Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

TX92W二十周年

6 Comments »

忘れられていたらかわいそうだなあと、取り上げておきます。2000年12月12日、スズキはH20Aのボアアップ版であるH25Aをさらに拡張し、V6で最大排気量(当時)2700ccのH27Aを搭載したグランドエスクードを誕生させました。小型車版の二代目エスクードに与えられた「クロスカントリーセダン」という意味合いがずっと腑に落ちなかったのですが、グランドに用意された「クロスカントリーワゴン」が登場し、なるほどそうだったのかと膝を打ったものです。

派生モデルとしての型式はTX92W。AでもDでもなく、あえて「X」を刻ませ、後の三代目2700が受け継ぐ「9」を既に与えられています。市場の流れでは派生ですが、98年には北米でXL‐7として先行登場しており、ニーズ対応と同時に次期モデルのための開発要素も込められていたように思えます。しかしグランドエスクード最大の特徴は、5ドアタイプながら3列シートを持ち、この3列目の足元が大人でもきちんと乗れるスペースを確保していたことでしょう。

3列目シートだけを倒しても荷室の余裕は大きく、2列目まで倒してしまったらキャンプ道具満載か、ゆとりの車中泊空間が出現する。足回りや駆動系は二代目を踏襲し、大幅に上がった車重に対応した補強も施されました。基本的には車体後方への延長が行われたわけですが、これは二代目エスクードもラダーフレーム方式を継承したからこその簡易な、それでいて非常にまじめに作り込んだ成果だと言えます。グランドには1型が無く、4型まで二度のマイナーチェンジが行われました。

途中、モーターショー参考出品で3列目シートを持たない5人乗り仕様や、キャビンを大胆にカットしたピックアップトラック仕様も登場しました。故山本寛斎氏によるコーディネートや、ヘリーハンセン、FISリミテッドなどの特別仕様や限定車もリリースされました。さすがにピックアップタイプの市場投入は実現しませんでしたが、販売期間わずか5年程度の間に、なかなか盛りだくさんの企画を立案しています。それでも大人数乗車ではミニバンに市場を譲ることになります。

2人の子育てをやっていた頃は「親子三代全員乗れるのはいいなあ」と思いはしたものの、手に入れそびれているうちに20年が経ってしまいました。フジ・オートの渡辺代表によれば「中古車ニーズは高く、乗り続けているユーザーの愛着も深い」ということで、一時期これに乗っていた人々も思い思いにカスタム化に余念がなかった。グランドエスクード自体のアフターマーケットは決して幅広くなかったので、皆さん実に熱のこもった専用車いじりに励んでいました。

6 Responses

な、懐かしい・・・(笑)
あれから20年ですか。といっても私が購入したのはグランドが誕生したちょうど1年後になりますが。
乗り始めた頃は車自体の知識も皆無に等しかったですが、オフ会に参加し、皆さんに刺激され、誰よりも目立ちたいという煩悩(こら)の結果がこれです(笑)。

20年・・・若かったなぁ。

  • ふたを開けてみると、グランドエスクードのユーザー数は当時、けっこう沢山いらっしゃったですね。
    隣町にまだ、ノーマルで乗っているご老人がいますが、こんど訪ねてみます?(定食屋なんだわこれが)

  •  この秋に車両入替で導入した中古のグランドエスクード(UA-TX92W)ですが、なかなか気に入っています。車重が1680kgあるため出足はゆっくり・もっさりですが、ロングホイールベース(2800mm)でV6 2700cc エンジン(184ps、25.5kg-3300rpm)のため、一旦巡行スピードに乗れば快適なドライブが楽しめます。一方でタイヤが小さめなのが良し悪し。エンジンのパワースペックで見ると、現行の7人乗りガソリンエンジンのトヨタ・ランドクルーザー・プラド(3BA-TRJ150W、ベースグレード)と同等ですが、グランドエスクードはプラドより400kg以上軽くエンジンもV6ですから、当方の印象では「気軽で快適なクルージング四駆」です。

     友人はランクル・プラドを新車購入し(羨ましい!)、総額でも500万円以上だと思います。一方で当方のグランドエスクードは中古購入で、車両価格はその1/10程度。プラドよりひとまわりコンパクトサイズですが、それでも極太のラダーフレームを有し、シートヒーター装備で7人乗りですから、ボートトレーラーの牽引車としてグランドエスクードのコスパは抜群です。タイヤが16インチなのも経済的。2列目と3列目のシートを倒せば、奥行き180cm以上のフラットスペースが作れますので、車中泊の山スキーやボート釣行も出来そうです。これからガンガン使っていきます。

  • そういえば5人乗り二代目もお持ちでしたね。
    クロスカントリーセダンと、クロスカントリーワゴンを共有していらっしゃるところが素晴らしい。
    グランドエスクードは、エンジンと重量をそのまま、三代目の2700が受け継いでいます。グランドのデータが三代目をあの大きさにまで拡張したというのは半分以上間違いではないでしょうね。

  •  そうですね。日常的に二代目エスクード(LA-TL52W、直4 2000、5Dr)とグランドエスクード(UA-TX92W)を乗り分けていますが、どちらも使い勝手の良い四駆ですね。新潟では三代目エスクードを良く目にしますが、初代エスクードも現存していて時々見かけます。本当にエスクードは丈夫なクルマです。

     細君も二代目エスクード(LA-TL52W)で通勤するのですが、二代目を初めて目にする方が多いようで「外車の新車?」と言われることもあるそうです(フロントグリルにはSマークが付いているんですが・・)。二代目にモデルチェンジした当時は「丸みを帯びた残念なデザイン」と言われたそうですが、令和の今となっては一周回って「二代目エスクードの優しいデザインが新鮮に映る」ようです。
     また角形を基調とした新型ジムニーの人気もあってか、若手を中心に当方も乗っていた5Drの初代エスクード・ノマド(E-TD11W)に注目する傾向もあるのかな。

     背伸びをして、グランドエスクードをランクル・プラドと比較するのは先方にも申し訳無いのですが、これだけコスパの高いクルマを世に送り出したメーカーのスズキには感謝です。通好みの渋くて良いクルマですね、グランドエスクード。

  • 当時、GМに日和やがって(笑)と揶揄したものですが、二代目にも奇をてらうことのない自然体のデザインを与えていたことが、現在のSUVのデザインが「シンプルでいられない」穴にはまった感はありますね。
    初代は、それを知らない世代の人たちに注目されているようですが、おとといそれに関するブログを書いたら、どうもドン引きされたみたいです。