1ヶ月以上枯れない・・・
〝特異点〟のね。 記憶違いでなければ、去年の暮れに切り取って瓶に挿したはず。 (そもそもバラが12月に咲く事自体おかしい) 温度変化少ないからとトイレに置いといたんだけど・・・ 普通ならさっさと花弁が萎れるなり腐るなりして2週間ともたないと思うんだけどねぇ・・・ 流石にしおっとしてきたので、もう限界かなぁと茎を引っ張ったら。 なんと根が生えてたうっそぉ・・・(汗)
ただの水に挿しておいたバラから根が生えたなんて聞いた事ないっ! けど折角だから、暖かくなったら土に植えてみよーっと。
こりゃまたご立派な。
イメージだけは恋の浦の風景に近くしようと場所を探すと、まあないこともないねえというポイントが近場にありました。ただしあきれるほどにフラットな更地(公共)なので、こんな場所に下手に轍なんか彫り込んだら周囲から何を言われるかわかりません。
何をやっているかと言えば、来年の仕込みです。
でも、学校のグラウンド以上に広い場所に来ると、どこへどう走ればいいかわかんないくせに、なんとなく走り出したいんだの雰囲気を見せるところは、親の因果ですかねえ。