスクード自体がショートとノマドで両立していたのだから、両者それぞれがあっても悪くはないでしょう。問題は搭載するエンジン・排気量ということになりますが、これを1400でターボという組み合わせにするなら、今度はイグニスを脅かす存在になるかもしれません。
だからこいつ、2WDに甘んじていらっしゃる。せっかくなんだからALLGRIP搭載してあげりゃいいのにねえ。